アウトドア

病人の多い駅前マルシェ

昼頃に、隣の市で開催されているマルシェ的なイベントに行ってみた。友人夫妻のお店が出店しているのだ。僕も運営の手伝い(Web連動イベントなど)で少しだけ参加している。 会場に辿り着いたのが遅かったせいで、お目当ての品は買うことができなかった。で…

除草剤・非常持出袋・真空パック

今日は自宅作業の日。そして仕事量は少なめ。なので、家事を間に挟むことにした。 フィールド版 改訂新版 日本の野生植物I: ソテツ科~コミカンソウ科 (1) 平凡社 Amazon 家事といっても色々ある。煮物や干し野菜なら、ほとんど手間はかからない。朝に用意す…

耳の後ろを噛まれた話。

自宅から自転車で山に入り、隣の自治体に向けて峠道を超えたあたりに、とあるアウトドアブランドの流通倉庫がある。基本的にはWeb通販の梱包や出荷を行っているようだが、年に数回、地域住民に向けた直売イベントを行う。季節物のクリアランスセールという意…

西伊豆は暖かい

所用にて朝から静岡県の東部、伊豆半島の付け根のあたりに行っていた。 西浦や淡島や三津といったあたり。市町村合併で沼津市になったけれど、自分の感覚では全く沼津市ではない。ややこしいので、あの辺りは全て「西伊豆」で理解している。 それはともかく…

おかえりシエンタ

修理に出していたトヨタ・シエンタが、ようやく戻ってきた。購入してから半月ほど乗ったところで追突されて、修理中は代車のヤリス。走行距離・運転時間を考えるとヤリスのほうが長く乗っていると思う。 ロボットアニメならばパワーアップしての再登場が定番…

青いシエンタを買った

先週に我が家へ来た新車について書く。長く乗っていたマツダ・アクセラを手放し、トヨタのシエンタを購入したわけだが、もう納車から一週間が経つ。 アクセラは良い車だったが、昨年から乗っている電動折り畳み自転車「 BESV PSF-1」には、いささか狭い。ト…

ナイフ・公園・うさぎりんご

暦の上では春であり、実際にここ数日は暖かい日があるけれど、それでもまだ冬は続いている。夜は寒いし、食べ物だって自然だって真冬と変わらない。 今日は朝から晴れていたけれど、昼過ぎに急な雨があった。こういう天気は、冬では珍しい。 ちょうど(運動…

富士 岩本山公園

富士市と富士宮市に行ってきた。富士山は綺麗だが、山を眺める余裕もなく早朝からどたばたして、一息ついたのが午後の2時。今日はお弁当(チーズ・サンドイッチ)を用意してきたので、公園で食べることにした。 くらすたのしみ 作者:甲斐 みのり millebooks …

さようなら僕のサコッシュ

スーパーマーケットでの買い物を済ませ、車に座ったところ、サコッシュが壊れているのに気がついた。 ストラップ用のDリングと本体を繋ぐループが千切れてしまっている。これではストラップが取り付けられない。よく今まで保ったものだ。 なにしろ酷使してい…

さよならSTRiDA1号

一昨日も昨日も色々と忙しい。もちろん今日も、どたばたしていた。しかし忙しさを理由に私生活を疎かにしてはいけない。経験上、忙しさが加速する。 というわけで、懸案だった折りたたみ自転車の処分をしてきた。しばらく前に決意して、いつでも空いた時間に…

岡崎市美術博物館 マインドスケープミュージアム

今日は概ね順調。書くべきことは少ない。 というわけで、昨日行った場所のひとつ、岡崎市美術博物館マインドスケープミュージアムについて書く。 岡崎市の大きな公園のなかにある有名なミュージアム、しかし美術博物館というのは珍しい呼称だ。展覧会の内容…

映画「ゆるキャン△劇場版」

今日も家族の大病に関する諸々に関わっていた。いろいろ大変。そして、ブログに書けることがない。 というわけで、少し前に見た映画「ゆるキャン△」について書く。 ずいぶん前に、漫画とアニメは見た。その頃の勤め先の社長が、この作品の大ファンだったのだ…

置き配トラブル

置き配完了 Amazonの配送で、小さなトラブルがあった。 とある企業のモニターというかノベルティというか、小さなアウトドアグッズを貰えることになっていた。一応はレポートを書くことになっているが、ほとんどプレゼントのようなもの。 先方の都合で配送は…

あたたかな上着

今日からの作業環境があまりにも寒いので、上着を新調した。どんなに寒くても重ね着でやり過ごしてきたけれど、普通にもこもこした上着があれば事足りるのではと気づいたのだ。 四国での暮らしでも、そして静岡の冬でも、綿や羽毛の入った上着は必要としなか…

この冬、初めての雪

家の用事で、朝から富士宮市へ。昨日の降雪で富士山は麓まで真っ白。国道は乾いていたが、路肩や田畑、そして建物の屋根には雪が積もっていた。 せっかくなので、用事を済ませたあとに、少し朝霧高原方面へドライブをしてきた。といってもこんなご時世、人混…

