所用で新静岡駅から駿府城公園のあたりにいた。
今日も暑いが、数日前の40℃に比べれば過ごしやすい。曇り空で日差しも弱く、風も吹いている。
それでも課外学習の小学生が木陰で応急処置を受けていたので、油断大敵である。
34℃は「過ごしやすい気温」ではないのだった。
そんな今日のおやつは、笠井珈琲店で食べてきた。
機会があればこの店に行く。なにしろ7月16日から9月12日まで夏季休暇となるのだ。
しかし、特に"夏っぽい"ものは注文しなかったのだった。
選んだのはアーモンドタルトと温かいコーヒー。コーヒーは量が多いかわりにミルクがつかないもの。
ゼリーやプリンも良いのだが、この店ではこっくりしたもの、香ばしいものをつい選んでしまうのだった。涼しい室内ならば、好きなものがいちばんおいしい。
アーモンドのタルトは、表面にアーモンドの粒が、そしてタルトの中にはクリームや砕いたものが入っていて、実にアーモンドらしさが強い。アーモンドをそのまま食べるよりもアーモンド感が楽しめる。お菓子というのは、こういうところがおもしろい。
帰路、ちょっと寄り道して電電ビル*1やパルコへ行ってみた。
パルコの前の呉服町通りには地下道がある。
大昔はずいぶん栄えていて「静岡の地下」には特別な印象を持っていた。
今日は人通りも少なく、なんとも寂しい雰囲気。地下水が側溝を流れる音が響き、まるで渓谷のように湿ってひんやりしている。多くのシャッターは閉められていて、かつての賑わいは皆無だった。
その変化に驚いて、思わず写真を撮ってしまったくらいだ。
夕方には帰宅できて、自宅作業で残務を整理できた。
この数日はほとんど歩いていない。なので、今日は歩き始めたときに、思ったように足が動いていない感覚がした。若い頃に旅行の3日目など疲れが溜まっているときに発生した現象だ。それが今は、数日の運動不足で同じことが起こる。
嫌だなあ歳はとりたくないものだなあと思って、しばらく歩いて、ようやく心の通りに身体が動くようになった。中年になってから、運動不足の影響が大きすぎる。
今週のお題「冷たい食べ物」