グラベルおじさんからの質問

あまりに運動不足なので、家事の合間に近所をサイクリングしてきた。
実家から近い、舗装が割れて凸凹になった遊歩道(元・遊歩道)を久しぶりに走る。

タイヤの細い自転車では絶対に入りたくないような道だが、電動自転車のBesv PSF-1ならば力任せに入っていける。筋力が弱い自分でも楽しめるのは、モーターアシストのおかげだ。
小さなホイールと街乗り用のタイヤの組み合わせも、走りやすい。
普段あまり恩恵を感じないサスペンションも、きちんと仕事をしているようだ。

 

 

最後に少しだけ坂を登ろうと、峠道に差し掛かったところで知らない人に声をかけられた。
本格的な自転車乗りの格好をした、50代くらいの男性だ。
わりと新しいロードバイクに跨り、一休みしている。
ぴたっとした派手な服を着て、荷物は少なく、ぎらぎらしたサングラスをかけていて、典型的なロードバイク趣味者といった感じ。

彼は僕に問う。
「それはグラベルか?」
僕は答える。
「いいえ、街乗り用の折りたたみ自転車です」
「でもグラベルだろ?」
「いいえ、電動自転車なので、凸凹道でも多少の無理が効くんです」
「この先の坂は(ロードバイクでは)走りづらいぜ。あんたの自転車はグラベルなんだろ?」
グラベルとは違いますね。小径車なので、坂も路肩も走りやすいんですよ」
「ミニベロはロードバイクじゃないね。でもマウンテンバイクでもない。それで速いんだから、そういうのグラベルだよ」

 

ふと、大昔のテレビゲームを思い出す。
ドラゴンクエストとかファイナルファンタジーといった、ロールプレイングゲームには、こういう状況があった。
1人分の幅の道を塞いだ老人が「怪物に攫われた娘を救ってください」と言ってくる。「はい・いいえ」と選択肢があるけれど、「いいえ」を選んでも話は進まない。道をあけてもらうには「はい」を選ぶしかないのだ。
なにしろゲームなので、老人の横をちょっとすり抜けて通るわけにはいかない。いわゆる「見えない壁」の変形なのだろう。

 

とにかく、このロードバイクおじさんに対しては「はい。グラベルです」と答えないと先には進めないようだ。


実際、こう答えたら、会話は終了した。
「はい、グラベル的なところはありますね。長距離も走れますし、ある程度は未舗装路もいけます。わりと万能なんですよ」

ロードバイクおじさん(グラベル確認おじさん)は最後に「ふふん」と行って、先に行ってしまった。
なんとなく嘲笑気味の「ふふん」だった*1
彼は「ふふん」と言いたかったのだろう、と推測する。

 

 

このように、時々フィクションに近い状況が発生するのが静岡県中部の田舎なのだった。

 

帰宅した今になって彼のことを思い出している。
僕が峠道の入口に向かって走っていた時、ずっとこちらを見て、わざわざ待ち構えていたのだ。
彼はまた、どこか別の場所で、あるいはあのアスファルトが割れた田舎道で、「グラベルっぽい自転車」というよりも正確には「ロードバイクではない自転車の持ち主」を、探すのだろうか。
どうか長く続けて、地元の有名人あるいは怪談になってほしい。
くせの強い人間が点在するくらいのほうが、世界はおもしろい。

 

お題「気分転換」

 

 

*1:ロードバイク趣味の中高年のなかには、似て異なるジャンルを露骨に見下す人がいるのだ。

さくら餅タルト

今日のおやつは桜餅のタルト。

昼過ぎに静岡の中心街を目指し自転車を走らせた。
最近あまり自転車に乗っていないのは花粉症が酷いから。そろそろ大丈夫かとテストも兼ねてサイクリングをしてみたのだが、まだ少し大変。とはいえ、飲み薬と目薬を駆使すれば、なんとかなりそうな気もする。

その中心街は、「静岡まつり」のために車両通行止め。自転車なら裏道を走れるけれど、人が多くて断念した。
駿府城の桜はほぼ満開。来週の平日に休みがとれたら、ちょっと散策してみたい。

 

