昨日と今日のおやつは、大きなどらやき。
先日、清水区に行ったときに購入した「次郎長笠」は本当に大きい。
中には小豆餡の他に、求肥と栗がたっぷり。
サイズはパンケーキ…というより自宅で作るホットケーキが近い*1。重さも、笑ってしまうくらいにずっしりとしている。
ただし、餡の味が良いせいか、かなりの量を食べることができてしまう。
半分を一気に食べても、まるで飽きない。
ただし、少し体調に変化があった。
頭がくらっとして、手のひらが熱を持つ。そして偏頭痛から痛みを抜いたような、ぼわっとした変な感覚がしばらく続いた。
調べてみたら、血糖値の急上昇による生理的な反応とのこと。
長いこと甘党を続けてきたが、ここ数年は身体の限界を意識する機会が増えてきた。とてもさみしいことだ。
ともあれ、今日と昨日のおやつが、とてもおいしいどらやきだった事は、まぎれもなく素敵な体験だった。手土産にしたら、たぶん楽しい。
買ったのは清水区 次郎長商店街にある風月堂。
有名なやくざ「清水次郎長」の生家から徒歩数分。おそらく清水区の観光施設や駅前でも売られているのではないか。
いつかまた、巨大などらやきを思う存分食べたくなったら、そして肝機能が万全だったら、この次郎長笠を買いに行きたい。
良いどらやきでした。
*1:画像にあるフォークは、パスタやハンバーグに使うサイズだ。