菓子切り・黒文字・燃費

今日のおやつは水ようかん。
訪問先の応接室でいただいた。

とてもおいしかった。
でも、ソファとテーブルの高さで水ようかんをいただくのは、少し難しい。作業の合間に「お茶を置いておきますので、良かったらどうぞ」という感じでテーブルに置かれたので、客先の誰かが見ているわけではない。でも外で食べるには緊張するお菓子である。

 

 

事務員さんが気を利かせてくれたものに注文をつけるのは心苦しいが、仕事中のお菓子はもう少しカジュアルなものが嬉しい。ブルボンのルマンドやバームロールなどがあれば最高だ。ステンレスの菓子切り*1でつるりとした水ようかんを食べるのは、パソコン作業の息抜きとしては難易度が高い。

 

今日もことさら暑かった。
そして車での移動距離が多い日でもあった。

気温が高いせいか、車の燃費が悪化している。冬場は40km/Lだったのに、今は30km/L程度。それでも低燃費ではあるのだが、1Lのガソリンを燃やして10km走る分が、車内を冷やすために使われているというのは驚きである。
それほどエアコンの効きが良い車ではない*2せいかオプションで天井サーキュレーターが付くのだが、僕はそれを選ばなかった。例年通り、小型サーキュレーターを車内に持ち込むべきだろうか。

 

 

車に持ち込む…といえば車内に入り込んだハエトリグモがずいぶん大きくなっていた。
全く人を怖がらず、ここ数日はドリンクホルダー近くに居座っていた。日中の車内はずいぶん暑いし、餌もいない。このままではドリンクホルダー内で生涯を終えてしまいそうな気がしたので、訪問先の浜松市で野に放った。
ハエトリグモとしては、ずいぶんな長距離移動だったと思う。今日からは浜名湖畔で静かに生きてほしい。

 

 

そんな火曜日だった。
概ね平和。少し寝不足。なぜか夕方に片頭痛。明日のことを考えて、今日はもう寝ます。おやすみなさい。

 

お題「ささやかな幸せ」

*1:

 

 


*2:小型車なのだが箱型の車体で容積が大きい。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。