清水区役所とチキンビリヤニ

日が出る前に家を出て、清水区に行く。まずはお仕事。
昼過ぎには片をつけて、残りの時間で家の用事を済ませていく。

 

 

その前にまずは昼食。
せっかくだからと新清水駅横の「ミトラ」でビリヤニ・ランチを食べてきた。
この辺りは先月の洪水で被害が大きかった地域。
店には「まだ片付け中ですがランチはできます」といった断り書きがあった。

ビリヤニはとてもおいしい。
カレーなどを徹底的に混ぜながら食べるのがおいしいのだと教わった。
確かに、ビリヤニだけを食べると、少し塩辛くて油も強い。カレーやライタを混ぜたほうが味が穏やかになる。これはなかなか不思議な感覚だった。日本の料理では、混ぜると味は濃く、強くなるものばかりだ。カレーならばなおさらのこと。

ともあれ、チャイやグラブジャムンまで堪能して、大満足の昼ごはんだった。

 

 

葬儀の関係でお世話になった親戚の家までは、少し歩く。
水道が復旧してからニュースで取り上げられることは減ったが、まだ巴川沿いには水害の跡が残っている。道路には赤茶色の乾いた泥が舞っているし、廃屋のようになった家もある。幹線道路を渡るための地下道は軒並み通行止め。
土嚢や濡れた畳が積まれたままの家もいくつかあった。

 

親戚の家を訪問した後は、銀行と区役所へ。
母は清水区(昔は清水市だった)の生まれで、仕事でも色々と縁があったのだ。

銀行手続きは、すぐに終わった。というか、今日できることは報告だけで、提出書類などは家で仕上げなければいけない。そのために必要な書類を、区役所で手に入れる必要がある。

 

というわけで清水区役所へ。
ここでは、いくつかの金融機関から求められている「生まれてから今の所在地へ移るまでの、全ての戸籍謄本」を発行してもらう。
申請自体は簡単だった。事情を口頭で伝え、今の住居の戸籍謄本を見せたら、調べてくれるという。
ただし、待ち時間は長い。
デジタル化されていないのかもしれない。どこかの書庫に収められているのか、あるいはマイクロフィルムにでも転写されているのか。とにかく1時間近くを区役所の中で待った。

でも清水区役所で待つのは、それほど苦ではない。
かつて清水市役所だったからか、建物がとても立派だ。昭和のお金をかけたコンクリート建築の趣がある。タイルもモルタル装飾も凝っているし、大きな壁画もある。
以前住んでいた、香川県高松市役所を思い出した。そういえば、高松市も港町で、昔はずいぶんと景気が良かった。街の様子も、清水区高松市は似たところがある。

今日は食べなかったが、区役所内の食堂では刺身定食や寿司もあるという。ロビーにはボランティア団体の立派な焼き菓子屋さんもあった。

しかし今日は人が多かった。
水害に遭われた方々が、補償や補助の手続きに訪れているのだ。だから普段よりは、少し雰囲気が違ったかもしれない。

自分は人の少ない隅のほうで、ひたすら読書をしていただけだが、窓口では声を荒げる人もいて、まだ平時ではない様子が伺えた。

区役所の近くにある郵便局も閉鎖中だった。
官庁街・オフィス街の郵便局ではあるが、やはり洪水の被害があったようだ。
せっかくだからと少し周囲を散策してみたが、どうにも気分が暗くなってしまう光景が散見された。

 

 

こうして手に入れた、母の古い戸籍謄本は、なんと縦書きだった。
祖父母が戸籍を作った時のフォーマットを、延々と引き継いでいったらしい。祖父母が世を去った平成の中頃まで、手書きや活字(印刷した文章を貼り付けたのだろうか?漢字タイプライターだろうか)で記録がされていた。

そんな、久しぶりの清水区清水区役所。
手土産に古い魚屋で地物の魚や惣菜を買ってから帰る。父もまた清水の生まれだから、清水の食べ物はたいてい喜ぶ。

 

お題「昨日食べたもの」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。