美術館
昨日を穏やかに(怠惰に)過ごしたおかげか、今日は朝から元気だった。年末らしく家事や買い物に忙しく過ごしていた。 突発的な用事も多く、特におせち料理作りが滞っている。とはいえ、自分は大晦日におせち料理の準備をすることに抵抗も忌避感もないため、…
今日は朝から伊豆半島へ行っていた。仕事で呼ばれて行ったのだが、移動時間や待機時間がそれなりにあったので、半分はドライブ・日帰り旅のようなものだった。 伊豆といっても賑やかな東伊豆ではなくて、西伊豆のほう。つまり駿河湾に面した静かな側だ。交通…
三島市ふたたび 昨日に続き今日も三島市方面へ行っていた。県内とはいえ遠く離れた土地。できれば少しくらいは散策したい。三島駅に近い市立公園「楽寿園」には小さいながら動物公園もある。入場料300円でモルモットやうさぎ、それにアルパカなどが目立つ動…
今日も再び富士宮市へ行っていた。仕事は順調。帰路に富士市の中央公園に立ち寄った。休憩と気分転換の散歩、それに知人との待ち合わせの場所として利用させてもらったのだった。 今日は暖かく、十月桜を撮影する人達がたくさん集まっていた。 知人と書類の…
先日の旅について書く。1日目は愛知県豊川市と三重県菰野町、それに四日市市へ行った。四日市市の"いわくつき"なビジネスホテルに泊まったことは、数日前の日記に書いた。 わたしの農継ぎ 作者:高橋久美子 ミシマ社 Amazon Snug そして翌朝、ずいぶんと早い…
愛知県と三重県への1泊2日。先ほど無事に帰宅した。 自転車での移動も多かったうえに、雨の中を歩くこともあった。加えて8月が人生最悪の運動不足月間だったため、今は本当に疲れやすくなっている。 だから、IKEAや美術館や博物館では本当に足が辛かった。海…
目覚めた時から、ほんのりと足に筋肉痛を感じていた。昨日の箱根・箱根彫刻の森美術館では、しっかりと歩いたのだ。いわゆる庭園式の美術館はもちろん、坂だらけの箱根・強羅エリアも散策したので、ここ数週間では最も足を動かしていた。なにしろ箱根は涼し…
午前中は長泉町・三島市のあたりにいた。午後からは半休で自分の時間。せっかく三島まで来たのだからと、箱根町へと足を伸ばした*1。 三島から箱根の芦ノ湖までは、あっという間。平日ならば渋滞もなく、すぐに涼しい湖畔へ到着する。静岡県東部が羨ましいと…
今日は休日。遊びに行くこともなく、家事および室内での趣味だけで明るい時間を過ごした。なんとなく遠方のスーパーマーケットに食材を買いに行き、帰路に20分かかることを考えて冷凍食品半額セールを断念した。銀行へ行くのも忘れたし、書店に行ったら欲し…
明日は休暇日。しかしそのためには今日いろいろなものを片付ける必要がある。 なので先ほどまで仕事をしていた。パソコンをぽちぽちと叩いていた。 カツオの古代学: 和食文化の源流をたどる 吉川弘文館 Amazon 夕食の後に集中力が切れて、散歩がてらスーパー…
唐突に日の予定が消えてしまったので、先月分の代休を使うことにした。もちろん自宅でのんびりしていても良いのだけれど、今日は天気が良い。もうすぐ梅雨が来ることも考えると、このチャンスを活用しないのはもったいない。朝までは仕事をするつもりで、き…
所用にて早朝から掛川市へ行っていた。昼前から自由な時間は少しだけできた。掛川で2時間あれば、そして金土日ならば、僕は資生堂アートハウスと企業資料館へ行く。 いつ行っても居心地が良い場所なのだ。無料施設なのに展示が充実していて、ふらっと訪れて…
