もつカレーを作る

静岡市清水区の名物料理、といってもある居酒屋のメニューだったものがいつしか様々な店で扱われるようになり、そして例の如くご当地メニューとして取り上げられるようになった品、そんな「もつカレー」を作ってみた。

いわゆる土手煮のカレー味版。カレーライスにはしない、と思う。
僕が子供の頃は、肉屋の総菜コーナーで量り売りされていた。でもそのことを話すと、誰も信じてくれない。

この場合の「もつ」は、基本的には豚の腸を使う。僕は牛の第二胃「ハチノス」や牛の腸も使うけれど、ハチノスはトマトで煮たほうが美味しいと思う。
カレーの風味があるから、下茹でや臭み抜きはそれほど神経質にならなくて済むのが、この料理の良いところ。黄色っぽい、給食などで出会うようなカレーの色が「らしい」と思う。

作るのは簡単。
みじん切りのネギと、下拵えした「もつ」を胡麻油で炒める。生姜はたっぷり、好みでにんにくも。カレー粉があれば適当に振り入れておくと、風味が良くなる。
僕は入れないが、にんじんを具に加える店や家が多いと思う。
タマネギも良いのではないか。見たことはないけれど。

そして少しのお湯、濃縮めんつゆ、酒などで味を調えつつ煮込み、最後に市販のカレールウを投入し、さらに少し煮て、とろみが生じたら完成。

それほど煮込まずとも大丈夫な、煮込み料理。
胡椒や一味唐辛子が効いていると、副菜としても酒肴としても存在感が増すし、大人向けになる。どうしても甘めに仕上がるから、辛味はきちんと加えたほうが良いと考える。

食べる時に、刻んだネギをたっぷり添える。
とにかく白ネギをたくさん使う料理ではある。多めに入れて失敗する事は無いだろう。肉類の脂は(使う部位にもよるが)期待できないし、不要だと思っている。要はカレールウに旨味・コクを担ってもらうわけだ。

作るのは簡単。
どっさり作って毎日食べる、というものではないが、かといっておかずの1品分だけ煮るのも効率が悪い。僕は深めのフライパンで作って、副菜として食べ、残りは冷蔵あるいは冷凍して数日で食べきる。

 

味はまあ、普通に美味しい、という程度か。
作ってみるとわかるが、全国デビューするには力不足な味だ。存在は知っていても、わざわざ食べたりしない、という人も多いのではないか。熱狂的なファンも(自分の観測範囲には)存在しない。
ちなみに缶詰も売られている。これをベースに、好みの「もつ」や野菜を加えて楽しむ人もいるらしい。以前、しめじを山ほど加えたものを食べた記憶がある。

 

 

 

 

ホテイ もつカレー 85g缶

ホテイ もつカレー 85g缶

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。