茶畑のなかの空港

所用にて島田市や吉田町、それに牧之原市へ行っていた。
牧之原台地に到着した時に、ちょっと休憩とパソコン作業をしたくなったタイミング。

この牧ノ原台地は茶畑しか無い。なので「ふじさん静岡空港」へ立ち寄ることにした。
空港ならばテーブルもコンビニも飲食店もある。
無料駐車場からは少し歩くことになるが、気分転換にはちょうどいい。
しかも、静岡空港は離発着する飛行機が少なく、ほとんどの時間で閑散としている。
一休みしてからコーヒーを飲みながらキーボードを叩くにはぴったりの場所だ。

 

 

さすが空港。
そのへんの道の駅やファストフード店よりも落ち着いているし、清潔で広々している。
みかんジュースが出てくる蛇口もある*1

自分は飛行機を利用しないので、空港のサービスにフリーライドしているわけだ。いささか心苦しいので、売店で飛行機のボールペンを購入した。
それにコンビニではコーヒー(Mサイズ)も買った。空調と席代くらいは賄えたのではないだろうか。

 

ところで静岡空港の直下には、東海道新幹線が通っている。
駐車場や展望台で、ごおっという音が聞こえたら、飛行機ではなく新幹線の通過音だ。
そして、計画開始の頃から「新幹線駅を空港に!」という活動があった。驚くべきことに、今日もそのポスターが空港の片隅に掲げられている。
JRがこんなところに駅を作るとも思えない。空港側も本気でPRしているわけではないと思う。いつまで続けるのだろう、と空港を訪れるたびに思う。

 

SF作家の地球旅行記

SF作家の地球旅行記

Amazon

お題「気分転換」

 

*1:300円で小さな紙コップを買うシステム。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。