職場でインフルエンザが流行りだした。
午前中には元気だった同僚が、夕方になるとぐったりしている。そんな様子を見るととても恐ろしい。今年も予防接種を打ったので、おそらく自分は大丈夫(だと良いのだが)。
困ったことに、熱があるのに出社する人達がいる。確証は無いが、彼らが感染を拡げているような気がする。大抵は出社してから少し事務仕事をして、生産業務に携わる前に体調が悪い事を報告して帰宅させられる。衛生には気を使う職場なので、絶対に生産関連業務はさせられないのだが、どういう訳か会社に来ること自体は問題無いと思っているらしい。加えて、風邪でもインフルエンザでも、マスクをしていれば他者への感染を防げると思っている人も多いようだ。
そんな状況なので、休暇がどんどん取り消されていく。僕も体調は万全では無いのだが、今休むと後日もっと大変なことになりそうなので多少は無理をしてしまう。体調が本格的に悪くなれば、問答無用で休んでしまうつもりだが、残念ながら鈍い胃の痛みが続くだけで寝込むようなことはなさそうだ。
栄養をつけようと思い冷蔵庫を漁ったが、肉や魚が全く見当たらなかった。桜海老(乾物を冷凍保存)や高野豆腐(乾物)が見つかったので、白菜とキャベツと重ね煮にした。初めて食べる味だが、見た目も味わいも高齢者の食事のようだった。