風が強い

これは今日の富士山。田子の浦港の向こうで、ほぼ雲に覆われていた。 といっても今日は風が強くて、数時間後には頂がしっかりと見えていた。昨日は雨だったが、山の上では雪だったのだろう、雪に覆われた部分がずいぶんと広くなっていた。 つめたいよるに (…

おせち料理のおしまい

午前中は自宅でパソコン作業をして、午後に人と会ってきた。全体的には落ち着いた日。でも休日ではない。 朝食は普段通り。とはいえ、主食はパン(父)やヨーグルト(僕)ではなく、餅である。磯辺焼きならいくらでも食べられるけれど、熱量を考えると1個で…

いつまでもあると思うなガレット・デ・ロワ

自転車で遠出するつもりで準備をしていたのだが、諸事情あって中止。代わりに「今年最初の甘いもの」を食べることにした。なにしろお正月である。それくらいの"イベント"がなければつまらない。遠くに行けなくなったから自宅で引きこもるにはもったいない。 …

なにもしていない2日目・ドライフルーツ・登場人物紹介

特に予定のないお正月を堪能している。毎年、お気に入りのケーキ屋さんに行くのが正月の習慣だったのだが、今日は家を出る直前に全品売り切れの情報が入ってきたのだった。SNSは便利ではあるが、事前に知ってしまえば外出も面倒になるからつまらない。 とい…

元旦2025

平和な元旦を過ごしている。朝はお雑煮とおせち料理を食べた。今回、手作りの品が増えたのだが、父には概ね好評だった。自分でもおいしく作れたと思う。 日本料理の歴史 (歴史文化ライブラリー 245) 作者:熊倉 功夫 吉川弘文館 Amazon 歴メシ! 世界の歴史料…

大晦日・映画「ロボットドリームズ」・蒸し黒豆

大晦日だが、やり残した正月の準備があるので忙しく過ごした。おせち料理の大半は買ってきたものを切って詰めるだけ。手を動かし始めればあっという間に終わる…と思っていたのに、細々とした思い違いや追加作業が発生して困ってしまう。師走の最後に、じわり…

偽おせち作り・伊豆の長八美術館

昨日を穏やかに(怠惰に)過ごしたおかげか、今日は朝から元気だった。年末らしく家事や買い物に忙しく過ごしていた。 突発的な用事も多く、特におせち料理作りが滞っている。とはいえ、自分は大晦日におせち料理の準備をすることに抵抗も忌避感もないため、…

苺のショートケーキ

訪問先の会社でクリスマスっぽいお菓子をたくさんいただいた。ジンジャークッキーだったり、個包装がサンタクロースのマシュマロだったり、あるいはクリスマスカラーの砂糖粒がまぶされたプレッツェルだったりと会社毎に違うが、少しだけ浮かれた雰囲気なの…

雨雲が近づいています・あたたかいプリン

自宅作業は残っているが、それでも世間は土曜日なので僕も少しはのんびりしたい。というわけで、昼前に自転車で公園まで行ってきた。郵便局とスーパーマーケットに用事があったので、そのついでだ。 そして出発して少し経ったところで、スマホに雨雲接近の通…

クリスマスパフェ(可愛くておいしいクリスマスカラーパフェ)

今日のおやつは、クリスパスパフェ。週末のみ開くケーキカフェのAtelier Petit Calinで食べた。メニューに書いてあったように、「可愛くておいしいクリスマスカラーパフェ」そのものだった。 クリスマスカラーのうち緑色は、中央付近に置かれたアイスクリー…

ジンジャーブレッド風味のカフェラテ

友人から手伝いのお礼にと貰ったスターバックスのギフトカード。夕方にちょうどお店があったので、甘いコーヒーを注文してみた。 あまりスタバには行かないし、こういう甘い飲み物はめったに注文しない。特にクリスマス(ではなくホリデーシーズン)限定の飲…

書くことが無い平和

明日を休暇日にするので、今日はお仕事日。それでも昼間に少しだけ散歩はできた。 逆に言うと、散歩以外はほとんど何もできていない。いくつか日曜日に済ませておきたいことがあったのだが、来週に持ち越しとなる。 へたな旅 作者:牧野 伊三夫 亜紀書房 Amaz…

ソルベントの日付・ブロックメモの日付

8年前に買ったソルベントを使い切った。ミツワのソルベントは便利な液体だ。本来の用途は、接着剤を薄めるための溶剤だったはず。いわゆるシンナーである。建築模型や美術・芸術の世界で使われるので、製図用品や画材を扱う店で買うことができる。 僕は専ら…

大道芸ワールドカップin静岡2024

静岡の中心街で開催中の「大道芸ワールドカップin静岡」に行ってきた。静岡の街のイベントでは最も賑わっているのではないか。県外からのお客さんも多い。実際、静岡市のイベントのなかではいちばん文化的だと思っている。お気に入りのイベントで、静岡県に…

秋のあんみつ・ヘイルメアリー

昨晩はすごい雨だった。朝になったら自宅前にトタン板や枝が転がっていた。近所で大規模リフォームをしていた家は大変なことになっていたようだ。 しかし今日は曇天と快晴が繰り返すような過ごしやすい天気となった。せっかく晴れたのだからと、静岡市で唯一…