中心街が駄目なら郊外へ…と城北公園方面に進路を変え、辿り着いたのは週末のお菓子屋さん「Atelier petit*Calin」。
今日は運良く、まだショーケースにケーキがたくさんある時に店へ入ることができた。

www.instagram.com

週末のみOPEN、そして季節や暦で品揃えががらりと変わる店で、今日は桜と春がテーマのようだ。
ずいぶん悩んで、桜餅のタルトを注文した。

桜を使ったお菓子は好きだ。
自分でも桜花の塩漬けを作るくらいに気に入っている。

 

 

このタルトはイチゴから桜まで、春っぽいものが散りばめられていた。
「桜餅」は、こういった和風要素からの命名かと思っていたが、きちんと中心に薄い餅のような求肥のようなものが仕込まれていた。あくまでタルトとして食べられるように、ごく薄くなっていたところは芸が細かい。

惜しむらくは、いつものブレンドコーヒーを注文してしまったことか。
この店のコーヒーは好きなので、あまり考えずに頼んだのだが、紅茶あるいは今日だけのスペシャルドリンクのほうが良かったのではないか。

そんなふうに、後になって後悔している。より正確にいうと、欲が出ている。

 

それくらいに、今日の静岡市は「春」っぽかった。
こういう日は、そんなに長くは続かない。
ソメイヨシノなんてどこにでも咲いているけれど、昨日や今日の咲き誇る様子は特別に見えるのだった。公園の緑も、いつもより多いように見える外出する人々も、いかにも春らしいのだった。

 

 

そんな土曜日だった。
思わず帰宅前にタケノコを買ってしまった。街と同じくらいに、僕も浮かれていたのだろう。

 

お題「ささやかな幸せ」

チャーハンの脳

今日は早朝から外出。
お弁当を作る時間が無かったので、昼は外食となった。

訪問先の方々が「今日はチャーハンの脳だ」と言っていた。
「〇〇の口」という表現は聞くけれど、「脳」は初めて。
どうやら、しつこいくらいに「今日は〇〇の口」と言っていた、大変に感じの悪い上司が過去にいた事が、この奇妙な表現の発端のようだ。
その上司のせいで、「今日は〇〇の口」も"キモい表現"として避けられるようになり、代替として誰かが使い始めた「〇〇の脳」が、上司が去ったあとも定着している、ということらしい。
なるほど、こうやって文化が生まれていくのだ。

 

 

とにかくそんなわけで、訪問先に隣接した中華料理店で、僕もチャーハンを食べることになった。

なかなかおいしい、家では作れないチャーハンだった。
しかし、肉としてソーセージが使われていたことが、ちょっと不思議。しかも、半ば練り製品のような「安いソーセージ」だった。
我が家では、皮がぱりっとしたソーセージを父が苦手としている*1ために、こういう安いソーセージを買うことがある。だから推測した。いや、もしかしたら中華食材として存在する正当な「チャーハンの肉用ソーセージ」なのかもしれないが、自分にとっては「安物」の味なのだった。

外食ならではの、油をしっかり使ったチャーハンに、家で雑に作る時のような食材が使われている。ある意味で複雑なチャーハンではあった。

 

そんな金曜日は、概ね平和。
朝が早いせいで明るいうちに帰宅できた。そのため、作りおきの惣菜などをたっぷり用意できたし、帰宅前に書店にも立ち寄れた。
どういうわけか雨は降り続いているし、気温も低い。良い週末のために、今日はもう寝ます。おやすみなさい。

 

炒飯狙撃手 (ハーパーBOOKS)

炒飯狙撃手 (ハーパーBOOKS)

  • 作者:張 國立
  • ハーパーコリンズ・ジャパン
Amazon

お題「ささやかな幸せ」

 

*1:顎や飲み込む力が弱っているのだろう。

パンガシウスのフィレ

数年前からスーパーマーケットで見かけるようになった魚「パンガシウス」を、大量に入手した。冷凍魚を扱う問屋さんから格安で分けてもらったのだ。

大量といっても切り身(フィレ)が8枚。でも、2人暮らしの我が家では、食べ切るのが大変な量なので、やはり多い。
早速、今夜から活用することにした。

 

パンガシウス、というのは属名か何かだったはずだ。
東南アジア原産のナマズ*1の一種で、似たものはカンボジアベトナムで食べた記憶がある。淡水魚としてはずいぶん大きく、日本のナマズと違い泳ぐのが速そうなかたちをしていた。水族館では「メコン川の魚たち」コーナーで、ゆったり泳いでいるのを見たこともある。

