コンピュータ
おやつにライ麦を使ったサブレ*1を食べ、コーヒーと紅茶をがぶ飲みしながら、ひたすらパソコンに向かっていた。急ぎのパソコン作業が入ったので、今日は休日を返上したのだ。代わりに明日か明後日に休暇をとるつもり。そういう日曜日だから、ずっとどたばた…
新しいAmazon Kindle Paperwhiteを購入した。これで電子書籍リーダーは Kindle Paperwhite 2台体制となる。 New Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし…
久しぶりに雨が降っている。しかも降り続いている。 12月に庭木を切った時からずっと雨は一滴もなくて、枯れ葉が舞って大変だったのだ。これで少しは落ち着くだろう。 そんな今日は、ほとんど外出していない。行く場所も会う予定もあったのだが、先方の都合…
今日は朝から志太地区へ行っていた。昼食を自宅に戻って食べることもできたのだが、手抜きでラーメン屋さんに入ってしまった。自分も何度か行っていて、知人がファンだという「ぽんぷ」というお店。いつも混雑している店ではあるが、今日はすぐに座ることが…
8年前に買ったソルベントを使い切った。ミツワのソルベントは便利な液体だ。本来の用途は、接着剤を薄めるための溶剤だったはず。いわゆるシンナーである。建築模型や美術・芸術の世界で使われるので、製図用品や画材を扱う店で買うことができる。 僕は専ら…
外出先でテレビ会議をする、あるいは両手を空けたまま通話をする可能性に備えて、今日はハンズフリー通話に対応したワイヤレスイヤホンを買ってみた。今までは自宅で使っているヘッドホンを持ち出していたのだが、いちいち持ち歩くには大きいし、仕事道具と…
ゼルダの伝説 知恵のかりもの 最後までクリアしてから、なんとなく最初から再スタートして、その2回目も最終戦を残すのみ。とはいえ探索・アイテム収集などストーリー進行に直結しない要素も多いゲームだから、暇を見ては少しずつ遊べている。 同じ「ゼルダ…
自宅での作業に使っていたトラックボールマウス(以下トラックボール)が壊れてしまった。正確には、壊してしまった。 ここ数ヶ月の間、スクロールホイールの動作がおかしくなっていた。ホイールを回した方向とは逆に少しだけスクロールすることがある。他の…
平日なのにお休み。特に約束も予定もなく、のんびりと過ごす。別の言い方をすると、怠惰に過ごしていたら休日が終わってしまった。 おやつに食べたのはモンブラン。地元産の和栗を使った高級な品もあるが、今日はこの昔ながらの黄色いモンブランを選んだ。"…
朝から県西部へ行っていた。訪問先の会社で会議室を借り、パソコンをぽちぽちと叩いて仕事をした。正確にはキーボードを叩いて仕事をしていた。 50歳からはこんなふうに 作者:松浦弥太郎 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon その与えられた会議室で昼…
まだ風邪の名残のようなものが喉に残るが、いちおう普段通りの生活はできている。市販の風邪薬を飲んだほうが楽になるし、時々は咳も出るが、とりあえず他人に会わない自宅仕事ならば問題ない。風邪薬を飲むと、独特の「薬を飲んだ感じ」が残る。頭の奥がぼ…
明日と明後日は、愛知県へ行く。半分は出張、半分は遊び。用事が早く終われば休暇(半休)をとって、美術館や動物園に行く。せっかくなので、かつて住んだ土地である三重県にも足を伸ばすつもりだ。 缶詰サーディンの謎 (ドーキー・アーカイヴ 8) 作者:ステ…
昨日に引き続き、今日もファミリーレストランへ行ってきた。昨日と同じく、打ち合わせが主目的。戦法の希望で、場所は隣町のCOCO'Sとなった。 ファミリーレストラン~「外食」の近現代史~ (光文社新書) 作者:今 柊二 光文社 Amazon こういう「プライベート…
日中のほとんどを自宅作業で過ごす。パソコンの前に座り続け、時々はキッチンやトイレに行くだけ。たぶん1日の移動距離は1kmも無い。 これではさすがに不健康なので、夕方に遠くのスーパーマーケットまで歩くことにした。遠くといっても大した距離ではない。…
新しい掃除機が届いた。以前から使っているダイソン製のものはバッテリーが弱ってきていて、いささか使い勝手が悪くなっていたのだった。 今回は東芝のもの。ダイソンと同じく、サイクロン式でハンディタイプ。昔に比べてサイクロン式の掃除機も使いやすくな…
