漫画
今日のお昼は、ペルー料理。所用で浜松市へ行っていて、昼頃に偶然に見つけたのがペルー料理店だったのだ。 料理の名前は、よくわからない。ランチメニューは3つあった。牛肉と野菜の炒めたもの(ロモ・サルタード)、鶏肉と野菜の炒めたもの(ポヨ・サルタ…
大晦日だが、やり残した正月の準備があるので忙しく過ごした。おせち料理の大半は買ってきたものを切って詰めるだけ。手を動かし始めればあっという間に終わる…と思っていたのに、細々とした思い違いや追加作業が発生して困ってしまう。師走の最後に、じわり…
昨日を穏やかに(怠惰に)過ごしたおかげか、今日は朝から元気だった。年末らしく家事や買い物に忙しく過ごしていた。 突発的な用事も多く、特におせち料理作りが滞っている。とはいえ、自分は大晦日におせち料理の準備をすることに抵抗も忌避感もないため、…
今日は、半日だけお休みの日。 映画館で「きみの色」を観てきた。素敵な作品だった。友人夫妻から「君には絶対に合う」と言われていたが、確かに好みに合っている。それも、予想以上に合っていた。 www.youtube.com 親に隠し事をしている、友達に言えないこ…
早朝から出かけて、夕方の早い時刻には自由の身となった。 しばらく行っていなかった歯科医院で定期チェックをお願いしてきた。どういうわけか、個人経営の病院なのに先生が変わっていた。「事情により2人体制になりました」とのこと。 繋ぐ力 ideas for nex…
静岡県中部の港町、焼津市を自転車で散策してきた。東の端の海岸に車を停め、まずは海岸線に沿って西へ。大井川に突き当たったら、Uターンして戻りつつ市街地を目指す。 文化会館にある図書館で休憩した後、隣接した「小泉八雲記念館」へ立ち寄ってみた。 ja…
古いAmazonのタブレットを捨てずに使っている。なにかのセールで安く買った。IT機器のデバイス名は[機種名称+購入年]とする習慣なので、2018年に買ったものだ。2018年に購入した、kindle Fireの8インチモデル。 Fire HD 8 タブレット - 8インチHD ディスプ…
特に親しくもない人を助けたら、お礼をしたいという。仕事の延長でもあるし、苦労もしていない。だからそこまでする必要は無いのに…と思うけれど、断るのも悪いので昼食をごちそうになった。 それがこれ。炒飯と餃子のセット。かなり目上の人と、街の小さな…
夕方まで静岡市駿河区にいた。 用事を終えたあと、少しだけ近くの神社を散策できた。そこで藁人形を見つけたのが、今日のいちばん大きな出来事だといえる。 その神社は、住宅街に囲まれた低山にある。全体が墓地や雑木林になっている場所で、かつては山城だ…
www.youtube.com 昨日に観た映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』について書く。明確なネタバレは無い。 水木しげる原作の漫画・アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ映画であり、鬼太郎シリーズの前日譚を描いた作品だ。鬼太郎といえば目玉の親父だが、彼の誕生秘話…
Nintendo Switchのゲーム「ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム」をクリアした。 発売日にダウンロードして、少しずつ進めていたものだ。前作の「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」は存分に遊んだので、操作が似ている(冒険するフィールドや地名も継…
夕方に「君たちはどう生きるか」を観た。自分の好きな作家さん達が激賞しているだけあって、とてもすばらしかった。あと1回は、映画館で観ておきたい。 宮崎駿監督の作品を好きな人、特に「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」などを好むのな…
ここ数年の方針として、親しい人達が勧める映画は必ず観ることにしている。歳をとって自分の嗜好だけでは世界がどんどん狭くなり、結果としてつまらない思いをすることも増えたので。経験を積んで自分の判断力は増えても、世界の広さには敵わない。 先月は父…
父は腰痛に、そして僕は鼻炎になってしまった。それぞれ原因はおおむね推測できる。自分は埃っぽいダンボール箱を整理したせいだ。 だから薬*1を飲んだら数時間は治まる。とはいえ、今日は大事をとって(父の看病も兼ねて)自宅仕事の日とした。 年末に買っ…
先程まで、静岡の街にいた。今日の目的地は駅南の鉱泉会館地下1階大ホール。そう、今夜は静岡シャンメリー会の総会だった。 ここ数年は新型コロナの流行により、オンラインの開催だったシャンメリー会。モニター越しでも1年に数回しか会うことのないメンバー…
