トンボロを思い出して

髪を切って、部屋を少し掃除して、パソコンの設定を見直した。
そしてお正月のための買い物を半分ほど済ませた。

それだけで気分が軽い。
ついAmazon電子書籍をまとめ買いしてしまった。

これは一昨日に行った西伊豆堂ヶ島のトンボロ。
トンボロとは干潮の時のみ島へ繋がる地形とのこと。ただ、この堂ヶ島のトンボロは春夏にのみ現れて、今の季節は干潮でも島へは渡れない。僕が訪れた時刻は潮が満ちる途中だったので、もちろん他に誰もいなかった。

ほぼ観光ホテルの敷地内といった目立たない場所にあったが、なかなかおもしろい場所だった。周囲もいわゆるジオスポットであり、削れた砂岩など見応えがある光景が続いている。

 

温暖な静岡県のなかでも最も暖かい地域ということもあって、植物も珍しいものばかり。この大きな葉の木は台湾あたりから移植されたものかもしれないが、どんどん増えていて不思議な光景を作っていた。

西伊豆静岡県中部の人間には身近な行楽地ではあるが、南端に近い黄金崎や堂ヶ島、それに松崎といった辺りはなかなかに遠い。今回は仕事の合間に立ち寄っただけだが、きちんと時間を作ってのんびりと巡ってみたいものだと改めて思ったのだった。

 

 

そんなふうに、今日は西伊豆のことを思い出しながら過ごしていた。
実はまだ仕事納めではないのだが、完全に「今年は終わり」な気分になっている。困ったものである。

 

お題「リラックス法」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。