プリンとコーヒーとアイスコーヒー
所用で、新静岡駅近くへ行っていた。平日の静岡市街は久しぶり。
せっかくなので、笠井珈琲店でおやつを食べてきた。
今日はプリンを注文した。
とても大きくて*1、とてもおいしい。
角がぴしりと立っているのがすばらしい。注文してから切り分けて、カラメルソースを注ぎ足してくれるのだ。
この店のプリンは絶品だが、他のケーキもおいしい。いつも迷ってしまう。
コーヒーはミルク無し。セットで1/2アイスコーヒーも付けた。アイスコーヒーはとろりと甘く、濃いクリームとよく合う。
暖かいコーヒーを飲んでいると、途中でご主人が注ぎ足してくれるのもいつも通り。
ここ数年で、ずいぶんとお年を召した様子がうかがえる。客としては、機会を見つけて通うしかない。
繰り返しになるが、すばらしいプリンだった。
サンマ
夕方にイワシを煮ていると、近所の人がサンマを持ってきた。
この人は東北に縁があり、時々こうして旬のものを届けてくれる。
今回のサンマは気仙沼産。
スーパーで売られているものより大きくて立派だ。サンマが高い昨今、とてもありがたい。
しかし、生のサンマ6匹は、2人暮らしの我が家ではいささか多い。
今日中に食べよ、と渡す時に言われた。
とりあえず2匹は塩焼きにした。とてもとてもおいしかった。
ちなみに大根おろしに使った大根も、サンマと共にいただいたのだった。この人は美食家かつ親切なので、きちんと大根おろしにまで気が回る。
残りは生姜風味の煮魚にした。明日以降に食べる。
サンマの塩焼きを優先してキャンセルしたイワシは、梅干しを加えて煮魚にしてある。つまり、明日以降に青魚の煮魚が連続することになった。
サンマは本当にありがたかった。
でも、夕食の準備をしている時に、突然の生魚はいささか面倒。もし今日がビーフ・ストロガノフだったら、あるいは回鍋肉だったら、大変な事になっていた。
そんな週末。おおむね平和。
でも夕方から(主にサンマで)どたばたした。
こういう、突然の生魚が来た時には、シンクに付けたディスポーザーがありがたい。一人暮らしをしていた時は、生ゴミの処理が大変だった。
*1:カットケーキと同じか、少し大きいサイズ。