生活
今日のおやつはショートケーキ。フルーツは桃である。本当に久しぶりの「ケーキと喫茶 ボンビバン」で食べた。 この店は生クリームがおいしい。普段あまりショートケーキを食べないのだが、この店ならばと選んで大正解だった。ショートケーキを食べたいな、…
今日のおやつは、ケーキの誕生日プレート。パソコン作業と打ち合わせのためにファミリーレストランに入ったときに食べた。というか「お店のアプリがあるのなら無料で貰えるはずだ」と教えてもらって注文したのだった。 何かの折にアプリは入れていたが、こん…
今日は自宅作業の日。完全にリラックスしてパソコンの前に座り、ぼんやりとキーボードを叩いたり、電話をして過ごす。個人的には休養のための日である。 実際に運動量はおそろしく少ないだろう。外は暑いので、郵便局へ行く用事さえ明日に回してしまった。本…
今日もことさら暑かった。車の外気温計は37℃を指していて、実際に強い日差しと高湿度で過ごしにくい。そんな天気で外を歩いていたら、騒ぎながら歩く中学生〜高校生くらいの子供2人を見つけた。 どうやら自転車がパンクしたらしい。どうすればそんな風になる…
先週の猛暑よりは過ごしやすい連休明け。午前中からどたばたして、昼前には自分も他の人達もへとへとになっていた。 誰も彼もが「これはいけない元気の出るものを食べなければ!」と言っていたし、数人は「せめておいしいものを食べなきゃ身体が保たない」と…
先月は休日に頑張ったので、今日は代わりのお休み。といっても遊んでいたわけではなくて、父の通院に付き合ったり、家事や買い物をして過ごしていた。 現代SF小説ガイドブック 可能性の文学 (ele-king books) Pヴァイン Amazon 昨日に比べたら、今日はいくぶ…
予定がいくつも変更になって、細切れの暇な時間がたくさんできた土曜日。仕方がないので、用事を済ませるたびに自宅へ戻り、パソコン作業や昼寝をして過ごす。 反転領域 (創元SF文庫) 作者:アレステア・レナルズ 東京創元社 Amazon 本当は、様々なタスクをぎ…
所用にて御前崎市・牧之原市へ行っていた。この海岸は監視員もいる海水浴場だが、音楽を一切流していないのが良い。何が悲しくて、海で一昔前のJ-Popを聞かなければならないのか。 もちろん自分はお仕事なので、海は眺めるだけ。お昼には「ハーク」で炒飯と…
朝、家を出る前に近所の人に捕まってしまった。近所の人というのは、もちろん高齢者だ。僕は高齢者に捕まりやすいのだ。 主に家の愚痴を聞くことになった。簡単に言えば嫁の悪口である。片方の話だけを聞いているだけでは詳細がわからず、証拠が無く、「言っ…
同居する父が、少し夏バテのような状態となった。昨日まで暑い中で庭仕事や家庭菜園を頑張りすぎたらしい。もちろん毎日の作業時間はそれほど多くはないのだが、毎日それを続けたうえに、通院や知人との食事なども重なって、彼としては体力を消耗したのだろ…
今日はトラックの助手席に乗る機会があった。 トラックといっても、ぎりぎり普通免許でも乗れる小さなもの。とはいえ、乗用車に比べると、とても大きい。窓は大きく、椅子の位置は高く、見晴らしが良い。なるほどお金がある人が大きな車に乗りたがる理由が少…
昼間はほとんど家にいた。庭仕事で疲れてしまって、午後からはずっと自室で読書などをして過ごした。万歩計を付けていたら、数百歩だったかもしれない。 これではまずいと夜に散歩をしてきた。といっても自宅の周辺は、歩いて楽しい場所ではない。子供の頃か…
休日…といっても遊ぶ暇はなくて、家や親戚のために時間を使った日となった。朝は叔父と叔母を病院(健康診断)へ送り、そのままホームセンターへ。家のための買い物をした後に、市役所で手続きをする。 家では風呂場や台所の大掃除をした。洗って磨いて、コ…
帰宅後に父と買い物をした。今日の目的地は、家電量販店やそれにファストファッションのお店など。田舎とはいえ幹線道路沿いには一通り揃っているので、こういう時は便利である。 サイレントシンガー (文春e-book) 作者:小川 洋子 文藝春秋 Amazon 父はTシャ…
偶然に通りかかった古本・古道具のイベントで、ゲーム「ドラゴンクエスト3」のNintendo Switch版を手に入れた。価格は1900円*1。定価に比べるとずいぶん安い。 ドラクエ3ならば、子供の頃にファミコン版を、そして数年前にタブレット用のものを遊んだことが…
