清水区を歩く/洋ふう鹿の子

f:id:t_kato:20201203234659j:plain

所用あり、清水区に赴く。昼前には暇になったので散策をした。

何度か書いているが、この土地は生まれてから何年か住んでいる。両親の実家もあった。今は親戚も知人もほとんどいないけれど、個人的にとても馴染み深い場所だ。

特に清水駅から巴川河口までの旧市街じみた街並みが好きだ。
自転車で走り抜けても良いのだけれど、今日は歩いてみた。

f:id:t_kato:20201203234244j:plain

途中、印度料理屋さんでお昼ごはんを食べた。
写真は撮り忘れた。ナンとチキンほうれん草カレーとサラダと、豆の和え物のセット。

どういうわけか高校生が多い店だった。
だいたい2人連れで、みんなナンをおかわりしてもりもりとランチを平らげている。元気いっぱいである。
「冬服じゃん色が付いたら終わりだよう」と騒げば店員が紙のエプロンを用意する。
カレーを待つ間に並んで座って髪を編んで騒いでいる*12人には、やはり店員が「髪を触るのは食後にしなさい。席は向かい合って座りましょう」と指導する。

もっと元気だったのは、在 清水区インド人あるいはネパール人の家族連れ。
なんとなく、あの辺りの人達は静かに食事をするものだと思いこんでいたので、ちょっと意外だった。

とはいえ、おそろしく広い店内にテーブルが点在しているから、新型コロナウイルスの感染リスクは低いのではないか。テーブルの間隔が、海外の食堂並になっていた。

f:id:t_kato:20201203234324j:plain

清水区で駅前といえば「洋菓子喫茶 富士」が最近のお気に入り。
今日は「洋ふう鹿の子」をテイクアウェイ。
半球状のスポンジケーキに生クリームを盛り、甘く煮た小豆*2を貼り付けた素朴な洋菓子。
まるで昔の「暮らしの手帖」に登場しそうなお菓子。帰宅してから、そのおいしさに驚いた。軽いクリームと、さっぱりした甘さの小豆が不思議な味になっている。
200円という安さだから、何も豪華なところは無い。だからこその味わいなのかもしれない。

f:id:t_kato:20201203234133j:plain

散策は1時間と少しだけ。でもひたすら歩いた。
かつて通っていた幼稚園*3は、ずいぶんと綺麗になっていた。
その頃には気づかなかったが、港町の古い住宅街なので、お屋敷や蔵も多くて、歩いていて楽しい街並み。ただし廃墟や空き地も増えていた。

f:id:t_kato:20201203233900j:plain

驚いたのが、昔住んでいた家があったこと。
小学校に上がる前に*4、数年間の仮暮らしをしていた借家が、ほとんどそのままの形で残っていたのだった。当時、既に古臭い建物だった。だから多少は塗り直されていても、今だって十分に古い。
よくもまあ、あの文化住宅+αみたいな家が今も残っているのだと感心もしたし、その後の数十年の経済的な停滞に思いを馳せることにもなった。なんで昭和の借家が今も残っているのか。

 

 

 

f:id:t_kato:20201203233955j:plain

暖かく、そして風もほとんど無くて、とても良い散歩日和だった。
空き時間を見つけて、外の空気を楽しむことができた。今の時期、静かな散歩はとても贅沢。

 

ダンピアのおいしい冒険 1

ダンピアのおいしい冒険 1

 
るん(笑) (集英社文芸単行本)

るん(笑) (集英社文芸単行本)

 

 

*1:とにかく元気過ぎる人達だった。何が楽しいのか。テスト期間が終わったのかもしれない。

*2:ササゲ?

*3:今は通っていない。きちんと卒園した。

*4:親の仕事の関係で、社宅や借家を移りつつ、他の市に引っ越す準備をしていた時期があった。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。