麺
静岡県中部にしてはおそろしく寒い日だった。なにしろ晴れていても午前中は気温が10℃以下。ここまで空気がひんやりとしている日は、最近は珍しい。 用事で県東部の富士山麓まで行っていたのだが、もちろんこちらはとびきり寒い。昼過ぎでも5℃以下だった。で…
清水区で一休みしているときに見た富士山。そしてフェリー。 フェリーは悪趣味な金色…というか遠目には黄土色になっていた。「GOLD LINE」と大きく書いてある。中部地方の金鉱山跡を活用した観光振興策に関連しているようだが、正直なところ良いものとは思え…
今日は朝から志太地区へ行っていた。昼食を自宅に戻って食べることもできたのだが、手抜きでラーメン屋さんに入ってしまった。自分も何度か行っていて、知人がファンだという「ぽんぷ」というお店。いつも混雑している店ではあるが、今日はすぐに座ることが…
旅の疲れは少し残るが、しかし仕事は休めない。というか激務といっていい。さらに昼に1時間ほど車の定期点検のために私用の時間を捻出しなければならないから、午前も午後もどたばたしていた。 そういうわけで、晩ごはんは今年度最初の鍋となった。野菜と鶏…
ロッテリアにひとりきり 静岡を車で移動中に、パソコン作業をする必要が生じた。資料を広げてまとまった作業をするから、車内ではなくテーブルのある場所がいい。ということで辺りを見回したら、ちょうどロッテリアが店を開けるところだった。 静岡市では唯…
今日も昼ご飯は外食だった。そして、いつもと同じ、訪問先の人達におすすめの場所を聞いて、その店へ行ったのだった。その店がいわゆる町中華、個人経営の小さなお店だったことも、最近よくあるパターンである。 そんな普段通りの昼食ではあったが、1つ良い…
家の用事で伯父のところへ行ってきた。伯父と伯母を病院や役所に連れていき、最後に「五味八珍」で食事をした。 「五味八珍」は、中華料理のファミリーレストラン。静岡県浜松市を発祥とするチェーン店だ。静岡県では幹線道路沿いで普通に見かけるが、他県で…
三島市ふたたび 昨日に続き今日も三島市方面へ行っていた。県内とはいえ遠く離れた土地。できれば少しくらいは散策したい。三島駅に近い市立公園「楽寿園」には小さいながら動物公園もある。入場料300円でモルモットやうさぎ、それにアルパカなどが目立つ動…
昨日の長野旅行では昼間の気温も15℃から18℃だったのに、今日の静岡県は29℃(ベランダでの実測)だった。しかも雨上がりで湿度が高いので、とても蒸し暑い。疲労はそれほどではないけれど、体調を崩してしまいそうだ。 ホクトの1番おいしいきのこレシピ (池田…
今日は良いことがあった。無料の「パラダイス」を食べることが出来たのだった。以下、詳細を記す。 M.G.H. 楽園の鏡像 徳間SFコレクション (徳間文庫) 作者:三雲岳斗 徳間書店 Amazon 今日は早朝から富士宮市へ行っていた。突然のトラブルに呼び出され…
涼しくなってきたので昼食はお弁当にするつもりで、昨晩は少しだけ準備もしていた。でも朝から忙しくて、お弁当を作る時間が無かった。4つの小区画(セル)があるお弁当箱なので、できれば4種類のおかずを入れたい*1。しかし今朝は3種類が限界だった。もちろ…
早朝から葵区の瀬名近辺に行っていた。そのせいで今は猛烈に眠い。秋だというのに蒸し暑いし、道には迷うし、ろくなことがない。 そんな今日のお昼ごはんは、蕎麦屋さんのチャーシュー麺。蕎麦屋なのだから蕎麦か天丼を頼むつもりだったのだが、同行者たちが…
仕事で西のほう*1へ行き、訪問先の方々と「岐阜たんめん」なるものを食べてきた。というか先方にごちそうになってしまった。 脂と塩気が強い、普通のタンメンとはまるで違うラーメンだった。他の人達は当たり前のように辛くしていた*2が、もしかして多少は辛…
今日のお昼ごはんは、てんぷらラーメンだった。 仕事で関わった人達とお昼を一緒に食べることになって、小さな中華料理店*1へ行き、そこで彼ら彼女らのおすすめとして注文したのだった。もっと正確に言えば、「じゃあてんぷらラーメンはいくつ?それ以外の人…
早朝から富士市と富士宮市へ行っていた。芝川や松野、沼久保といった富士川沿いの田舎町に滞在していた。長閑な田舎町だが工場や倉庫は多い。全く土地勘の無い場所なので、昼食は訪問先の人達からのおすすめに従うことになった。 わたしは孤独な星のように […
