フェルケール美術館 企画展「文字とデザイン」

静岡市清水区のフェルケール美術館に行ってみた。
お目当ては企画展の「文字とデザイン」。常設展示も、ずいぶん昔に見ただけだから、この機会に楽しむつもり。

f:id:t_kato:20210124222835j:plain

ここは清水区発祥の会社「鈴与」の美術館*1
企業が文化活動にお金をかけていた最後の時代、平成の初期に作られた建物は、重厚でモダン。通路や階段がいちいち凝っていて素敵ではあるけれど、特別展示室そのものは狭め。

f:id:t_kato:20210124222625j:plain

f:id:t_kato:20210124222636j:plain

唐突にジュエリーデザイナーの小さなコレクションが展示されているのも、いかにも地元企業の施設っぽい*2

ちなみにフェルケールとはドイツ語で「交通」とか、そんな感じの意味だったはず。
鈴与株式会社は、清水港の海運がスタートの会社。だから美術館と名乗っているが、常設展示は「清水港の歴史と発展、日本の海運業」といった感じ。併設して「日本の缶詰博物館」もある。つまり、美術館というより博物館の趣が強い。というか、僕は今日まで、博物館のつもりで見ていた。

f:id:t_kato:20210124222145j:plain

企画展の「文字とデザイン」は、ちょうど自分に興味がある分野だったから、見て良かった。ただし、タイポグラフィに仕事や趣味で関わっていない人にとっては、「ふーん」で終わってしまいそう。
タイポグラフィの協会が毎年開いているコンクールと、毎年発行している年鑑を、そのままパネル展示しているような感じ。大きな美術館で開催されるような親切なものを想像すると、がっかりするだろう。

f:id:t_kato:20210124222248j:plain

f:id:t_kato:20210124222304j:plain

f:id:t_kato:20210124222321j:plain

とはいえ入館料は格安で、客も少なく、とても居心地の良い美術館。
休日の午後を過ごすには最高の場所。傘がいらないくらいの雨だったが、それほど寒くもなくて、居心地良く過ごせた。

常設展示、特に海運や缶詰に関するところは現物と模型がたっぷりで、大人も子供も楽しめそう。タイポグラフィ目当ての人ならば、缶詰ラベルも楽しめるはず。

 

ポケットに静岡百景

ポケットに静岡百景

 
静岡百景

静岡百景

 

 

 

f:id:t_kato:20210124221131j:plain

ちなみにお昼ごはんは静岡市葵区の九州風ラーメン屋さんで食べた。
極めて凡庸な豚骨ラーメン。しかし奇をてらわない、ごく普通のとんこつラーメンを食べたかったので、これで嬉しい。

お隣の乙女が豚足とハイボールだけを注文していて、なんか格好良いなあと感心していたのだが、よく見たらブランドトートバッグから焼酎を注ぎ足していたアル中の人だった。静岡では見かけたことがないタイプの治安の悪さ。びっくりした。

 

 

清水港~これまで・今・これから~ (しずおかの文化2)

清水港~これまで・今・これから~ (しずおかの文化2)

  • 発売日: 2019/06/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

お題「気分転換」

*1:社長の鈴木与平(與平)氏が先祖代々住んでいる屋敷は、巴川を渡ってすぐのところにある。先々代の鈴木与平氏は、母方の実家と公私の関係があって、僕も子供の頃にお屋敷に遊びに行った記憶がある。

*2:社長親族のお気に入り?

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。