旅
伊豆出張2日目。といっても今日はのんびり。午前中に全ての用事を終えて、午後は自分の時間を確保。ずいぶん昔から存在は知っていた土肥金山へ行ってきた。 土肥金山。かつて日本で2番目の採掘量を誇った金山で、今は閉山し、西伊豆の観光名所となっている。…
朝から伊豆半島へ行っていた。そして今も伊豆半島にいる。明日の朝に仕事があるので、中伊豆の宿に泊まっているのだ。 曇りがちな天気も、山の上では快晴。そして、外界に比べれば涼しくて過ごしやすい。高原ならば26℃で風もある。山を降りて海沿いを歩いた…
もう一週間以上も前になってしまった福井旅行。そのメインの目的地であった、福井県立恐竜博物館について書く。 といっても、この博物館がどんな場所なのかは有名なので、思い出と感想だけを書いていく。 なにしろ格好良い博物館だった。建物が格好良い。展…
今日のおやつは、「紅芋ぷるぷる」というお菓子。伝統的な琉球菓子を現代風にアレンジしたもの、だと思う。知人のお店が、沖縄フェアをしている時に買ったもの。 紅芋やさつまいもの澱粉を練ってまとめ、乾燥させたものを薄切りにして油で揚げたのだと推測す…
今日は仕事で静岡県東部、三島市や裾野市に行っていた。大雨、そして山では霧のような雲の中で視界は悪い。視界不良の富士山麓なんて、ただの僻地である*1。 恋文の技術 新版 (ポプラ文庫) 作者:森見登美彦 ポプラ社 Amazon というわけで、書くべきこともな…
今日は少しだけ風邪気味だった。明け方に目覚めた時には微熱とくしゃみが。でも寝直して朝には、ほぼ快調。それでも念の為に仕事は自宅で行い、人と会う予定はすべてキャンセルした。 今はもう健康。でも低気圧由来っぽい頭痛は続いている。 というわけで、…
先週の旅行で立ち寄った、愛知県名古屋市の「トヨタ産業博物館」について書く。 結論から書くと、すばらしい企業博物館だった。日本一かもしれない。 静岡県から三重県に行く時は、途中で愛知県を通る。三重県には住んでいたこともあるし、今でも頻繁に行き…
朝から夕方まで、お仕事から私事まで入り乱れてドタバタしていた。先日の旅行での移動距離が2日間で830km。今日は県内を右往左往して200km。なかなかの走行距離だ。 その合間に、塩豚を煮て、友人の家でパソコン教室をして、おまけにスーパーマーケットでま…
今日はどたばたと忙しかった。でも、打ち合わせでミスドへ行って、ドーナツをご馳走になったので、とても素敵な日だったと断言できる。全てのドーナツは善きものだが、無料のドーナツは最高である。 今日の出来事は以上。以下、先日の旅行で食べたものを記す…
今日はお仕事。といっても自宅作業がほとんどなので、旅の疲れを癒やしながらのパソコン作業となる。やはり旅の翌日は足に疲れが残っているので、とてもありがたい。 午後には資格試験の手続きをすることもできた。車の点検を予約した。領収書を整理し、メー…
旅は(ぼぼ)予定通りに終わった。事故も事件も交通違反も無し。食べ物はおいしく、出会った人達は親切で、宿は快適だった。家に到着する直前に事故渋滞に30分ほど巻き込まれた以外は、本当に順調な旅だった。 移動距離は約830km。車の燃費は30.1km/L。ガソ…
予定通り、今日と明日は旅をしている。今日は愛知県名古屋市の博物館や公園、それに三重県菰野町のカフェや友人宅、それに少しだけ四日市市へも寄り道してきた。 そして、夕方には主な目的地である福井県へ到着した。 三重県から福井県へは、いくつかの県を…
明日から旅行。というわけで旅支度をしている。 今回は車での一人旅だから、荷物に気を遣う必要は無い。とはいえ、雨が降りそうなので自転車は置いていくうえに、行き先も限られているので、荷物は少ない。仕事の出張の時よりも、荷造りは格段に楽なのだった…
今日のおやつは桃のババロア。用事で朝から新静岡駅のほうまで行っていた。昼前に用事が終わり、自分へのご褒美として、午前中のおやつを楽しむことにした。新静岡駅前といえば笠井珈琲店。特に今の季節は、この店の長期休み(7月1日から、とのこと。)が近い…
風は涼しく日差しは眩しく、しかし時折の雲によって過ごしやすい連休の初日。しかし自分は今日も忙しかった。 先日の東京旅行で運動不足を痛感したので、待ち合わせ場所 *1まで、あえて歩くことにした。距離にして 3km。田舎を散策するにはちょうどよい距離…
