自転車の整備と旅の支度と

普通に帰宅。のはずが、うっかり買い物などをしていたらすっかり夜に。
その後、荷物をまとめたり、細々とした捜し物をしていたら、こんな時刻になってしまった。具体的には、自転車の後部ライトの電池ケースのフタが行方不明。ただ、その詳細を書くと睡眠時間が減るので、割愛する。

STRIDA(ストライダ) 16インチ折りたたみ自転車 シングルスピード アルミフレーム 前後ディスクブレーキ STRIDA LT BLACK (2015)

とにかく今日は、自転車をしっかり整備できた。
STRIDAは、購入時にしっかりとした整備マニュアルがついてくる。完全な分解ができそうなイラスト入りのマニュアル。
普段は意識しないが、しかしそこに書かれているように、定期的にきちんとボルトを締め直さないと、本当に緩んでくる。日本のママチャリではそういう事は無いと思う。というか、多くの折りたたみ自転車でも、ここまで馬鹿正直に緩みはしない。
決して手間のかかる自転車ではない。むしろ頑丈なほうだ。
ただし、力のかかる部分(三角形の頂点)が可動部位となっているところなど、やや小さな不調が本格的なトラブルに繋がりそうな危うさはある。

そういえば、ネジの増し締めのついでに、各所にグリスやシリコンオイルを塗ってみたのだった。母方の祖父が言っていた、「旅の前日に油を差す馬鹿」みたいな言葉を思い出す。
地方にしてはハイカラな貿易港がある街で、戦前から戦後しばらくを市長の運転手として勤めた祖父。戦争が終わって、「正式な免許証を取りに東京のGHQまで車で行ったら怒られた」というから、なんだか面白い。
とにかく、言葉の意味としては、たぶん「旅の前に乗り物の整備を始めても、不具合があったら手遅れであり、そもそも旅の途中で油が染みだして碌な事にならない」とか、そんなものだったと思う。なにぶん幼い頃の話で、よく覚えていない。

祖父の教えに従い、旅の前日ではなく、数日前に整備を行った。
明後日に最終チェックをして、その際に「染み出た油」は拭き取ろうと考えている。

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。