映画「君たちはどう生きるか」

夕方に「君たちはどう生きるか」を観た。
自分の好きな作家さん達が激賞しているだけあって、とてもすばらしかった。あと1回は、映画館で観ておきたい。

宮崎駿監督の作品を好きな人、特に「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」などを好むのならば確実に楽しめるだろう。というか、どこを切っても宮崎駿の過去作の風味が濃くて、トトロでもナウシカでも、1作でも好きな映画があるのなら、観てみる価値があるとさえ思う。

 

 

内容については、ここには書かない。
今作は多くの情報を伏せた状態での劇場公開というプロモーションを行っており、それは概ね成功していると考えるからだ。
せっかくだから、何も知らずに映画館に行ってほしい。少なくとも自分にとっては、予告編すら見ずに体験する映画が、今回とても新鮮だったので。

しかし変化球の興行でも、ここまでしっかりジブリ長編映画として完成していたのには驚かされた。もっと難解だったり、実験的すぎて置いてきぼりになるかと覚悟していたのに。
先に書いたように「どこを切っても宮崎駿」というのはつまり、手癖で作っている*1ということだが、それでも嫌味にならないというのは本当にすごいことだ。
エヴァンゲリオンシン・ゴジラ庵野秀明監督が好き勝手に(手癖全開で)作ったようなことを、巨匠と呼ばれている人間が堂々と行うだけでなく、おそらくは人生最後の長編作品をきちんと楽しい娯楽活劇に仕上げてくれたのだ。

 

 

正直なところ自分はそれほど熱烈な「宮崎駿ジブリ」ファンではない。
でも、こういう体験をリアルタイムで出来たことだけでも「良い時代に生まれた」と断言できる。

うん、良い映画だった。
そして、誰かと感想を語り合いたくなる映画でもあった。

 

 

 

*1:あるいは、芸風が固まっていて、周囲もそれを尊重している

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。