賞味期限切れの野菜ジュースを飲んだら、舌がぴりぴりする。これがジュースによるものか、あるいは疲労によりできかけていた微小な口内炎によるものか、自分ではわからない。昼に飲んだコーヒーがおそろしく熱く、火傷をしていた可能性もある。 今のところ、…
これは先日訪れた動物園で見たノスリ。こいつのせいで、少し大きめの猛禽類を見ると、全てノスリに見えてしまう。大抵は普通のトンビだと思うのだが「あ、ノスリかもしれない」と思ってしまうのだ。理由はわからない。普段は見かけないけれど決して見たこと…
旅の翌日は疲れが残っているもので、ひたすら上野周辺を歩いた今回の旅ではその疲労度も格別…だと思っていたが、肉体的なそれは想像以下だった。まあ、普段のような田舎への旅ではないので、純粋な運動量は少ないのかもしれない。昨日は限界まで身体を使った…
父との東京旅行が終わった。とても楽しい旅だったが、父も僕も疲れたので、ずいぶんと早めに帰宅することになった。当初の目的である場所・施設・イベントは全てクリアしているから100%の大成功なのだが、本来は「せっかく久しぶりの東京なのだから」とあち…
予定通り、東京を旅している。宿は上野駅のすぐ近く。今日の目的地も上野公園内やその周辺ばかり。 新幹線や山手線で上野に着いてからは、ほとんど徒歩の旅。それなのに、あるいはそのせいか、今日はもう足が棒のようである。 巣鴨のお寿司屋で、帰れと言わ…
予定通り、明日は東京旅行。朝はとても早い。今日はできるだけ早く寝たいところだ。 というわけで、そろそろ寝たい。今は洗濯機を回している。洗濯が終わって、髪が乾いて、荷物の最終チェックが終わったら、ベッドに入る。 蛇の棲む水たまり 作者:梨木 香歩…
明後日から父と上京する。この数年で恒例となった父との旅行だ。美術館や博物館に行く付き添いだが、目的地では別行動となるだろう。今までの旅と違って、今回は公共交通機関を乗り継ぐことになる。 というわけで今日は、新幹線を予約したり、行き先の下調べ…
今日はことさら寒かった。普段より厚着をして、それでも服の隙間から冷気が入ってくる感じ。静岡県の中部としては珍しい。 寒いといえば、先週末に訪れた三重県北勢地域も寒かった。静岡から概ね5℃から8℃は気温が低かった。用心して暖かい服装で行ったけれど…
三重県に行ってきた。早朝に出発し、四日市市や菰野町のあたりに滞在し、かつて住んでいた時に馴染みだったお店に顔を出し、あるいは昔の友人知人に会い、気になる場所へ足を伸ばし、元気と時間があったら折りたたみ自転車でサイクリングをする。そういう、…
今日は少し遠くのスーパーマーケットで買い物をしてきた。旅行ではもちろん、普段の生活においても知らないスーパーマーケットでの買い物は娯楽である。スーパーマーケットは安全で廉価な、日常と非日常の境界を楽しむ場所なのだ。 世界の美しいサメ図鑑 宝…
この1年か2年の間、毎日のように使っていたショルダーバッグがある。サコッシュよりは大きく、ワンショルダーのボディーバッグよりは小さい。財布と電話と小さなタブレットまたは電子書籍リーダー、それに折り畳み傘などが入る。 大きなものは入らないが、ど…
髪を切って、部屋を少し掃除して、パソコンの設定を見直した。そしてお正月のための買い物を半分ほど済ませた。 それだけで気分が軽い。ついAmazonで電子書籍をまとめ買いしてしまった。 これは一昨日に行った西伊豆、堂ヶ島のトンボロ。トンボロとは干潮の…
今日は朝から伊豆半島へ行っていた。仕事で呼ばれて行ったのだが、移動時間や待機時間がそれなりにあったので、半分はドライブ・日帰り旅のようなものだった。 伊豆といっても賑やかな東伊豆ではなくて、西伊豆のほう。つまり駿河湾に面した静かな側だ。交通…
あっという間に時間は過ぎて、なるほど師走っぽい今日このごろ。そういえば一週間前には蒲郡市と竹島水族館に行っていたのだと思い出した。 水族館学: 水族館の望ましい発展のために (東海大学自然科学叢書 1) 作者:鈴木 克美,西 源二郎 東海大学 Amazon 水…
今日は休暇日。隣の県まで日帰りで遊びに行ってきた。 目的地は蒲郡市。高速道路ならばあっという間だが、今日は浜名湖からは海沿いのバイパスを走ってみた。時間はそれほど変わらないし、景色も良い。 途中で自転車を下ろしてサイクリングをするつもりだっ…