スマートフォンを分解する

f:id:t_kato:20200615121218j:plain

iMacテレビ会議をした。
昔の職場の人達と少し雑談をする。もちろん仕事の話もする。
元気な人も、元気を無くしている人もいる。長雨と疫病、そして不景気。楽しむのにも頑張りが要る時代だ。

 

 

それはそうと、スマートフォンが壊れてしまった。
どうみてもソフトウェアの、というか外部との連携に関するトラブルでしょう、と考えていたけれど、調べてみたら分解して基板をアレコレすれば治るらしい。

しかし最近の(といっても3年は使っている)スマートフォンは、見た限りネジが使われていない。どうやってバラせばいいのかとYouTubeに頼ってみたら、きちんと動画で分解されていた。
古いプラスチックカードと小さなゼムクリップを犠牲にして、いまようやく「スマホの開き」ができている。うっかり、ベッドの上に部品を並べてしまったので*1これが片付くまでは寝ることができない。

ここまでIT機器のハードウェアを弄るのは久しぶりだ。
昔、まだiPodが現役だった時代は、バッテリーの交換などで分解はよく行っていた。iPodも、ソニーWALKMANも、パソコンだって分解した。

その時代の品に比べると、今のスマートフォンはとても薄い。
さぞみっちり詰まっているのだろう…との予想は外れ、半分くらいはバッテリーであった。箱型のパソコンの「マザーボード」とは全然違う。どちらかといえばデジタルカメラの組み立てに近いかもしれない。

とにかく今から、回路の一部を切り欠いてしまう。そんな事をして大丈夫なのかと心配になるけれど、それで僕の機種のトラブルは回避されるとのこと。いささか野蛮だが、やるしかない。

そういえば、いつの間にかスマートフォンの「電池内蔵」にも慣れてしまった。
ぱっと検索したところ、3年前のレビュー記事で「もはや時代遅れかもしれないけれど、電池が交換できる機種のほうが好ましい」と書いているライターさんがいた。その頃はまだ、予備電池と交換できる機種があった様子。

そんなわけで、今日の日記はこれでおしまい。
他にも色々あったのだが、まずはスマホを直さねば。万が一壊れたら、予備のスマホ楽天モバイルの小さなスマホ。キャンペーンで貰った)に切り替える予定。でも、そろそろ替え時ではある。もうメーカーのシステムアップデートは無いだろう。

 

 

SIMフリー OPPO A5 2020 Green CPH1943

SIMフリー OPPO A5 2020 Green CPH1943

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

*1:もちろん金属バットの上に整理してある。さすがにシーツの上には置けない。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。