古いキャンピング・ストーブ

年末の片付けで発見したアウトドア用のストーブ。かなり古いもので、ほぼオーバーホールといっていい整備をして、ようやく使えるようになった。パッキンは自作、錆は薬品で処理した。 イギリスのお菓子と暮らし 作者:北野 佐久子 二見書房 Amazon おそらく父…

山へ山へ

運動不足解消にと自転車に乗ってはみたものの、どこに行っても人が多いので、仕方なく山のほうへ。標高を稼ぐ…というほどの坂を登ったつもりはないけれども気温はどんどん低くなる。おまけに前輪の空気が妙に少ない(スローパンクっぽい)。 仕方がないから…

お正月2日目

特に予定を入れていない2日。せっかく暇なので…と自転車の整備をする。 そして河原に行きコーヒーを飲んできた。どうせ気の利いた店は開いていない。折りたたみチェアと登山用コンロも鞄に詰めてきたが、風もあるしベンチには誰もいないので、魔法瓶に入れた…

ハンティングジャケット

午後から天気が崩れるとわかっていて、それでもまだ大丈夫だと自転車で出かけたら、びしょ濡れになった。 慌てて帰宅したら家の周りは晴れていて、とても損をした気分。気分というか、損である。明確に失敗である。 さて、先ほどまで静岡の街に行っていた。…

日没前と日没後に散歩

昨日はよく眠れなかった。夜遅くまで本を読んでいた。そのまま眠れるかと思っていたのに、なかなか熟睡できない。新聞配達のバイクが走り回る音が聞こえてきた頃に、諦めて起きることにした。 せっかくの日の出前、涼しい時間を活用して散歩をしてきた。24時…

スーパーカブの話

見た 遠方の知人から、アニメ「スーパーカブ」を勧められた。「君なら楽しめる」という。四国に住んでいたとき、知人のロードバイクを少し弄らせてもらった。だから自転車の親戚である原動機付自転車にも興味があると思ったのかもしれない。実際、大きなバイ…

日帰りソロキャンプ庭編

2人用のテントが手に入った。 親戚が1回使っただけのテントを処分するというので、家族が貰ってきたのだ。昨今増えた、にわかアウトドア趣味者である親戚が、雑誌に影響されて高性能だがややこしい構造のテントを購入したのが今年の初夏。初回の組み立てに手…

旅の記録:和歌山県の友ヶ島

旅の記録。 月曜日に行ってきた、和歌山県の友ヶ島について書く。 今回行ったのは、瀬戸内海の東の端*1、四国と淡路島と本州が作る海峡にある無人島の友ヶ島。幕末の頃から砲台が作られ、第二次世界大戦には要塞の島として運用されていた。今は無人島ではあ…

美容院と靴の補修

髪を切ってきた。前に仕事で関わった美容院。ファミリー向けの賑やかなお店で、僕のような独り者の男でもそれほど浮かない。地方に引っ越した際に、どこで髪を切れば良いのかは大きな問題になりやすい。ここ10年で、何処に行っても格安の床屋や美容院ができ…

ラムレーズンと柑橘ピールのパウンドケーキ

引っ越しは6月の最後のほうに決まった。日付までは、引越し業者の都合もあって、まだ未定。 実家に帰るので、特に台所用品や食料品の処分を進めなければならない。乾物はまだしも、スパイスなどは老夫婦の家では使い途が無いのだ。 最近はわりと暇で、いろい…

まるでキャンプの前日の夜

明日からの寮暮らしに備えた準備を、先ほど完了した。 ああ疲れた。面倒だった。新型コロナウイルスの流行、そして節約もしたかったので、出来る限り買い物をせずに準備をしたので、手間ばかりかかってしまっている。これなら、えいやっとニトリにでも行って…

さようなら靴下

朝の身支度の時、靴下を履いたら、かかとが破れた。15年以上前に購入した「スマートウール」の製品。その名の通り、羊毛を編んで作った厚手の靴下だ。スマート、ということで抗菌脱臭作用などもあるらしい。もちろん、普通に洗濯しても縮まない。 どうしても…

年明けうどんイベントとトンカツ定食とスーパーマーケット

自転車での散策を楽しむにはいささか寒い季節となった。上着はもう少し厚着ができるし、防風性能の高いスポーティーな服にすれば、香川県ならば真冬でも快適にのんびりサイクリングができる。 でも普段着にヘルメットと手袋程度では、気軽に走る気分にはなれ…

探検隊のスープ

自分の生活サイクルでは、週の真ん中にある種の料理を作ることがよくある。どういう料理かというと、冷蔵庫の片付けのための雑な料理だ。 週末には主にお弁当と朝食のための作り置きをする。きちんとしたお惣菜も作るけれど、ただ電子レンジで加熱しただけの…

サンドイッチとチキンラーメン

お昼のお弁当はサンドイッチにしてみた。 厚焼き玉子 レタスと薄切りのスダチとハム 人参と新生姜,鶏ささみハム の3種類。これ以外にトマトとズッキーニのサラダも用意した。 レタスとスダチは合う。苦味も含め美味しい組み合わせ。卵は焼く前にうっかり砂糖…

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。