野菜

干し野菜:大根人参里芋その他

父には、家庭菜園を趣味とする知人が多い。それも、元兼業農家や、農家の家屋を引き継いだような人ばかり。そういう老人が家庭菜園を営むと、大失敗しない限りは作りすぎる。 その作りすぎた分が、我が家におすそ分けとしてやってくる。冬、12月になれば、大…

長野のハックルベリー・ジャム

長野旅行について書きたいが、諸事情あって時間が無い。というわけで、夕食のついでに作ったハックルベリーのジャムについて記録しておく。 ハックルベリー。名前は知っていた。歌や文学作品(ハックルベリー・フィンの冒険)に使われているから、ぼんやりと…

麻婆馬鈴薯

全体的に野菜が高いが、ジャガイモは安い。と思っていたら、近所の人からジャガイモをたくさんいただいた。 安いけれど沢山は買わないなあ…と思っている農作物ほど、おすそ分けが来るものだ。先々週にはサツマイモが安いとニュースになった直後に、サツマイ…

レンズ豆の味噌汁

寒暖の差が激しく、夕方や夜に通り雨が降る。よくわからない空模様だなあと思っていたら、富士山がしっかりと冠雪していた。雪そのものは数週間前から見ていたが、山頂にうっすら積もっている程度だった。それが今朝からは、典型的な富士山のイラストにある…

さつまいもが届く・ハリガネムシの恩返し

天気は良いが、急な用事のために外出はできなかった。自室で読書をしたり、資格試験の勉強をしたり、あるいは副業のパソコン仕事をぽつぽつと進めていく。 午後には遠方の知人から、さつまいもが届いた。自分はさつまいもが好きだが、父が少し苦手なようだ。…

ハロウィンのタルト

おやつを食べに、城北公園近くのPetit Carinへ行ってきた。 ハロウィン前なので、店の装飾もケーキもハロウィン的なものになっている。秋は魅力的な食材が多くて、ケーキを選ぶのに迷ってしまう。前回は栗だったので、今日はかぼちゃ。かぼちゃのムースを使…

栗のスープ

中途半端な量のクリを貰ったので、スープにしてみた。クリでスープといえばポタージュが定番だが、時間も無いし道具を出すのも面倒なので、今日はタマネギと白ネギのスープの具に使う。それでも十分においしい。ベーコンなど肉類を忘れたけれど、クリの主張…

餃子の日:静岡餃子の専門店「餃子の福満」

所用にて、朝から久しぶりの静岡市中心街へ行っていた。雨のなか傘を差して歩きまわる。 昼食の時間には、中心街の外れ、駒形通りのあたりにいた。風情があって好きな商店街だが、食事をする場所はほとんど知らない。 そういえば若い頃に何度か行った店があ…

2ダースの玉ねぎ

帰宅したら、玄関に玉ねぎが山盛り置いてあった。父の知り合いが家庭菜園で育てたもの。夏の始めに収穫して冷蔵保管していたのだが、入院することになったので食べて欲しい…とのこと。 その事情は後から聞いた。最初に玄関を見たときは本当に驚いた。せめて…

税金が還ってきた。

朝はそれなりに涼しかった。湿度も低い。もう夏の終わりが近いのかと思った。嫌になる酷暑だったが、それでも夏が終わる予感は寂しいものだ。地球温暖化が進んでも変わらないものがある。そんな風に思って家を出た。 10:00には、とびきり暑くなっていた。い…

お盆と乾燥野菜とゼルダ

昨年の秋に世を去った母は、葬儀やその後に関して無宗教を希望していた。我が家にはミニ仏壇があるが、特に仏教的な祭壇というわけではない。言わば「母コーナー」として機能している。 当然ながら、お盆というものも我が家では行わない。自分の住む地方はお…

ナス、オクラ、ゴーヤー、フェス。

近所の人からナスをたくさん貰った。僕はナスが嫌いだ。だから我が家では父だけが喜んで食べることになる。とりあえず電子レンジで焼き茄子(蒸しナス)にして、1本は食べた。 残りは薄切りにしてから細かく刻む。そして、オリーブオイルや唐辛子、少しのお…

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。