海
朝から伊豆半島へ行っていた。そして今も伊豆半島にいる。明日の朝に仕事があるので、中伊豆の宿に泊まっているのだ。 曇りがちな天気も、山の上では快晴。そして、外界に比べれば涼しくて過ごしやすい。高原ならば26℃で風もある。山を降りて海沿いを歩いた…
今日は仕事で静岡県東部、三島市や裾野市に行っていた。大雨、そして山では霧のような雲の中で視界は悪い。視界不良の富士山麓なんて、ただの僻地である*1。 恋文の技術 新版 (ポプラ文庫) 作者:森見登美彦 ポプラ社 Amazon というわけで、書くべきこともな…
今日は少しだけ風邪気味だった。明け方に目覚めた時には微熱とくしゃみが。でも寝直して朝には、ほぼ快調。それでも念の為に仕事は自宅で行い、人と会う予定はすべてキャンセルした。 今はもう健康。でも低気圧由来っぽい頭痛は続いている。 というわけで、…
旧相良町、今の牧之原市相良へ行ってきた。 これは「根上がり松」。津波で周囲の土や砂が流れたあとに残った松が、その後も育ったもの…と説明文にある。地味な史跡だが、こんな松が2本並んでいるのでおもしろい。 フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫- 上…
夕方に乾物のヒジキを戻していたら、ワレカラが2匹も見つかった。薄くてひょろっとしていて、想像よりもずっと大きい。この"遭遇"は、自分にとっては一大事件だ。 ja.wikipedia.org 子供の頃から図鑑では見ているし、水族館の標本などでも紹介される珍しくは…
所用にて吉田町や牧之原市へ行っていた。休憩と気分転換に「わんぱく水辺ランド」なる公園へ立ち寄ったのは、15時頃だったか。 ほとんど人のいない、廃墟のような公園だった。ぐるっと全体を歩いただけだが、なんとも印象的な場所。なので記録しておく。 熱…
びっくりするほど暑い日だった。しかも今日は珍しくスーツを着ていた。薄手のジャケットでネクタイも無く、「きれいめカジュアル」程度の格好ではあったけれど、普段に比べれば厚着だ。車内や屋内ならともかく、外を歩く時には蒸し暑くて困ってしまった。そ…
所用で朝から清水区へ行っていた。梅が岡や矢部といった、どちらかといえば住宅が多いエリア。コインパーキングに車を停め、徒歩で移動することが多かった。 これはタコの滑り台。清水月見町公園にある。傷みも落書きもなく、とても綺麗に使われている。シン…
午前中は自分の時間。といっても父の通院につきあう等していたので、ほとんど自由な時間は無かった。仕事をしていると、午前中とは短いものである。 オービタル・クラウド 上 (ハヤカワ文庫JA) 作者:藤井 太洋 早川書房 Amazon オービタル・クラウド 下 (ハ…
今日のおやつはバスク風チーズケーキ。久しぶりのAtelier petit Carinで食べた。黒糖が効いているのは、店主が沖縄から戻ってきたから。今日は沖縄っぽいメニューがたくさんあった。 しかしジンベエザメ(のクッキー)が添えられているだけで沖縄を感じるの…
諸事情あって(土曜日なのに)今日も仕事で県西部へ。そして暇な時間に、再び海岸を散策してきた。 昨日とは少し離れた場所だが、遠州灘を望む海岸であり、防潮堤や太平洋岸自転車道も繋がっているので、風景はとても似ている。 やっぱり寂しい気持ちになっ…
再びの静岡県西部。今日は主に浜松市の南部へ行っていた。昼過ぎの空いた時間に、天竜川の河口付近を散策。食後の運動と探検を兼ねて、海沿いを適当に歩いた。 といっても、浜松市から御前崎市までの遠州灘沿岸は、どこも簡単には入れない。企業の敷地や防風…
今日も静岡県の西部、磐田市や浜松市へ行っていた。このすてきな建物は福田漁港の魚市場。魚のかたちをしていて実にわかりやすい。ゲーム世界の魚市場にありそうなデザイン。 今は工事中のようで、近くまでは行けなかった。 こういう施設には珍しく、空調機…
帰宅したら、台所にタチウオが置いてあった。サイズは小さめ、しかし数が多い。 父の知人である近所の老人が、港かどこかで釣ってきたらしい。父が老いるにつれて、そして母が亡くなってから、我が家にはこういう贈り物・お裾分けが増えた。善意でもあるし、…
今日はとびきり寒かった。我が家で最も寒い玄関が、朝は前日よりも4℃も低い。わりと断熱ができている構造の家なのに、こんなに寒いのは珍しい。庭には霜柱の跡もあった。 そんな寒い日だったが、今日も昨日に引き続き沼津市へ行っていた。車や室内はともかく…
