掛川城に ブレス オブ ザ ワイルドを感じるとき

数十年ぶりに遊んだゲームの刺激が強すぎて、日常生活に影響が出ている。
そう、「ゼルダの伝説 Breath of the Wild」の話である。

 

 

主人公のリンク氏は、ハイラルの大地を縦横無尽に駆け巡る。そしてこのハイラルという国、石を持ち上げればカエルやお金が隠れているし、板切れは動かせるし、キノコもハーブも採取すれば食材になるし、とにかくなんでもできる。
ただし百年前に大災厄があって今は魔物と自然に支配された、ほぼ廃墟の国でもある。

f:id:t_kato:20210924204034j:plain

この世界に夢中になってしまった今の僕は、現代日本の衰退した地方都市においても、「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」を感じてしまうのだ。
何しろ実家近くの「昭和の新興住宅地」は蔦がはびこり、門柱は意味ありげに傾き、公園も柔らかく丈の高い草が一面を覆っている。リンク氏だったら、爆弾で吹き飛ばしたり、火をつけているところだ。

いつも行く公園だってリンク氏なら走り回っていただろう。なめらかな起伏の丘と浅い池は、ほとんどゲーム内世界と同じである。毎日ほとんど同じ老人が集うベンチもゲームっぽさを増している。

僕は虚弱な中年男性なので彼のようにはふるまえないけれど、でも脳の隅のほうで「斜面を駆け下りて隣の崖に飛び移れば、より早く移動できる」などと考えてしまう。

大昔、まだ携帯電話がモノクロ液晶だった頃に、似たような状況に陥った。
プリインストールされていたパズルゲームに熱中するあまり、街にあるタイルやブロックも、ゲーム内の価値観で考えるようになっていた。
四角いマスというかブロックを繋げて点数を稼ぐ単純なゲームだった。
あのゲームをやっていた間だけは、マス目状のものをみると、意識の一部で繋げてみたくなってしまうのだった。実生活に影響は無かったはずだが、それでもなんとなく煩わらしいものだ。

小説だって映画だって夢中になるけれど、あまりこういう"現実世界への侵食”は無い。せいぜい、映画館を出たあとに半日くらい世界が違って見えるくらいか。音と映像と操作感覚が、没入度を高めているのではないかと想像はしている。

 

 

 

f:id:t_kato:20210924202128j:plain

f:id:t_kato:20210924202133j:plain

f:id:t_kato:20210924202140j:plain

 

今日は所用で静岡県西部に行ってきた。
空いた時間に掛川城に立ち寄った。
当然、緊急事態宣言を受けて天守閣も博物館も閉まっている。それでも場内は散策できるし、天守閣も門までは辿り着ける。
こういう場所で、上記の「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」を感じてしまうのだ。
誰も見ていないから少し石階段をかけあがってしまったくらいだ(すぐに息が切れた)。樽があったら持ち上げていただろう。

f:id:t_kato:20210924202429j:plain

ちなみに今日のおやつ*1は、ブラジルショップにあったレストランの甘いもの盛り合わせ。ビュッフェ形式で、手袋を付けて盛り付ける。
特にプリンがおいしくて、同じものを2回も食べてしまった。
南米ごはん屋さんは、こういう無反省な色使いが素敵。

おっさんも老人も、嬉しそうに、こういうものを食べている。コーヒーではなくて、レモンジュースやコーラを飲みながら、濃厚なプリンを食べている。

 

今週と来週に、ふたたび西部に赴く予定。
そして仕事や場所の関係で、また同じ店でブラジルごはんを食べることになりそう。ちなみに食事(米、豆と肉の煮物、ラザニア的な何か、サラダ)もたいへんにおいしかったです。

 

お題「ささやかな幸せ」

 

*1:昼食後のデザート

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。