社員食堂
人に呼ばれて静岡市の葵区へ行き、いくつか打ち合わせをして、ついでにパソコンやスマホの操作を教えてきた。パソコンのレクチャーに関しては、お礼に昼食を奢ってもらった。 というわけで、今日のお昼は定食屋さんの「白身魚のフライ定食」。この店は近海物…
JR静岡駅にある「新幹線食堂」へ行ってみた。静岡駅から繋がっているのだろうか、高架下にあるJRの事務所みたいな建物にある、目立たない食堂。JRで働く人達向けの社員食堂だが、一般の人も利用できる。 goo.gl 以前から場所は知っていたが、なかなか行く機…
今日は朝から正午までが忙しかった。午後は家族の用事で清水区まで行くことに。お弁当を作る時間が無かったので、昼は外食で済ませることに。 というわけで、先月に行って驚いた店「さんふぁいぶ」を再訪した。ここは大盛りが有名な安食堂。今日は諸事情あっ…
訪問先を辞するときに、お昼ごはんを一緒に食べようという話になった。ちょうど時刻は11:50。場所は静岡市の葵区から少しだけ清水区に入ったあたりで、僕にとっては土地勘の無い土地。「ちょっと面白いお店があるんですよ」と言うので、それならばとご一緒さ…
最近読んだ小説で、大食いのシーンが出てきた。それに影響されて、今日は昼食に大きなラーメンを食べた。 といっても、麺は少なめ、ほとんどは野菜。ニンニクと脂も「無し」のオプション。「それでも摺りおろした玉ねぎとサラダオイルを混ぜたペーストが付く…
所用にて静岡市清水区へ。遅めの昼食に食べたカレーが、とてもおいしかった。時間と場所の都合で、とりあえず入った店だったのに、大当たり。 店の名前は「ソワカ」あるいは「そわか」*1。静岡では珍しいモーニングがある喫茶店でもあり、朝から開いているの…
月末かつ年度末。そして明日は金曜日。でも僕は明日が休日。というわけで、ものすごく週末な気分になっている。実質的に週末といって良い。 そんな今日の昼食はビッグマック。ポイントサービスの関係で明日までのサービスクーポンがあり、かつ先日読んだ本に…
お弁当を用意する時間が無かったので、昼食は惣菜屋さんで買った「花見助六」で済ませた。せっかくなので、職場近くの公園で食べることに。しかし普段は無人の公園なのに、今日は先客が数人。桜の花が、ほぼ満開なのだった。 仕方がないから、人のいない公園…
今日の昼ごはんは、回鍋肉丼。朝にキャベツを刻んでいるときに*1、ついでに人参も切っておいた。そろそろ消費したい豚肉と炒めれば、昼食の一品になると目論んだのだ。 そして昼休み。事故渋滞のせいで道が混んでいて、もう外食で済ませちゃおうと悩みながら…
よく晴れた昼休み。急いで帰宅して、カレー味のチャーハンを作って、また職場に戻りました。かなり限界まで自宅にいた感じ。こんなに慌ただしいのなら、外食で済ませれば良かったです。ちなみに朝は(昨晩の地震で上手く寝付けず)寝不足で、お弁当は作れま…
朝から気温が高い。仕事中は暑いくらいだった。「空調が冬モードだから」と上司は言っていたが、ならばすぐに春秋モードに切り替えればいいのに。というか昼休みの後には、しっかりと切り替わっていた。すぐに切り替えられるのならば、空調が冬モードである…
寝不足なので、意図的に寝坊した。その代わり朝は諸々手抜き。そういう日もある。 窓口仕事の時にお客さんから「震災って何時頃だっけ?」と聞かれた。仕事と全く関係がない。 「14:45前後ですね、たぶん」と答えたところ、たいそう関心してもらえた。覚えて…
ここしばらくは、キーボード操作とアルコール消毒を繰り返し行う仕事が続いている。指先の”荒れ”は、金曜日にピークとなる。土日だって自宅ではキーボードは叩くけれども、なぜか皮膚は回復する。そして月曜日からまた指先の皮膚にダメージが蓄積していく。 …
今日の昼食は帰宅して食べた。冷蔵庫に卵とスライスチーズがあって、他には食パン。トマトとレタスは、朝にサラダ用に切ってあった。 というわけで、たまごとチーズのトーストを作る。以前、どこかで見た作り方を真似することにした。 まずフライパンに卵液…
仕事先で昼食代の補助があるので、外食の頻度が増えている。朝にお弁当を作ったり、昼休みに帰宅して作る手間を考えると、多少の自己負担があれど外食のほうが割が良い気がするのだ。普段は行かない店に入るきっかけにもなる。 というわけで今日は「ラーメン…