所用にて昼過ぎまで清水区に滞在していた。昼食は、訪問先の方に勧められた老舗中華料理店「蘭蘭」へ。メニューは多いが、なんとなく「涼麺」という夏限定の品を選んでみた。 maps.app.goo.gl 涼麺といえば台湾で食べたものを思い出す。茹でた麺にキュウリや…
仕事で清水港のあたりに行ったついでに、伯母の家に立ち寄った。預かっていた書類を渡し、近況報告をして、我が家で採れた(余っている)夏野菜を少し渡した。 その際、どういう経緯でかは忘れたが、近所にある蕎麦屋を勧められた。僕も子供の頃に何度か行っ…
今日もまた志太地区や榛原郡の沿岸部へ行っていた。同行者の希望で入ったのは古い中華料理店。最近、昼食をとるのはこういう店ばかり。今日はお弁当の用意は無かったが、外食にしても中華・食堂系は避けるつもりだった。良いパン屋を探してサンドイッチでも…
今日は志太地区の焼津市・藤枝市方面へ行っていた。主に焼津市の南部、昔は大井川町と呼ばれていたあたりだ。近くに自衛隊の訓練基地があって、広い田畑と倉庫や工場が見える。海沿いには松並木が続き、静岡県中部には珍しく広々した土地だ。 国道まで行けば…
休暇日のはずが、朝からトラブルに駆り出されたのだった。なんということでしょう。 こういう言い方は感じが悪いが、僕の落ち度は全くない。というか、僕の関わっていた仕事ですらなかった。そもそも、自分が不在でも大丈夫なように準備万端整えてあったはず…
所用にて富士宮市に行っていた。富士宮市は静岡県東部にある。我が家からは遠い。普段あまり行かないし、今日の目的地である中心街となると、ほとんど知らない場所だ。 地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団 (講談社文庫) 作者:森功 講談社 Amazon 駅…
食器洗い洗剤 昨日の夕食の時に、食器洗いに使う洗剤を使い切ってしまった。 夕食の準備では洗い物も併行して行うが、その最中に気がついた。昨晩の片付けは最後の数滴と、スポンジに残った洗剤成分で、なんとか終えることができた。 サラヤ ヤシノミ洗剤 野…
理由がわからないが、今朝からパソコン(Mac Book)のトラブルが多発している。先月から使い始めた外付けのSSDが、勝手に接続を切っているようだ。「ディスクの不正な取り出しです」と通知され、一瞬だけファイル操作ができなくなる。しかし、すぐに再接続さ…
四国に住んでいた時の知人から、讃岐うどんが届いた。ありがたいことだ。静岡にいたときから仕事でのつながりがあって、香川県に引っ越した時にも色々と親切にしてくれた。仕事では迷惑しかかけていなかったうえに、四国在住時には別業種で仕事の関係は切れ…
静岡市の清水区、下野という辺りに行ってきた。東名高速道路と静清バイパスに挟まれた土地だ。住宅と中小企業と倉庫が雑多に混じっていて、交通量は多いが人影が少ない。昼の休憩を兼ねて散策していたら、閉鎖された公民館みたいな場所があった。飼い猫がた…
今日もまた富士吉田・山中湖方面へ行っていた。静岡県からは富士山を挟んだ反対側。いつも見ることができない富士山の北側斜面は、雪で真っ白だった。 山中湖をはじめ観光地が多いエリアだが、自衛隊の車が普通に走っている。トラックくらいは静岡でも見かけ…
仕事で蒲原町のあたりに行っていた。今日は同行者がいる。お昼をおごってくれるというので*1、お弁当は作らなかった。 午前中からばたばたして遅くなった昼食は、中華料理屋のラーメンだった。とてもトラディショナルスタイルの醤油ラーメン。鳴門巻が2枚乗…
世間では年末年始の休暇が始まっているのだろうか。僕は朝から仕事で静岡県の東部に行っていた。 富士山の西側、ほとんど山梨県境に近いあたりが、今日の主な訪問先。きりっと冷たくて、道はまっすぐで、富士山は大きくて、なかなか気持ちの良い土地だ。ホル…
諸事情あって半日だけ休み。ちょうど出かけた先で夕食の時間になったので、目の前にあった蕎麦屋へ入ってみた。場所は藤枝市の駅前や瀬戸新屋といったあたり。背面に西友がある、大昔からある雑居ビルだ。そのスナックが立ち並ぶ建物に、蕎麦屋「山科菴」は…
所用にて朝から静岡県の東部、伊豆半島の付け根のあたりに行っていた。 西浦や淡島や三津といったあたり。市町村合併で沼津市になったけれど、自分の感覚では全く沼津市ではない。ややこしいので、あの辺りは全て「西伊豆」で理解している。 それはともかく…