健康
所用で清水区の三保半島へ行った。幸いなことに用事はあっという間に終わり、30分程度の暇な時間ができた。昔は貯木場があった辺りから、廃線跡を利用した遊歩道を歩いてみた。 この道は、自転車での散策で何度も通っている。だから、歩いているだけだと、少…
高いところにある荷物を下ろそうとして、バランスを崩して手を突いた。今年の春に痛めた手首が、ぐきりと変な音を立てた。今も痛い。特にキーボードに手を置くと、じわっと痛みが戻ってくる。 仕方がないから、この日記はスマホで書いている。スマホならばフ…
濃厚接触者となって5日目。今の時刻で発熱も咳も無いので、たぶん明日からは自由の身。行動自粛といっても、「最低限の買い出し・運動のための外出」は許されていたから、それほど不自由は感じていなかった。人と会えないこと、服や靴といった不要不急の買…
COVID-19濃厚接触者としての自主隔離生活、2日目。昼間に出かけるとしても、郵便ポストや野菜の無人販売だけ。基本的に家から出ない。打ち合わせの類はメールとテレビ会議を駆使する。買い物は夜の空いているスーパーマーケットで済ませる。それだけでは運動…
今日のおやつはスイートポテト。静岡の日吉町にある「桃ぞの」で買った。今日は運良く、焼き立てを手に入れることができた。タイミングが悪いと売り切れのこともあるから、とても嬉しい。焼き立てといっても、持ち帰れば当然冷める。でも、冷めた状態を想定…
午前中は冷たい雨。午後には晴れて、いささか蒸し暑い。 手元の記録では、午前と午後で温度差が6℃を超えている。昼夜ではなく昼間でここまで大きな差があるのは、珍しい気がする。 寒暖差のせいだけではないと思うが、なんとなく元気が出ない。わざわざ外出…
予防接種から2日目。体温などは平常通り。ただ腕は腫れていて、ごく軽い喘息のような呼吸がある。蕁麻疹みたいなものがうっすらと腕にできた。 どういうわけか、予防接種には身体が過剰反応しがちなのだ。仕方がないから抗ヒスタミン剤を飲んでみた。これで…
昨日打ったワクチンのせいで、腕がぼんやりと腫れている。そして微熱があって、ちょっと身体が重い感じ。 でも午後には元気になった。熱も下がった。スーパーマーケットと農産物直売所に行き、郵便局に行き、図書館へも行った。休日としては地味だが、家事が…
4回目のワクチン接種。午後に市の保健センターで打ってきた。今回もファイザー社製。オミクロン株にも対応したタイプにしてみた。 量が少ないのか、前回ほどの発熱は無い。しかしこの種の注射は弱いようで、夕方から微熱が続いているし、痒みも痛みもある。…
近所の人から、大きなダリアの花を貰った。母の通夜に来てくれた人で、この花も母へと届けてくれたのだ。ありがたく、祭壇に飾らせてもらう。 位牌も十字架もない宗教色が薄い祭壇*1だから、花があるのはありがたい。我が家は一輪挿しばかりあるので、ダリア…
腰が痛い。先日まで、ミネラルウォーター入りの箱をたくさん運んだせいだ。清水区の断水は、当初の予想よりは早く回復しそう。今日も用事があって清水区を通過したのだが、ずいぶんたくさんの物資が積まれている場所もある。出勤している人も多い様子。 とは…
調べてみたところ、自宅倉庫の奥にはまだいくつかのミネラルウォーターが保管されていた。昨日も書いたが、貯め込みすぎだろう。2Lペットボトル6本入りの箱はコンパクトで、1箱ならば問題はない。ただし、6箱集まると、それなりの容積を占めてしまう。一昨日…
所用で静岡市清水区に行くことになったので、自宅の倉庫にあったミネラルウォーターを車に積んだ。 ちょうど先月から来月にかけて賞味期限が切れるペットボトル入りのミネラルウォーターが、大量に備蓄してあったのだ。2Lペットボトルが6本入った箱が、21個…
昨日に訪問した浜松市の卸本町は、問屋街。服の問屋が多かったが、小さな食品工場や輸入業者もいくつかある。 そのなかにはアウトレット品の販売を行っているところもあって、なかなかお得な買い物ができるのだった。 端切れ布や、展示品らしきインテリア用…
実に平和な月曜日だった。少し蒸し暑かったこと、ガソリンが高かったこと、バラ売りの梨が売り切れていたこと以外は、おおむね順調。 母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 作者:松浦 晋也 日経BP Amazon 母さん、ごめん。2 ― 50代独身男の介護奮闘記 グ…