ハロウィンの盛り合わせ

今月もそろそろ終盤。となると世間はハロウィンで騒がしくなる。田舎なのでおしゃれなハロウィン・イベントなんて全く無くて、せいぜいネイルサロンと子供向けダンススタジオが主催するパレードが地域振興イベントに追加されるだけ。 それ以外には、100円シ…

十月桜・赤い目

今日も再び富士宮市へ行っていた。仕事は順調。帰路に富士市の中央公園に立ち寄った。休憩と気分転換の散歩、それに知人との待ち合わせの場所として利用させてもらったのだった。 今日は暖かく、十月桜を撮影する人達がたくさん集まっていた。 知人と書類の…

里芋ごはん

帰宅したら、玄関に里芋が積んであった。積まれた里芋なんて見るのは人生初である。最初は動物の遺骸か枯れた植物かと思った。でもよくみると、里芋の塊がピラミッド状に積んであるのだった。 もちろんこれは、近所に住む老人の誰かからの贈り物。この数年、…

従弟の子たち

祖父母や両親の世代が減るにつれ親戚付き合いも少なくなってきた我が家だが、従弟の家族との交流は続いている。ずいぶんと遠い土地に住んでいる彼ら彼女らが、数日前から静岡県に来ている。今日は親戚の家に集合する日だった。 伯父や伯母がたくさんの料理で…

秋の散歩とモンブラン

平日なのにお休み。特に約束も予定もなく、のんびりと過ごす。別の言い方をすると、怠惰に過ごしていたら休日が終わってしまった。 おやつに食べたのはモンブラン。地元産の和栗を使った高級な品もあるが、今日はこの昔ながらの黄色いモンブランを選んだ。"…

ハロウィンに向けて:栗のタルトとコーヒー

今日は休日。海の近くからスタートし、静岡市の中心街を経て、山のほうまで自転車で行く。久しぶりの快晴、サイクリング日和だった。 しずおか自転車ツーリング 静岡新聞社 Amazon 途中で「Atelier Petit Calin」へ立ち寄り、少し早めのおやつを食べる。ハロ…

モンブランを食べた。「ゼルダ」が来た。

まだ風邪の名残のようなものが喉に残るが、いちおう普段通りの生活はできている。市販の風邪薬を飲んだほうが楽になるし、時々は咳も出るが、とりあえず他人に会わない自宅仕事ならば問題ない。風邪薬を飲むと、独特の「薬を飲んだ感じ」が残る。頭の奥がぼ…

自宅に潜む

咳は止まったが、鼻の調子は悪い。まだ風邪が(ほんのりと)続いているようだ。 というわけで今日も自宅作業。パソコン仕事は普通にできるが、入力ミスなど普段あまり無い失敗が多い。これは、少し前に買い替えたキーボードにまだ慣れていないからかもしれな…

夜はお寿司

夕食はお寿司だった。母の命日の前後に父と外食をするのが習いになっている。特に「そうしよう」と言い出したわけでもないし、食事中に母の思い出話に花が咲くようなこともない。 ただ、ちょっと良いものを食べる言い訳に、墓参りの後に外食という形式が定ま…

雨の後

午前中にはきっぱりと晴れて、市民公園に行く道路は子供連れの車で渋滞していた。自分も買い物や打ち合わせに出かけた。だけど台風の影響が無くなったわけではない。いきなり空が暗くなり、いかにも「線状降水帯です」あるいは「雷雲です」って感じの大雨が…

小さくてかたいりんご

大雨なので自宅作業日。ほとんど自室の椅子の上で過ごした。雨が控えめの時に郵便局へ行った以外は、全く外出をしていない。 翻訳できない世界のことば 作者:エラ・フランシス・サンダース 創元社 Amazon 実際に、外は大変な様子だった。低い土地は水たまり…

唄う猫の可能性

昨日に引き続き、今日もファミリーレストランへ行ってきた。昨日と同じく、打ち合わせが主目的。戦法の希望で、場所は隣町のCOCO'Sとなった。 ファミリーレストラン~「外食」の近現代史~ (光文社新書) 作者:今 柊二 光文社 Amazon こういう「プライベート…

豪雨とサニーサイドアップ

朝から大雨。時々は小雨になったけれど、大雨や洪水の警報が続いている。雷もずっと鳴っていて、時々は窓が震えるくらいの音がする。 とはいえ今日は台風が来ているわけではない。台風が来るのは数日後。 アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大…

雷雨の日に生まれた

今日は誕生日。もう祝うような歳ではないのだが、同居する父が数日前から「誕生日をお寿司屋さんで祝いたい」という意味のことを、様々な表現で伝えてくる。朝には「しずおか海鮮マップ」みたいなパンフレットを見ている。それくらいに、お寿司が食べたいモ…

アイスキャンデー

今日もことさら暑かった。少し離れたところで雷雨があっても、空気がもったりと湿っていても、我が家には雨が降らない。フキもアジサイも萎れているし、洗濯物もぱりっとしない。今夜からは雨も降るし気温も下がるとニュースでは言っていた。 一年前の猫 作…

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。