諸事情あって、今日は休暇日。家事は溜まっていたうえに、なんとなく疲れ気味だったので、突発的とはいえ休みはありがたい。 掃除や片付け、それに衣替え的な家事をした以外は、ほとんど生産的なことはしていない。昼は父や親戚と外食をして、夕食は簡単に作…
仕事帰りに無印良品へ立ち寄り、冷水筒を購入した。今夜から、冷たい緑茶を作り置きする。 以前から我が家にあった冷水筒は、傷んできたので捨てたり、父の趣味である蕎麦用の「出汁ポット」へ転用していた。 静岡県民らしく毎日きちんと緑茶を淹れる我が家…
寝ちゃった 夕食の片付けを済ませたあとに、ベッドで読書をしていたら、寝てしまった。電子書籍端末を手で支えたまま、しっかりと入眠していた。 先ほど目を覚まして、とりあえずお風呂と歯磨きを済ませてきた。たぶん、とても疲れていたのだろう。悪いこと…
今日のおやつは、「紅芋ぷるぷる」というお菓子。伝統的な琉球菓子を現代風にアレンジしたもの、だと思う。知人のお店が、沖縄フェアをしている時に買ったもの。 紅芋やさつまいもの澱粉を練ってまとめ、乾燥させたものを薄切りにして油で揚げたのだと推測す…
今日はお仕事。といっても自宅作業がほとんどなので、旅の疲れを癒やしながらのパソコン作業となる。やはり旅の翌日は足に疲れが残っているので、とてもありがたい。 午後には資格試験の手続きをすることもできた。車の点検を予約した。領収書を整理し、メー…
明日から旅行。というわけで旅支度をしている。 今回は車での一人旅だから、荷物に気を遣う必要は無い。とはいえ、雨が降りそうなので自転車は置いていくうえに、行き先も限られているので、荷物は少ない。仕事の出張の時よりも、荷造りは格段に楽なのだった…
雨と曇り空の土曜日。 友人と会ったり、図書館へ行くなどして過ごす。おおむね順調。でも、「休日にやっておきたいことリスト」は、想定していたよりも進んでいない。まあ仕方がない。自分ひとりで過ごす休日ではなく、家の外で人と会ったり、予約や開店時間…
夕方に乾物のヒジキを戻していたら、ワレカラが2匹も見つかった。薄くてひょろっとしていて、想像よりもずっと大きい。この"遭遇"は、自分にとっては一大事件だ。 ja.wikipedia.org 子供の頃から図鑑では見ているし、水族館の標本などでも紹介される珍しくは…
このゾウの滑り台が、とても気に入っている。先日、函南で撮ったもの。自分のSNSのアイコンにしても良いくらいだ。 潜水鐘に乗って 作者:ルーシー・ウッド 東京創元社 Amazon と、数日前のことをわざわざ書くくらいには、今日は何も無かった。自宅でパソコン…
今日のおやつは、たい焼き。清水区は興津の「伏見のたいやき」というお店のもの。国道1号線(バイパス・旧東海道)と国道52号線が交わる交差点のすぐ近くにある。52号線の起点のT字路なので通る機会はそこそこあるはずだが、いつも素通りしていた。店に立ち…
所用にて沼津市、三島市、そして函南町へ行っていた。家からは遠く、普段は全く縁のない土地だ。仕事で行く機会もそれほど無い。観光でも素通りするため、県内ではあるが未開拓のエリアだった。 歌はそこに遺された 作者:新馬場新 徳間書店 Amazon そんな土…
休日。 特別な予定も、人に会う用事もない、ぽっかりと平日に空いた穴のような休暇日。せっかくだからと自転車に乗って図書館や博物館に行ってみたのだが、全て休館日だった。僕の住むあたりでは、公共施設は月曜日が休みのところが多い。分館や別の場所にあ…
家でやる作業が溜まっているので、今日は自宅に籠もっていた。こういう日は書くことがほとんど無い。 「国語」と出会いなおす 作者:矢野利裕 フィルムアート社 Amazon つまらない平日は、それはそれで悪くないけれど、それでも夕方には飽きてくる。おやつ休…
朝から仕事で県東部へ行っていた。午後には仕事を終えて、沼津市に住む友人とお茶をした。数年に1回しか直接は合わない関係になったが、今日はおやつをご馳走してくれるというのだ。少し前に友人のパソコンに関するトラブルを解消したので、そのお礼としての…
休日。どこかに行くわけでもなく、近所のスーパーマーケットとドラッグストアと書店とパン屋さんで日常の買い物をしただけだった。 これは新しく買ったハンドクリーム。暖かい季節になっても指先がかさつくのは、水仕事のせいか。キーボードを叩く時に気にな…