スマートフォンに不具合発生。
普通に使えているのだけれど、機体に歪みがある。
側面から見ると、画面側のガラスが反っていて、本体の金属筐体から浮いてしまっている。よくガラスが割れないものだ。
おそらくバッテリーが膨らんでいるのだろう。
ぎゅっと押し込めば元に戻るかもしれないけれど、リチウム臭い汁がぴゅっと飛び出たら嫌だ。爆発したらもっと困る。ガラスが割れる可能性も高い。
これならもう金属筐体無しで運用したい。しかし下側の極小ネジ2本と上部の爪、そして側面のカードスロットやボタンがあるから分解はできない。
大ぶりで厚みのあるカバー(自作:牛革製)を着けていたから気づかなかった。
昨日、外出時にバッテリー残量がゼロになって、あわてて充電した。あの時には既に何かしらの不具合があったのかもしれない。
幸いなことに、機能的な問題は無い。OS含め全ての機能は使える。充電残量も不審な点は無い。
12月前半から続いている「アラーム音のみ鳴らない」件は、さすがにこの問題とは関係ないはず。
しかし、気づいてしまってからはヒヤヒヤするものだ。
リチウムイオンバッテリーの膨満も怖いし、応力の限界に挑戦中のガラスも怖い。
今は電源を切って、燃えにくい金属容器(クッキーの缶)に入れてある。
なので連絡が必要な場合は、LINEやMessengerやSkypeなど、何かしらの「スマホ以外」でお願いします。
取り急ぎ、新しいスマートフォンの選定をしなければ*1。
そろそろ替え時かな、とは思っていたので候補はあるけれど、さて今の時期に手に入るかどうか。
今使っている機種(2017年購入)でも機能的には何ら不満はないから、それほどハイエンドなものは選ばないつもり。次はおサイフケータイは付けたいところ。昔に比べて、電子決済が当たり前になったので。
*1:通販で交換用バッテリーを買う選択もあるけれども、替え時なのは変わらないので今回は更新する予定。