早朝から静岡県の東部へ行っていた。沼津市の千本松原などがあるエリア、駅でいうと原駅が近い。富士山も時々は見えて、風は強いが暖かくて過ごしやすい一日だった。 今日もお昼ごはんは、訪問先の方々からアドバイスをいただいた*1。 【Amazon.co.jp 限定】…
カブと鶏肉でクリームシチューを作ったところで、近所の人が牡蠣を持ってきた。「焼くとうまい」と、炭までいただいてしまった。 冬にシチューを作ると、シチューに合わない食材のおすそわけがある。ここ数年、そういう状況が多々ある。ジンクスと言っていい…
今日は少し遠くのスーパーマーケットで買い物をしてきた。旅行ではもちろん、普段の生活においても知らないスーパーマーケットでの買い物は娯楽である。スーパーマーケットは安全で廉価な、日常と非日常の境界を楽しむ場所なのだ。 世界の美しいサメ図鑑 宝…
夕食に「どぶ汁」を作ってみた。 北関東から東北の沿岸部の漁師料理で、簡単に言えば「アンコウの味噌仕立て鍋」だ。以前どこかで食べたことがあった。今日はスーパーマーケットで新鮮なアンコウがおそろしく安かったので、作ってみた。 アンコウは家で食べ…
お仕事で焼津市を通った時に、「焼津さかなセンター」へ立ち寄った。訪問先への手土産を探し、トイレ休憩をして、あわよくば夕食のおかずが手に入らないかと目論んだのだ。 しかし今日の「焼津さかなセンター」は静かだった。この画像のように、ほぼ閉店状態…
これは今日のおやつ。御前崎市「メリケンコ」のキャロットケーキ。 こういうタイプのキャロットケーキは様々な店で食べているが、静岡県の西部地方ではこの「メリケンコ」のものが飛び抜けておいしい。 これはいただきもの。御前崎へ行っていた知り合いが届…
髪を切って、部屋を少し掃除して、パソコンの設定を見直した。そしてお正月のための買い物を半分ほど済ませた。 それだけで気分が軽い。ついAmazonで電子書籍をまとめ買いしてしまった。 これは一昨日に行った西伊豆、堂ヶ島のトンボロ。トンボロとは干潮の…
今日は朝から伊豆半島へ行っていた。仕事で呼ばれて行ったのだが、移動時間や待機時間がそれなりにあったので、半分はドライブ・日帰り旅のようなものだった。 伊豆といっても賑やかな東伊豆ではなくて、西伊豆のほう。つまり駿河湾に面した静かな側だ。交通…
清水区で一休みしているときに見た富士山。そしてフェリー。 フェリーは悪趣味な金色…というか遠目には黄土色になっていた。「GOLD LINE」と大きく書いてある。中部地方の金鉱山跡を活用した観光振興策に関連しているようだが、正直なところ良いものとは思え…
所用で御前崎市へ行っていた。今日はとても寒い。午前中の早い時刻には、気温が10℃以下だった。静岡県の沿岸部としては、今冬で一番の冷え込みではないだろうか。とはいえ、この程度の寒さならば、車内にいる限りは全く問題ない。エアコンを使わずに、シート…
あっという間に時間は過ぎて、なるほど師走っぽい今日このごろ。そういえば一週間前には蒲郡市と竹島水族館に行っていたのだと思い出した。 水族館学: 水族館の望ましい発展のために (東海大学自然科学叢書 1) 作者:鈴木 克美,西 源二郎 東海大学 Amazon 水…
今日は休暇日。隣の県まで日帰りで遊びに行ってきた。 目的地は蒲郡市。高速道路ならばあっという間だが、今日は浜名湖からは海沿いのバイパスを走ってみた。時間はそれほど変わらないし、景色も良い。 途中で自転車を下ろしてサイクリングをするつもりだっ…
今日の昼ごはんは、イカリングフライ定食だった。 所用で静岡県の西部、森町や掛川市へ行っていた。その訪問先の方々と一緒にお昼ごはんを食べることになって行ったのが、掛川市の「遠山食堂」というお店。 国道1号線バイパスの大池ICから車で1分程度の場所…
旅行の翌日は疲れが残るもの。しかし今日は朝から普通に目覚めて、昼過ぎまでは元気に働くことができた。自分でも不思議なくらいに疲労感が無い。父親との旅かつ車を運転した二泊三日だから普段の気ままな一人旅よりも疲れているはずなのに不思議なことだ。…
ほぼ予定通り、四国への旅は進行中だ。早朝に出発し、6時間ほど高速道路を西に走り続けて、今日は香川県まで辿り着いた。老齢の父との旅なので、休憩時間は多い。月曜日だから定休日や休館日の施設もたくさんあった。 それでも、父に「本場の讃岐うどん」を…