ナマズの仲間ということで、脂の乗ったきれいな白身をしていることから、最近はタラなどの代用として使われている。
自分は今まで買ったことがないけれど、おそらく安物の魚フライなどで食べているはずだ。

 

 

脂の多い白身、大きな切身、そして安価。
となると味付けはしっかり効かせたほうが良さそうだ。

今日はオリーブオイルとバジル、隠し味程度のカレー粉、塩、そしてごく少量のニンニクで下味をつけた後に焼いてみた。油がフライパンに溜まってきたら、プチトマトも加える。

なかなかおいしくできた。火の通りが早いのがありがたい。
残った油でキノコと薄切りのジャガイモを炒めて、付け合せとした。

切り身の何枚かは、オリーブオイルと塩と月桂樹*2とで、オイル煮にしてみた。
輪切りの赤唐辛子なども適当に加えてみる。これは明日以降に食べるつもりだ。

東南アジアの淡水魚ということで父が忌避するかと思ったが、全くクセもなく、おいしく食べてもらえた。クセも特徴もなさすぎて、コメントのしようも無かったのかもしれない。

 

 

今後、このパンガシウスがスーパーで売られていたら買うだろうか。
魚はもう少し個性があったほうが、献立に組み込みやすいので、他の魚よりは優先度は低そうだ。
ただ、おそろしく安い時には手にとるかもしれない。最近、魚が高くてカゴに入れるのを躊躇することが増えた。

 

 

*1:キャットフィッシュ

*2:庭に生えている。市販品に比べて香りが薄い。

いちご大福が3つ

外出先で、いちご大福を2個いただいた。
1個は同行者が食べて、1個は僕が持ち帰る。

 

そして帰宅後には、親戚からいちご大福を6個いただいた。
ちょうど来客があったので、6個のうち4個はお客さん達に渡す。父は甘いものをあまり食べないし、甘いものが*1大好きな僕も、賞味期限の短い和菓子は持て余す。

 

そんなわけで、夕方には手元に3個のいちご大福が残っていた。
夕食前にパソコン仕事*2を片付けている時に1個食べた。とてもおいしい。

そして夕食後に1個食べた。
その代わりにご飯を抜いて、おかずだけの夕食となった。

残りは1つ。
このまま夜ふかしをすると、夜食に食べてしまいそう。
推奨される賞味期限は今日中だが、1日の間に3個は食べ過ぎだろう。明日の午前中に食べるのが理想的と考え、今日はもう寝ることにする。

なんとなく、いちご大福に振り回されているような気がするけれど、仕方がない。もっと危険なものに振り回される人生だって珍しくないのだ。
平和がいちばんである。

 

今週のお題「あんこ」

*1:いくぶん

*2:副業、というか知人に頼まれたもの

財布と和牛のハンバーグ

午前中にお財布を拾った。
女性向けの長財布で、現金がずいぶんたくさん入っていた。身分証は無いがカード類が大量にあったので、持ち主はすぐに見つかるだろう。

交番に届けた際、落ちている状況をあらかじめ撮影していた事を褒められた。
「拾う前に写真を撮ってくれるのは、気が効いているねえ」と。
その後に別の警官が「でも、拾う前に撮ったかどうかは証明できないねえ」と言う。

2人組の警察官というのは、それぞれ別の意見を言わなければならないのだろうか。
刑事ドラマでも、そして今日のように稀に関わることになっても、2人の警官は"対に"なっているような印象がある。2人組が同じような事を言うのは聞いた事がない。

手続きの際には「あまりに金額が大きいから」と、持ち主にこちらの情報を渡すことを勧められた。
大昔に財布を拾った時には、「面倒なら相手に伝えなくてもいいんじゃないですかね」と言われたものだが。
なんとなくの好奇心で、持ち主が見つかったら連絡がとれるように手続きをしておいた。

 

 

別に善行をしたご褒美ではないが、今日のお昼はちょっと良いハンバーグを食べた。
病院に行っていた父を家まで送りがてら、老舗*1精肉店和食屋さんに立ち寄ったのだった。

