清水区のおしるこ喫茶「船橋舎」

https://www.instagram.com/p/BcebbyhH3y0/

かつて「おしるこ喫茶」というカテゴリーの喫茶店があった。
甘味処、とは少し違う。和風の甘いものとコーヒーを楽しめる喫茶店のなかの、コーヒー抜きでも(つまり、“おしるこだけ”でも)注文として当たり前のお店、と専門家は定めているそうだ。この辺り、生物学の「階級:門綱目科属種」で分類するとわかりやすい気がするが、誰か整備してくれないだろうか。

とにかくかつてあった、そして今はとても稀少な「おしるこ喫茶」に、今日は行ってきた。
静岡県中部では第一選択となるであろう名店、静岡市清水区の「船橋舎」だ。
場所は清水銀行本店から巴川を挟んで反対側、静岡市葵区駿河区の住人ならば、南幹線方面からエスパルスドリームプラザに向かう際に見ている人も多いだろう。とんがり屋根が愛らしい、古ぼけた喫茶店だ。

 

 

常連さんでなければ入りにくい感じはする。実際、空いている時間帯に行くと空き席に私物が置いたままだったり、客なのか店員なのかわからない人達が雑談をしている。でも、お店としてきちんと(個人経営の喫茶店的な)接客をしてくれるので、安心して欲しい。

今日は「五右衛門汁粉」を注文した。
これは、熱いお汁粉にバニラアイスを浮かべたもの。クリームでコクを増した感じは、餡と生クリームを挟んだどら焼きに近いような気がする。
この店のお汁粉は、かなりしっかりと甘い。現代的な味付けではない。でも嫌な感じがしないのは、丁寧でシンプルな調理がされているからだと推測する。ここまで強い味だと、雑な“できあいのもの”では酷いことになってしまう。

ちなみに「おしるこカッポレ」は、冷たいおしるこにバニラアイスが浮かんでいる品。子供の頃に食べた記憶があるが、その時は名前が違った気がする。あるいは別の店だったのか。
カッポレは、夏祭りで踊る「清水みなとカッポレ」のこと、だと思う。

 

 

そう、このお店がある辺りは、僕は馴染みがあるのだった。
まだ保育園に通っていた頃、1人では行かないが大人となら日常的に訪れる場所、だったと記憶している。
両親が共働きで昼間は祖父母の家に預けられていたあの頃、「清水のおばあちゃん」と散歩がてら巴川沿いを歩き、折り返すのがこの辺りだった。隣の和菓子屋は、祖父母がいなくなった今でも、叔母の誰かが買ってくるのか、親戚の集まりで食べる機会がある。

最初に書いたように「おしるこ喫茶」だからか、飲み物のメニューの最初が「コーヒーとケーキ」だった。言えばコーヒーだけの注文もできるとは思うが、まずスタート地点として甘味処や茶店の発想があるので、コーヒーとケーキはセットが当然なのだ。主が甘いもので従がコーヒー。*1
とはいえ、以前飲んだ時は、コーヒーはまずまず美味しかった。そう、名前の通り、きちんと喫茶店である。

 

 

 

小さな和風の庭を眺めるのも良し、あちこちに(節操なく、と言ってもかまわないと思う。いわゆる“実家っぽい”センス)飾られている異国の土産物を順番に見ていくのも楽しい。
ついでに巴川沿いを散策するのもおすすめ。今日は潮と風の関係か、妙に「瀬戸内海」を思わせる風景となっていた。

 

 

 

瀬戸内国際芸術祭2016 公式記録集

瀬戸内国際芸術祭2016 公式記録集

  • 作者: 瀬戸内国際芸術祭実行委員会,北川フラム
  • 出版社/メーカー: 現代企画室
  • 発売日: 2017/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ポケットに静岡百景

ポケットに静岡百景

 
静岡百景

静岡百景

 

 


あ、それと招待券を貰ったので「ガールズ&パンツァー最終章」を観てきました。1時間くらいの短い作品で、映画としては物足りないボリュームだったけれど、アニメ映画としては凝っていて楽しい作品でした。小出しにしないで3部作ぶんを長編映画にしたら拍手喝采の出来かもしれません。ネットの人達が騒ぐのもよくわかる。

 

*1:ちなみにお汁粉は単品注文で、しっかり濃い色の緑茶が付いてくる。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。