煮ないで作る蒟蒻の煮物

雨は面倒だが全体的に順調かつ平和な水曜日。
日記に書くべきことがない。

なので、煮ないで作る蒟蒻の煮物について書こうと思う。

  1. 蒟蒻は小さく切り下茹でする
  2. 耐熱容器に、醤油、顆粒だし、みりん等で(あるいは麺つゆと水で)濃いめの煮汁を作る
  3. 煮汁を電子レンジで90℃以上に加熱する
  4. 下茹での終わった蒟蒻のお湯をよく切り、熱いうちに煮汁へ漬ける
  5. 再び電子レンジで90℃〜100℃程度まで加熱する
  6. ゆっくり粗熱をとる
  7. 十分に冷めたら完成

翌日以降のほうがおいしいと思う。
煮物にしては濃いめの、甘辛い味付けを目指す。市販品の味というか。
もちろん輪切りの唐辛子などを入れるのもいい。甘みが強い汁だからか、唐辛子が多めでも刺激は少ない。
加熱はアルコールを飛ばすためと、減菌のため。基本的には自然に蒟蒻へ味が染みていくのを待つことになる。

これは、旅館で働いていた友人に教わったレシピ。
旅館の厨房では電子レンジは使わない。ただ、熱い汁に蒟蒻を漬け込むことで味を染み込ませることで、コンロを1つ専有せずに済むこと、大量の蒟蒻を放置したまま一品にできることが利点といえる。

加熱時間が少ないせいか、醤油の風味がしっかりとした煮物になる。駅弁などに付いてくる蒟蒻っぽさもある。

今日は蒸し大豆も加えてみた。大豆は明日以降に食べることになる。煮豆としてはいささか味が濃いので、箸休めとして使うつもりだ。

 

これが、煮ないで作る蒟蒻の煮物。
電子レンジを使っているじゃないか、という反論については無視をしたい。


こういう小さな惣菜を、帰宅したらとりあえず1品だけ作ることにしている。手を洗ってうがいをして、買ってきたものを冷蔵庫にしまったら、そのまま台所に立つ。いちど自室に戻ってしまうと、もう台所仕事なんて嫌になるので。そして夕食の支度の時には、こういった簡単な料理は後回しになってしまう。

そういう日常を過ごしている。
常備菜については一人暮らしの時とたいして変わらない。日持ちがしてご飯に合うものなんて、中年向けも高齢者向けも同じなのだ。

 

お題「手作りしました」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。