空いた時間に少しずつ進めているゲーム「セレッサと迷子の悪魔」が、思いがけず楽しい。 最近のモダンなテレビゲームらしく、つまらないところで引っかかることがない。ストーリーを追っているうちに主人公たちは自然と強くなるし、脇道に逸れて謎を追っても…
少し前にカタログチケットと引き換えたゲーム「セレッサと迷子の悪魔」を始めてみた。入手してから色々と忙しく、遊ぶ時間がとれなかったのだ。 任天堂Switchのコントローラーは、昭和生まれの僕にはとてもややこしい。このゲームは、そのコントローラーの中…
所用にて島田市や吉田町、それに牧之原市へ行っていた。牧之原台地に到着した時に、ちょっと休憩とパソコン作業をしたくなったタイミング。 この牧ノ原台地は茶畑しか無い。なので「ふじさん静岡空港」へ立ち寄ることにした。空港ならばテーブルもコンビニも…
ゴールデンウィークが終わった世間と入れ替えに、今日の僕は休日である。しっかり遊んで、ちょっと遠くにドライブ&サイクリングをするのも良いかもしれない。そう思っていたのだが、朝から大雨だった。 納得いかないが、暦と気候には文句は言えない。気候に…
今日から自宅のリフォーム工事が始まった。家の中に業者さん達が出入りしていて、なんだか落ち着かない。対応は父に任せて遊びに行くつもりだったが、父は父で知人と約束があるようだ。定年退職者なのに連休にきちんと遊ぶのは、元気でよろしい。 仕方がない…
古いAmazonのタブレットを捨てずに使っている。なにかのセールで安く買った。IT機器のデバイス名は[機種名称+購入年]とする習慣なので、2018年に買ったものだ。2018年に購入した、kindle Fireの8インチモデル。 Fire HD 8 タブレット - 8インチHD ディスプ…
仕事は半日だけ、残りは映画館に行ったり、スイートポテトを買ったりと、のんびり過ごす水曜日。昨日が休暇ということもあり、やる気はゼロである。 午後、仕事の時間にはマクドナルドへも立ち寄った。コーヒー1杯で100V電源とテーブルと椅子が使える、とて…
パソコンの組み立て作業をしていたら、いつの間にか4時間が経っていた。僕のパソコンではない。 少し前に、知人が仕事で使うパソコンの手配を依頼されていたのだ。知人の注文は、3DCGやCADにも使える高性能なパソコンを安価に…という内容。普通に買うと高く…
先ほどまでコメダ珈琲店に行っていた。友人の知り合いから、IT関係の小さな仕事を頼まれたのだった。コーヒーを飲みながら話を聞いた。その後は自分だけお店に残り、持参したパソコンでざっくりと試作品や見積もり資料を作ってしまう。こういう半分趣味みた…
友人の勤め先に顔を出したら、レジが壊れていた。レジといってもタブレットとレシート用プリンターと、カードやスマホ決済の読み取り端末が組み合わさったもの。いわゆるレジ台のところに1つ、そして店員が持ち歩く携帯電話を使ったものが2つ。メモとペンと…
今日は午後から仕事。午前中は家事に没頭していた。 なんだか薄汚れていたパソコン用の椅子を外に出し、分解する。プラスチック部品は水拭きをする。ナイロンメッシュの背もたれやクッション部分は、叩いたり掃除機をかけたりして、埃を落とす。おそらくベッ…
予定の無い休日は暇だ。スーパーマーケットとホームセンターとドラッグストアで買い物をして、ファミリーレストランでコーヒーを飲みながらパソコン作業を進めて、帰宅後は家事をしていたら1日が終わってしまった。 それ以外は読書、そしてゲーム機とコーヒ…
ミスタードーナツ社が店頭に掲げている銘板を知っているだろうか。実は全ての店にあるのだが、気づいていない人も多いかもしれない。真鍮の小さなプレートで、刻まれているのは唐草模様で飾られたラテン語、そして多くの場合は入ってすぐの高い場所にある。…
突発的に、様々な物の花言葉を知りたくなった。こういう時こそAIの出番である。 Googleが試験運用中のAIチャット、Bardを活用し、知識を深めてみた。 Bardの操作は簡単。テキストボックスに質問をすれば、数秒で回答が表示される。例えばこんな問いかけにも…
遠くに住む友人から、任天堂Switchのゲームが届いた。物理的なメディアではなく、ギフト用のコードが送付されるのが今風である。友人が「人生10大ゲームの1つだった」と語る「十三機兵防衛圏」という作品。 友人は元々、ゲームをほとんど遊ばない。このゲー…