今日の昼食は家で食べた。昼休みに帰宅して、簡単な料理をして食べて、また職場に戻ると、ちょうど60分。良い気分転換になるし、温かいものを静かな環境で食べることが、今の御時世ではそれだけで小さな贅沢である。 なにしろ時間が限られているから、簡単な…
お昼ごはんに、韓国料理のスンドゥブを食べた。といっても幹線道路沿いのチェーン店でお手軽なランチセットを食べただけなのだが、とにかく外食としては初。大昔に知人宅で「チゲ鍋風の寄せ鍋」をいただいたことがあったけれど、それとは違う料理だった。 想…
今日のお昼ごはんは、丸亀製麺で食べた。自分としては珍しいこと。 かつて四国の香川県に住んでいたときには、数日に1回は讃岐うどんを食べていた。安くておいしいし、店による特徴がはっきりしていて、食べ歩くのも楽しかった。ローカルフードをあんなに食…
母親は今日がワクチン接種3回目。ちょうど休暇だったので、車での送迎を行う。 移動時間の関係で、昼ごはんは外食で済ませてきた。といっても小さな中華料理店でラーメンを食べただけ。思えば我が家は外食が少ない家で、今日のような日常の食事としてのそれ…
今日のお昼は生馬麺。藤枝市の「香港」で食べた。 生馬と書いてサンマーと読む。神奈川のご当地グルメとして、それなりに有名な料理だ。 「香港」のそれは、醤油味の野菜あんかけラーメンといった感じ。食べごたえがあって、でも優しい味わい。野菜が食べた…
朝、寝過ごしてお弁当の準備ができなかった。でも大丈夫、職場の近くに大きなスーパーマーケットがある。惣菜コーナーでお弁当を買って、近所の公園で食べればいい。外食も良いのだけれど、毎日だと面白みが減っていく。それにスーパーマーケットのお弁当の…
昨年に親戚の家の処分を手伝った。そのお礼として温泉旅館の宿泊券みたいなものを貰ったのだけれど、このご時世で他県へ行くわけにもいかない。このまま期限が来てしまうのかと諦めていたのだが、「新型コロナが終わってから期限は仕切り直し」の連絡が来て…
数枚のコピー用紙が爪と皮膚の間に入って、少し血が出て痛い。その状態で何度か消毒用アルコールを手にすり込むことになるので、一日に何度も叫びそうになる。僕が幼稚園児だったら泣いていただろう。 キーボードを叩くときも、傷めた人差し指は使わないよう…
今日のお昼ごはんは、どういうわけかイチゴだった。 いつものように昼休みには自転車で職場を出て近所を散策。何かお弁当でも買おうと現在は休業中の仕出し料理屋さん(宴会や法事が無いので休業している)の前を通ったら、テイクアウェイ・コーナーができて…
晴れていれば昼休みには外に出ることにしている。一番の理由は感染予防。なにしろ狭い休憩室兼食堂なのだ。できるだけ人は少ないほうがいい。第二の理由はマスクを外せること。勤務時間中はずっとマスクを着用している(仕事の内容によっては上からフェイス…
あたたかく穏やかで、書くべきことがなにもない一日。仕事はとても暇だった。あまりに暇で、早退して自宅作業に切り替えたくらいだ。 生野菜とパンの組み立て方: サラダサンドの探求と展開、料理への応用 作者:ナガタユイ 発売日: 2021/02/10 メディア: 単行…
夕食を食べ終えた頃に、今日が水曜日だと気づいた。ずっと木曜日気分だった。 普段は木曜日が区切りとまとめの日。前日には片付けを見越して手を動かす。だから、昨日からずっと「明日で一息つける。翌日は休暇を取ろうかしらん」と思っていたのだった。 で…
お昼休み、お弁当を持って公園に行ったら職務質問を受けた。 何か事件があったという風でもない。見回りと転入者のチェックを兼ねているお巡りさんが声をかけてきた、といった雰囲気。 何をしているのかい?(お弁当を食べようと思って) 自転車いいやつだね…
落とし物の話。 勤め先の建物には小さなカウンターとスツールが並ぶエリアがある。以前はコンセントも設置されていて、パソコン作業用として整備された「官民協同ののマドワーカー支援スペース」だったが、昨今の情勢を受けてスツールとコンセントは撤去され…
書くことが無い水曜日。仕方がないから昼ごはんについて記す。 お昼はオフィス街の定食屋さんで食べた。セルフサービスの社員食堂みたいなつくりで、おかずをいくつか取ってレジ前でごはんのサイズや味噌汁の種類を注文して、精算して、席で食べる。 同じよ…