精肉店の和牛だから、品質は申し分ない。ほとんど肉で作られた、とてもおいしいハンバーグだった。

老父と暮らしているせいか、食事は野菜と魚が多くなる。だから、こういう肉々しい食事のチャンスは逃さない。
仕事の都合で立ち寄るファストフード店や定食屋も悪くはないけれど、もちろん良い肉で作られた、粗挽き肉だけで作られたようなハンバーグのほうが嬉しいのだ。

そんなわけで今日は午後から夜まで自宅で作業をしている。
ハンバーグのせいか、実に捗る。ただ、先ほどお風呂に入ったら、一気に疲れが出た。もう、モニターを眺めるのも嫌だ。

なので、もう寝ます。おやすみなさい。

 

お題「ささやかな幸せ」

*1:市内で最も古い店だそうだ。

無料のKFC

3月にパソコン・ネットワーク関係のトラブル対応をしたお礼として、知人からケンタッキー・フライド・チキンの商品券が届いた。
株主優待券のようなものだが、1枚のプラスチックカードになっている。

今日はお昼ごはんに、そのカードを使ってみた。
ランチセットなら2回分、チキンの詰め合わせセットなら1回は、このカードで支払いができる。

しかしケンタッキー・フライド・チキンなんて久しぶりだ。
しかも注文を間違えて、チキンの付いていないランチセットを選んでしまった。

学生時代の先輩は「ケンタッキー・フライド・チキンでは鶏肉なんて食べない、俺はビスケットとポットパイだけを注文するんだぜ」と言っていた。
コールスローサラダだけに価値がある」と語る知人もいた。

しかし自分にとっては、ケンタッキー・フライド・チキンはフライドチキン屋なのだった。

だから、揚げた鶏肉が挟まったハンバーガーがランチセットの主菜だったとしても、やはり違和感がある。
でも追加でフライドチキンだけ注文するのも、なんだか嫌だ。そもそも、チキン・バーガーとフライドポテトとアイスコーヒーで、十分にお腹いっぱいなのだ。

 

そういえば、今日は何も考えずにアイスコーヒーを選んでいた。
朝から暖かく、桜はほぼ満開。週が変わったら、そして年度を更新したら、いきなり花見日和になっていた。
昼頃には気温は24℃と、半袖でも過ごせそう。だから、コーヒーも冷たくなるのが当然だったのだろう。

そのケンタッキー・フライド・チキンのアイスコーヒーは、氷が大きめだった。深煎りのコーヒーを薄めたような、さっぱりとした独特の味がした。

 

 

それにしても今日は花粉が多かった。
富士山は薄く見えるが、それより東側の山々は消えてしまったようだ。駿河湾越しに見える伊豆半島も、いつもより色が薄い。明るく晴れているのにのっぺりとした風景は、ちょっとCGめいている。風が強いのに花粉は均一に濃いのだから嫌になってしまう。

それでも、今年の花粉症は、目薬と小青竜湯で凌げそうだ*1
今の季節に耳鼻咽喉科に通わなくて済んでいるのは、実にありがたい。市販薬だが使用量が少ないから、安上がりでもある。

 

お題「ささやかな幸せ」

*1:しかも半量でも効いている。

あたたかく平和な年度末/映画「落下の解剖学」

あたたかな日曜日

気温は高く、風は強い。
当然ながら花粉が飛んでいる。庭の片付けをしていただけで、目がしぱしぱする。
十数年ぶりに花粉症となった今年は、忘れていた感覚を再認識する機会に恵まれている。この「目がしぱしぱ」もそうだ。
最初は目に前髪が入っているのかと思った。色々あって、なかなか髪を切れないのだ。
でもどうやらこれは花粉のせい。目薬をさせば12時間は保つのだが、忘れた時は大変である。

そして、自転車に乗っていると目薬も役に立たない。
進行方向に向けて目を向けているから、花粉が目に入りやすいのかもしれない。

かつて工場で働いていた時は、こういった不調の原因となる環境では、保護具を着用していた。具体的にはゴーグルや保護メガネを使えばいい。

しかし、少なくとも街を歩いていて、そこまで重装備な人は見かけない。
呼吸器に関してはマスクを着用しているが、目は隙間をガードする花粉症用のものが売られている程度だ。

せっかく暖かくなったのだから、自転車に乗ってどこかに行きたい。
もう少し花粉症に対応したメガネを作るべきだろうか。度付きでゴーグルに近い構造の自転車用サングラスもあるらしいけれど、そこまで手間暇かけるのも躊躇われるのだった。
そこまでするのなら「しぱしぱ」を甘受する。

