静岡市の「Atelier Petit* Calin」にて開催中の台湾スイーツフェアに行ってみた。フェアといっても、大規模なものではない。お店全体が、店主が台湾旅行をした時に買った雑貨と、お店で作った台湾スイーツと、台湾スイーツ的なアレンジをしたケーキやデザートで占められている。
僕がお店に到着した時は、ケーキの類は売り切れだった。
アイスチャイ(台湾は関係無い。暑かったので)と、テイクアウトもできるパイナップル・ケーキを注文した。
パイナップル・ケーキ、台湾の定番土産で、老舗の名品から安直な(東京駅で売っていそうな)近代化バージョンまで各種あるが、こうしてケーキ店で真面目に作られたものはまた違った美味しさがある。
というか、鳳梨酥(おんらいそー)以外の何物でもない、でも日本のカフェで楽しむ味になっていて、なかなか得難い経験ができた。
チャイのストローひとつにもこういう浮かれた台湾風味があるあたり、素晴らしい。この飾りは持ち帰って、いま手元にあるけれど、しかし何に活用すれば良いのか?とりあえずUSBケーブルに着けてみよう。
帰宅時に色々と考えた。
今回のパイナップル・ケーキのように、メジャーな市販品のお菓子をあえてケーキ店が手作りしたら面白いのではないか。
例えば平家パイや汁粉サンドはどうだろう?日持ちや万人受けを考えず作れば、どんな品ができるだろう?
うなぎパイは、風味に寄与していない(であろう)うなぎエキスは省き、隠し味的なガーリックで“らしさ”を演出できそう。
自分はお菓子職人ではないからこれは妄想に過ぎない。
お土産のお菓子はその制限(コスト、日持ち、万人受け、見た目)の下でこそ生まれた味わいがあることはわかっている。でも誰か、作ってくれないものか。
絵本のお菓子を再現すると多くの人が喜ぶ。ならば、ケーキ店がその店の水準でメジャーな土産品を作ったら、楽しむ人はいると思うのだが。ルマンドやオレオでも歓迎します。