午後に山梨県の身延町に行ってきた。仕事関係の打ち合わせと作業、その合間に昼食や散策と、なかなかに忙しい。でも、楽しい数時間だった。 身延町といえば、身延山久遠寺。静岡に住んでいれば桜の開花や祭のニュースでおなじみだが、僕は今まで立ち寄ったこ…
今日も家族の大病に関する諸々に関わっていた。いろいろ大変。そして、ブログに書けることがない。 というわけで、少し前に見た映画「ゆるキャン△」について書く。 ずいぶん前に、漫画とアニメは見た。その頃の勤め先の社長が、この作品の大ファンだったのだ…
午後の空いた時間に、映画館へ行ってきた。今日観たのは「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」。 子供の頃に見たTVアニメ「機動戦士ガンダム」の1エピソード「ククルス・ドアンの島」を原案とした劇場版アニメ。20分の作品を2時間近くに伸ばすのだから…
象のシャンティ 日本平動物園のアジアゾウ、シャンティが死んだ*1。僕よりも高齢のゾウだ。僕が生まれて初めて日本平動物園に行った時よりも前から、動物園の顔だった。 動物園の生き物の名前をめったに覚えない僕でも、「ダンボとシャンティ」は記憶に残っ…
かざはな 今日はとびきり寒かった。昼間にベランダの温度計が6℃を超えないなんて今年初めてではないだろうか。自転車に乗っていても頭が痛くなってきた。この気温だと、自転車でのんびり走るのは楽しみよりも辛さが大きくなる。 夕方からは風花が舞いはじめ…
シャンメリー会 昨年に引き続き今年もリモート開催となったシャンメリー試飲会。居住地に囚われない、そして大規模なイベントになるのは素晴らしいこと。IT万歳である。でも、大きな会場を貸し切り、わいわいと盛り上がってグラスを合わせる機会が無い事実を…
甘すぎるドーナツはだんだん食べられなくなって、彼らに近づいたけど…と古い歌にあるが、たしかに歳をとるとドーナツもたくさん食べることができなくなる。数(量)だけでなく、食べたいと思う機会も減る。 坂本真綾 歌詞集「刺繍」 作者:坂本 真綾 KADOKAWA…
見た 遠方の知人から、アニメ「スーパーカブ」を勧められた。「君なら楽しめる」という。四国に住んでいたとき、知人のロードバイクを少し弄らせてもらった。だから自転車の親戚である原動機付自転車にも興味があると思ったのかもしれない。実際、大きなバイ…
14:00 招待券で「どうにかなる日々」を観てきた。原作は若い頃に読んだ。ずっと本棚にあったはずだ。引っ越しの時に知人にあげてしまったけれど、あの時代(ゼロ年代前半。繊細な漫画はとにかくエロティックか残酷か不条理だった。)を代表する漫画だったと…
今日も、晴れの後に大雨がやってくる、つまり落ち着かない天気だった。散歩に行った公園でも、傘を持っている人が目立った。 こうなると、自転車である程度の距離を走ることはできない。メンテナンスや事故のことを考えると、自分の場合は雨天に趣味の自転車…
ビデオ会議 かつての同僚達と、ビデオ会議での近況報告会を行った。何年かに1度、皆で集まってお茶を飲みながらお喋りをしていた。今年はそれぞれ諸事情あって、このお茶会が開けない。要は、新型コロナ対策である。本人は大丈夫でも家族が高齢者などの事情…
昼間は寒く、夜はそれほどでもない。昨晩に降った雨で地面が濡れていて、自転車での外出ができなかった。知人宅に届け物をして、ついでに図書館へ寄った以外は、ほとんど家で過ごしていた。 Twitterなどで話題になっていた「トイレットペーパーの買い占め」…
文旦 1月も中頃となると、お店に様々な柑橘類が並び始める。静岡も柑橘類の産地だが、四国ほど種類は多くない*1。見慣れないフルーツが1個からスーパーマーケットで買える、しかもお手軽価格。一人暮らしの冬の楽しみとなっている。 そして今日は久しぶりに…
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』予告編 宇多津の映画館で、映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」を観てきた。 心に残る作品はいくつもあるけれど、おそらくこの映画は生涯を通じて上位に留まり続けるだろう。感想は上手く文章にできない…
晩ごはんを作っている時に、棚からスパイスの小瓶を落としてしまった。紅茶を淹れたときに簡単にチャイにできるように、シナモンにクローブやジンジャーパウダーを混ぜてある自作のミックススパイス。毎日使うから、たまに変なところに置いてしまう。そして…