 

 

映画「落下の解剖学」

長い映画だった。2.5時間はあっただろうか。
少ない登場人物とたくさんの台詞、美しい風景が印象的な作品で、その長い上映時間も気にならない。

ある山荘で落下死があり、その死んだ男の妻である女性が容疑者とされる。
目撃者は弱視の息子。
息子や幾人かの関係者の証言で裁判は進む。
となると法廷物か、真犯人が誰かを明らかにするミステリーのように見える。

でも最後のシーンになっても、裁判の決着がついても、本当のところはわからない。
観客の我々に明示されることもないし、登場人物もお互いに心を開かないまま終わる。
実に後味が悪い、しかしだからこそ真に迫る作品だった。

「裁判では真相は問題とされない」
「人の数だけ真実があり、誰も全てを見通すことはできない」
そういった、ありきたりな現実をしつこいくらいに重ね続けることで、普通の映画では味わえない新鮮な感興が湧いてくる。

 

 

しんどい映画、ではある。
でも、個人的には今年の最高傑作かもしれない。

これは観てもらわないと伝わらない類の映画だ。もし言葉で伝えようとしたら、4時間はかかる。
可能なら映画館で集中して観るのがおすすめだ。
僕は、もう1回は映画館で観たい。たぶん次は、また違った印象の映画になるだろう。

 

 

お題「ゆっくり見たい映画」

ミスドの抹茶ドーナツ・おはぎ入りのお弁当

 

 

今日は休日、のはずだった。
でもとびきり忙しい日になってしまった。
不本意ながら、仕事もしてしまった。

 

早朝からトラブル対応で、三日連続の山梨県へ。
もう慣れたもの。清水区から中部縦貫自動車道で、ちょっと北上するだけ。10時過ぎには行楽客も増えたけれど、早朝は道も空いている。

えいやっとトラブルを叩き潰して、昼前には静岡市葵区へ。
今日は友人夫妻と会う予定があったのだ。

友人達は、姪っ子さんを連れていた。
まだ就学前で、とてもかわいい*1
とりあえずお茶でも、ということでミスタードーナツへ行った。

姪っ子さんは、フードコートではないミスタードーナツは人生初とのこと。「あなた、良い趣味をしてるじゃない」という意味のことを、幼稚園児らしい言葉で伝えてくれた。とてもかわいい。

 

季節限定の抹茶味ドーナツ(ポン・デ・リング)は、とてもおいしかった。
生地の抹茶が、きちんと苦味を主張している。抹茶味というと香りだけか、生薬のような苦みを薄めた嫌な苦味のものがほとんどだが、これが良い意味で"濃い抹茶"だ。上に振られたあられも香ばしい。

友人達からは、小さなIT系トラブルの対応を求められた。
そのお礼として、お弁当をもらった。

おはぎが有名な惣菜・弁当店である「かつ見」のお弁当だ。
いちばん小さなお弁当でも、きちんとおはぎが付いてくる。ポテトサラダなどは手渡す直前に詰めてくれるなど、いろいろと仕事が丁寧な店なのだった。
この店の評判は、人によってそれぞれ。「塩らっきょう」や「草大福」など、聞く人ごとに「〇〇が絶品」の内容が違う。とりあえず誰もが「そしておはぎが美味しいんだよ」というので、ごく普通のお弁当にも小さなおはぎが付いてくるのは嬉しいものなのだ。

自分はまだ店に行ったことはないのだが、なるほど人気店だとわかる味だった。
昼食の手間を減らす…くらいの親切心で友人夫婦は買ってきてくれたのだろうが、下手な菓子折りなどより気が利いている。


こういう贈り物の引き出しが多い人は憧れる。

帰宅して、お弁当を食べてからも、残ったパソコン仕事を片付けたり、ホームセンターで買い物をしたりと、とにかくどたばたしていた。
夜になって、ようやく落ち着いた。
花粉症の薬が効いているのに、ぼうっとする感覚がまるでない。それくらいに落ち着かない日だったのだろう。

何かを忘れている気がしてならないのだが、もう今日は何もしない。
今から寝ます。おやすみなさい。

 

 

今週のお題「あんこ」

*1:同年代の友人知人の子供達は中高生かそれ以上なので、ちびっことの交流は久しぶり。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。