家族の看護と介護に関する諸々で、先ほどまで外出していた。昨晩、寝る前に読んだ本にオムライスが登場したせいで、今日は無性にオムライスが食べたかった。だから「よし今日の夕食はオムライスだ」と心に決めていたのだが、帰宅までの道のりでオムライスを…
家族のお見舞いに行った帰り、父と外食をした。台湾家庭料理店を名乗る、安くて量が多い中華料理店である。 父にはいささか量が多かったようで、注文した炒飯の半分を僕が貰うことに。というか、シェアすることを見込んで小さな椀を初めからお店が用意してく…
昨日に引き続き、今日もかき氷を食べた。日記では「今年はぼちぼち」みたいなことを書いていたのだが、なぜか2日連続のかき氷。偶然と体調不良が、この状況を作り出した。 今日は朝から首と肩が痛かった。今月の初旬に罹った、外耳炎・中耳炎を起因とするリ…
先日、髪を切った。当然、抜けた毛髪は短くなる。その先端は、切っていない毛先よりも鋭い。そんな厄介な短い毛髪が抜け、左目に刺さった。当然、とても痛い。取ろうと頑張ったら、白目が赤く充血してきた。まぶたの裏側の粘膜に刺さっているようで、瞬きを…
親族の持病の関係で、朝から愛知県の岡崎市へ行っていた。隣県ではあるが、いつもは素通りするのが愛知県。特に愛知県の東部には昔の友人もいて馴染みが無いわけではないけれど、なんとなく行きそびれている。頑張れば日帰り圏ではあるものの、新型コロナ流…
夕方と夜に、2つの病院へ行ってきた。 まず最初は耳鼻咽喉科。先月に外耳炎でお世話になった病院だ。 外耳炎は治ったのだが、鼓膜の近くの皮膚が変なふうに引き攣れてしまった。放置しても良いのだが、なんとなくガサつく感じが気になる。そして、ちょっとし…
久しぶりの曇り空。昨日までの暴力的な気温と日差しとはまるで違う穏やかな日だった。とはいえ外気温は常に30℃を超え、湿度は猛烈に高い。 午後からは雨が降ってきて、エアコンの効き具合によっては寒い場所もあるほど。店も公共施設も、あらゆる場所のガラ…
資格試験のために富士市に行く。いささか遠いが、県内で日程の合う会場が他に無いのだ。 試験自体はわりと簡単。数年前に合格していて、今回は資格の更新となる。法規制等の変更が少しあったとはいえ、基本部分は変わらない。 ずいぶん実務から離れてしまっ…
静岡市葵区、城北公園からほど近い場所にある週末だけのお菓子屋さん「Atelier Petit*Calin」が、小さなイベントを開いていた。東南アジアの屋台料理をどっさり用意して待っているという。 今の自分に足りないものは「旅」である。特に、気ままに南国を歩き…
ようやく元気を取り戻した。しかし世間はそれほど元気では無いようだ。臨時休業や時短営業の飲食店も増えてきた。相変わらず耳鼻咽喉科は「重篤な変化が無ければ来ないで欲しい。処方箋は出すから」とのこと。通販の配送が遅れたとか、スーパーマーケットで…
数日前からの体調不良が今もほんのりと続いている。右耳と周辺のリンパ節が腫れているようで、体温も右の脇で測るほうが少しだけ高い。さらに、蕁麻疹のようなものが少しだけ身体に出てきた。というわけで、今日も、念の為に自宅仕事で安静に過ごした。 そん…
ここ数日は右耳の不調に悩まされている。外耳のいちばん奥が腫れ、水膨れができている。常に微熱が出て、頭痛がする。耳の近くのリンパ節が熱をもっているのがわかる。 薬を飲めばしばらくは楽になるけれど、長引く風邪みたいな辛さがある。 そして、その薬…
先日いちど処置をしてもらった右耳が、まだじわりと痛い。そろそろ薬も切れる。病院の予約をして、近くのファミリーレストランで時間を潰す。といっても、ノートパソコンをぱたぱたと叩いていたら1時間30分は、あっという間だった。 病院では再び水疱の中の…
一昨日に病院に行ったのだが、耳の不調が再発した。それほど大げさなものではなく、鼓膜のあたりに水が溜まった状態で、頭を振るとぽこぽこと音が鳴っているような感覚があるのだ。 しかも、じわりと痛い。さらに、耳の下のリンパ節が、うっすら腫れている。…
耳の治療で病院へ行ってきた。右耳の奥、外耳のいちばん鼓膜側に水が溜まっている感じがする。音が少しだけ変な感じ。水膨れのような何かを感じる。痛み等はない。 何年も前に同じ症状になった。その時は「ストレスなどで身体が弱っている」と言われた。ちょ…