読書喫茶 「電気読書座」

昨日に引き続き、葵区の日吉町近辺へ行くことになった。
用事を済ませた後に、気になっていたお店「電気読書座」へ行ってみた。

静岡では珍しい読書喫茶。
読書喫茶のルールは「おしゃべり禁止」である。だから店はとても静か。
1人席も多く、本は読まずにただのんびりするにも良い店だった。

f:id:t_kato:20220213220514j:plain

ショップカードには「読書と緑と珈琲と」と書かれている。
「読書」は上記の通り。本棚やテーブルにも本はたくさんあって、いくつかはおすすめのPOPが添えられている。
カフェといえば、妙に癖のある本棚が定番だが、この店はわりと普通。ここ20年くらいの、本好き・書店好き女子が好む小説や写真集、エッセイがまんべんなく揃っている感じ。もちろん古い名作もある。「そうそう、これ良い本だよね」とか「興味あったけれど読む機会が無かった」みたいな本ばかりで、読書喫茶としては完璧に近い。
精神世界や自己啓発や自然回帰の本を、内容ではなくジャンルで揃えているような「本のあるカフェ」とは違うところに好感を持った。店の目的にぴったり合っている選書ができる店は本当に少ないのだ*1

 

 

 

f:id:t_kato:20220213221532j:plain

「緑」も、なかなか具合がいい。
狭い店ではあるが、観葉植物があちこちにあって、しかも人間の邪魔をしていない。
窓の多い店で、光の加減とグリーンがよく映えていた。
カウンターや壁は、よくあるワックスがけした足場材ではあるが、小物や緑の使い方で、すっきりした印象。要所に使われた古物もうるさくなくていい。

f:id:t_kato:20220213221602j:plain

喫茶としても悪くない*2
今日注文したカフェオレは、フォームミルクがたっぷりで、ちょっと懐かしい感じ。ふた昔前のカフェ・ブームの頃を思い出した。
量も多くて、ちびちび飲みながら読書をするにはちょうどよいのではないだろうか。
軽い食事(フルーツサンドやピザトースト)もできるようだ。今度行ったら、お汁粉を注文してみたい。

f:id:t_kato:20220213220433j:plain

場所は静鉄日吉町駅から静岡デザイン専門学校を過ぎてすぐ。
目立たない入り口から螺旋階段を登って2階にある。
行き交う静鉄電車を眺めながらぼうっとして、たまにカフェオレを飲んで、読書をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまう。

経営…というか本業は清水区の動物病院だそうだ。
こちらの喫茶は副業かつ趣味かつ文化事業のようなものなのかもしれない。しかし、だからこそコンセプトがブレず、理想主義を形にできているように感じた。少なくとも「ゼロから始めました。理想は高いです。がんばります」みたいな店よりも、居心地は良い。

 

 

行きたいけれどウイルスがなあ…と遠ざかっていた静岡市街のお店を図らずも訪れることができ、しかも空いていたのは幸運だった。

明日から久しぶりに出勤。あと1日か2日は休みが欲しいところ。でも仕方がないので、今日はとりあえずもう寝ます。おやすみなさい。

 

 

*1:お客さんのために…と言いながらも店主の自己表現の場になっている本棚の多さよ。

*2:正確には「とても良い」。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。