四国最後の夜に 「しるの店 おふくろ」

昼過ぎに引越し業者さんが来て、ベッドも洗濯機も冷蔵庫も持っていった。
今、部屋はがらんどうである。
電気もインターネット回線も来ているから、エアーベッドと折りたたみ椅子とノートパソコンを広げて、妙に広くなった部屋で最後の晩を過ごしている。

なにしろ疲れた。
早朝から荷造り作業をして、業者さんが来る直前に一応のかたちに仕上げることができた。彼らがてきぱきと働いている横で掃除などをして、荷物を送り出したら動けないくらいに疲労していた。

それでも掃除は終わらせなければならない。
お腹だって空いた。埃まみれの部屋には座るところだって無い。

だから掃除を済ませるまでは、感傷も何も無かった。
気を抜くと手が止まってしまいそうで、ひたすら下を向いて床を(クイックルワイパーで)拭き続けた。

 

f:id:t_kato:20200612171604j:plain

そんな状況だったから、晩ごはんはまともなものを食べたかった。
疲労困憊のまま高松の繁華街にある「しるの店 おふくろ」を目指す。

「しるの店」とは、主に味噌汁や潮汁など「汁物」を中心に出す飲食店のことらしい。そして庶民の飲み屋でもある。大盛りの豚汁とごはんを掻き込む人もいれば、ビールや日本酒と刺し身を楽しむ人もいる。

この「おふくろ」は今や数少ない「しるの店」であり、かつガイドブックにも載る有名店。でも夕方の早い時刻なら、空いていて、落ち着いて食事ができる。

席についた時に「食事か」を問われる。ここでYesと答えれば、何種類かの汁物を注文することで、自動的にご飯と漬物が付く。酒が苦手な僕には最高のシステムである。

https://www.instagram.com/p/CB5Y5wvprU0/

汁物はどれも具だくさん。
滋養と栄養…と考えてアサリの味噌汁にしてみた。赤だしのアサリの味噌汁で具沢山なのだから笑ってしまう。
カウンターの上にあった鶏のキモの煮物も追加で注文する。さらにアジの南蛮漬けも食べる。なかなか豪勢な夕食となった*1

四国らしい、香川らしい食事という観点からしても、大満足。
国道沿いのマクドナルドやCoCo壱番屋に行かなくて良かった。

 

 

しかし疲労の限界のなか無理をして繁華街を歩いていると、まるで旅をしているような感覚が蘇る。大抵の一人旅では、夕食の頃には疲れ果てて、でもなんとかその土地らしいものを食べたくで、最後の無理をするのだ。

そういえば、この数年間の四国生活もまた、どこか旅のような感覚があった。
未だに目線が旅行者というか、「香川らしさ」「四国らしさ」が見つかった時はとても楽しい。もっと極端な土地、例えば沖縄に住んでみたら毎日が楽しいだろうなと思うけれど、四国も十分に異邦である。

この「旅のような感覚」についてはまた改めて書くかもしれない。
明日までの四国生活を一言で表すのならば、これ以外に無いから。

「しるの店 おふくろ」の帰路、ふと思ったのだった。
「明日のこの時刻には、もうこの街にいない」
当たり前のことだけれど、ものすごく寂しくて不思議な感じがする。

 

 

お題「ささやかな幸せ」

*1:しかしこの店の店員さんたち、常にオーダーが通ったか否かで混乱している。たぶん見た目よりは混乱していないのだろうが、伝票をつけるとか、なにか対策をすれば良いのにと思ってしまう。余計なお世話だとは思うけれど

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。