今日は休暇をとって、病院や美術館へ行っていた。 美術館のほうは「静岡県立美術館」のテオ・ヤンセン展。すばらしい展覧会だった。再入場可能だったので2巡してしまった。 テオ・ヤンセン式二足歩行ロボット 0D ノーブランド品 Amazon 病院は、ずいぶん昔に…
今日もまた所用により沼津市へ行っていた。伊豆半島の付け根のあたり、沼津港よりいくぶん南に下ったあたりだ。 先日も行った牛伏山や御用邸記念公園がある。特に観光地として整備されているわけではないけれど、落ち着いていて散策するには良いところ。仕事…
この時期になると「今年読んだ本ランキング」や「2023年に観た映画ベスト10」をブログ記事として書き出してみようかと思うのだが、なにしろ年末というのは慌ただしく、そんな元気は無いのだった。なので思うがままに趣味や余暇について振り返ってみる。試み…
昨日までの長野県に比べれば、静岡県は本当に暖かい。一昨日の昼に散策していた軽井沢の日中よりも、昨晩の静岡市のほうが過ごしやすいくらいだ。 でも、きりっと冷えた長野の空気は、とても好きだ。陽光さえあれば、そして厚い上着さえあれば、気持ちよく散…
朝から所用で掛川市の中心街へ。昼の休憩時間には掛川城のあたりを散策することができた。 昼食は久しぶりの「旅とカレーと音楽の店 JAN」でカレーを食べた。 古い建物を改装したライブハウス兼カレー屋兼カフェ兼バーといった趣の店。ずいぶん昔からある。 …
おそろしく早くに仕事を始めたので、早退みたいな時刻には自由の身になった。今日は気分がくさくさしていて、どこに行っても何を食べても存分には楽しめない気がする。そういう類のストレスを抱える日には、普段は楽しい物事をしても上手くいかない。 仕方が…
予定通りに旅行中。今は三重県の四日市市に泊まっている。 今日はひたすら歩いた。もう疲労困憊である。なので詳細は後日書く。 午前中から昼過ぎまでは、犬山市のリトルワールドにいた。ここは人間博物館を謳う、世界中の建築を展示した施設だ。なにしろ広…
東海大学海洋科学博物館、地元の人間がいうところの「三保の水族館」は今日で閉館。5月頃からは規模を縮小したうえで予約制の学習施設となるらしい。 自分は先月に行っていた。最後の数週間は混雑もするだろうし、駆け込みで見に行くというのも性に合わない…
一昨日は朝から直島に行っていた。宿は高松の中心街にあるホテル。8時過ぎのフェリーに間に合うように出発し、途中で讃岐うどんを食べ、港に到着。このあたりは数年前に住んでいた土地だから、全く問題無い。 直島行きのフェリー乗り場も、何度か参加した瀬…
昨日に引き続き、今日も友人の住む長野市軽井沢を旅してきた。午前中から友人の案内でおすすめの場所を巡る。一人旅では行かない場所、そして行ったとしてもそれほど楽しめない場所ばかりで、かなり新鮮な体験が続いた。詳細は後日書く。 ラオスにいったい何…
一昨日に行った愛知県豊橋市の「総合動植物公園 のんほいパーク」について書く。 想像の何倍も広いし充実した場所だというのは既に書いた。広さは静岡市立日本平動物園の3倍という印象だったが、実際に調べてみたら概ねその通りだった。静岡の日本平動物園ほ…
掛川市にある、資生堂の企業資料館に行ってきた。 先週に引き続き、今日も家族の病気の関係で大病院へ行っていた。今回は、静岡県西部の医療センター的な場所。もう付添いも慣れたが、数時間ただ待つだけの時間がつらい。今の時期はロビーに長居するのも憚ら…
今日は概ね順調。書くべきことは少ない。 というわけで、昨日行った場所のひとつ、岡崎市美術博物館マインドスケープミュージアムについて書く。 岡崎市の大きな公園のなかにある有名なミュージアム、しかし美術博物館というのは珍しい呼称だ。展覧会の内容…