ベトナムハンモックカフェ&雑貨店

久しぶりに藤枝市の山奥に行く。
用事を済ませたあとに少し時間があったので、「ゆるびく村」というところに寄ってみた。
ここは元観光施設の敷地だったのか、川と芝生の広場と森が整備されている。今は寂れて、いくつかの“ナチュラル系のカフェ”などが点在するだけ。それも入れ替わりがあったりと、なんともぱっとしない場所だが、人は少ないし涼しいし、かつて静岡市辺りで頑張っていたお店が移転したりと、たまに行くには楽しい場所だ。山奥だが、バイパスのインターチェンジから20分足らずで到着できるという手軽さも良い。なんとも怪しい自然趣味が鼻につくが、それはもう田舎暮らしでは諦めている。

 

昼ご飯はカレー。1つの建物に、日替わりで別のカレー店が入っているという不思議な形態のお店、「カレーラー」の、土日の担当は「Amandon」。かつて「Capu」を経営していた人達の店でもある。ベジとかオーガニックとか、そういうあれこれは興味が無いため、今日はイノシシ肉のネパールカレーを注文(写真は保存ミス)。

トマト風味のさらっとしたカレーで、確かに肉はイノシシ。ほんの少し臭みがあるのは、「ジビエを活用」が目的の店では珍しくない。ジビエ専門店では臭くないのに、こうして「害獣対策の肉を〜」という活動で質が落ちてしまうのは、たぶん締め方や後処理、保管の問題があるのだろう。が、これくらいの臭みは風味のうちだと思うし、トマトとスパイスで美味しくいただけた。カレーというのは(カレーがメインメニューだから当然だが)良い選択だと思う。

他に小さなおかず、サブジとかそういう品の小皿と、冷製ポタージュみたいなスープもつく。このスープがなんとなく発酵風味なところは、さすがオーガニックカフェ。

どういうわけか、オーガニックとかナチュラルを謳う店は、酵素酵母が大好きである。大好きなあまり、酵素酵母を混同するし、発酵のクセを珍重するきらいがある。いきおい「そこまで求めてません」と言いたくなるスープなどが登場するのは困ったもの。このトレンド、いつまで続くのだろう。

 

各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと

各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと

  • 作者: 宋美玄,姜昌勲,NATROM,森戸やすみ,堀成美,Dr.Koala,猪熊弘子,成田崇信,畝山智香子,松本俊彦,内田良,原田実,菊池誠
  • 出版社/メーカー: 株式会社メタモル出版
  • 発売日: 2016/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

 

 

店主に勧められたこともあり、少し周囲の山を散策。
遊歩道以上山道未満の道が山頂まで続き、頑張れば1時間で山頂の奇岩群、「びく石」に到着できそう。僕が子供の頃は、低山ハイキングの定番がこの「びく石」で、ずいぶん苦労した記憶があるが、登るだけなら簡単そう。さすがに手ぶらで無茶はしたくないから、斜面にさしかかる前に戻ってきたが。
曇り空で風が吹いていたので、気温よりも涼しく感じた。

 

 

https://www.instagram.com/p/BIOwccXhdI7/

 

https://www.instagram.com/p/BIOwm6dhJxs/

 

https://www.instagram.com/p/BIOx0uqhZaw/

 

おやつ、というかお茶は、同じ「ゆるびく村」にあるベトナムハンモックカフェで。
ここは以前より大きい建物に移っていた。
アオザイを来た女性が、草と木が茂る庭を歩き回り、周囲に布やらパラソルが雑多に揺れている風景は、なんだか夢っぽい。
店内には8割以上の席にハンモックがセットされている。椅子として使う。
メニューはもちろんベトナム料理。基本はセット料理で、お茶もスイーツとのセットになっている。
今日はハノイハーブティーを選んでみた。やや苦く、少しずつ飲むと止まらない味。甘いチェーに合う。
このハーブティーをちびちびと飲みながら、読書を楽しむ。
店の中には絹布を使ったランタンがたくさん下がっていて、これも夢っぽい。
雑貨も増えていて、安い。ベトナムの都会にあるナチュラル雑貨屋さんみたいな感じ。台湾なども、若い人が(日本の雑貨好きみたいなセンスで)こういう店を切り盛りしている。

こう言ってはなんだが、日本の似たカフェなどよりよほどバランスが取れているし、変なところで嫌な思いをしなくて済む(放射能浄化セミナーのチラシとか、お茶を飲む時に眺めたくない)。そういうネガティブなあれこれは別として、朗らかな店主が元気に(アオザイで)働く、気持ちの良いお店です。
つい長居してしまった。

ベトナムハンモックカフェ『Raiち』& 雑貨カフェ ホアスゥア

 

 

仕事に関する、「ああ面倒だ。週末に家で片付けちゃえ」と持ち帰ってきた諸々が、今に至るも1つも片付いていない。もう、やる気も無い。
社会人としてのルールを守るように神が(労働者の神が)采配したのだろう。大切な何かを失わずに済んだ。明日以降の苦労は、甘受しよう。
有難いことである。合掌。

 

 

彼女がエスパーだったころ

彼女がエスパーだったころ

 

 

「ニセ医学」に騙されないために   危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!

「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!

 

 

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。