御前崎灯台へ

梅雨らしい湿度と真夏のような気温、加えてなぜか晴れていて、でも時には雨も降る。
よくわからない天気だが、さらに強風まで加わって忙しい空模様。風さえ吹いていれば快適だが、そうでなければじわっと暑い。身体には悪そうな気候である。

 

 

今日は所用により御前崎市へ行っていた。
ほとんど観光客のいない御前崎灯台は、しかしなかなか良い場所である。
海岸沿いの駐車場から階段を登った高台に灯台があるのだが、ここは台地のような地形なため、周囲は田畑や住宅地が続いている。海側から来ると、ちょっと意表を突かれる。

照葉樹林がびっしりと生えた周辺地域は、散策が楽しい。
なんとなく本州っぽくなくて、沖縄や九州の沿岸部のような雰囲気がある。

レンガ造りの灯台は立派なもの。産業遺産にも指定されていて、300円で上まで登ることができる。
今日は時間が無かったので、下から見上げただけ。

御前崎静岡県の最南端。
駿河湾遠州灘を区切るかたちで突き出しているので、見晴らしが良い。
今日は湿度が高いせいか見通しが悪かったが、それでも雄大な景色が楽しめた。

いちおう観光地だが、ほとんど人がいない。
周辺の住宅地だって、家はあるけれど人影が無い。灯台に来るのは暇つぶしか、休憩のついでのライダーばかり。自分も含めて、短時間で立ち去ってしまう。
というとつまらない場所のように思えるが、僕はこの辺りに来たらできるだけ寄ることにしている。へんなBGMも無く、騒がしい観光客もいない。寂れてはいるが荒れているわけではない。ただぼんやりと景色を眺め、波の音を聞くだけの場所として、とても優れていると思うのだ。

 

 

そんな水曜日だった。
諸事情あって、いま猛烈に眠い。でもまだシャワーも浴びていないし、寝る前にやることが4つ残っている。困ったことである。

 

お菓子の包み紙

お菓子の包み紙

Amazon

お題「ささやかな幸せ」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。