寝れば回復するほど単純ではないけれど、でもとにかく寝ます。
今日は仕事が忙しくて、先ほどまで働いていた。お風呂には入った。髪が乾くまでのあいだ、雑感を以下に記す。
- 帰宅時にコンビニエンスストアに寄った。
店に入るなり、レジ係に「なんでもいい、すぐ食べられるものを」と注文している人がいた。アメリカ映画っぽいが、考えてみればコンビニにはすぐ食べられるものが溢れている。 - 最近はさすがに無いと思うが、子供の頃は「ジュースに含まれる糖分」を角砂糖の数で示すポスターを学校の保健室前などでよく見かけた。
あれは、ジュースの飲み過ぎを警告する、という点では嘘は無いけれど、「お茶碗1杯のごはんに含まれる糖分」とか、他のものも示したほうがいいんじゃないかな、といつも思う。今日はふと、そのことを思い出した。 - 野菜の価格が上がっているのかもしれない。あるいはパスタが旬なのかもしれない。
社員食堂の「サラダ」コーナーには、ここ数日、マカロニサラダやペンネサラダばかり並ぶ。カレーや麺類といった単品メニューのカウンターには「サラダも食べて野菜不足解消」みたいな表示がある。 - Twitterだったか、「女子力高い」とは「生活力がある」ことを指しているだけじゃないか、みたいな話があった。確かにそういう事を言う人は多い。
具体的には、おっさんとかヤンキー気味の若者といった、生活を整えるのは自分の役目ではない、と考えている人に多い。その配偶者で、「男は稼いでいるんだからそれも当然」と思い込んでいる人も。
しかし当然、男女の身体的な違いでそんな差が現れるわけがないのだから(そのように育てられてきた、という部分は大きいかもしれないが)、「女子力云々」が「うわあ、まだそんな事言ってるよ」という扱いに早くなればいい、と思う。血液型正確判断みたいな感じで。 - 大人なのに「お父さんお母さんがそうなんだもん」みたいな返答を恥じない人がいて、なんだかなあ、と思う。
他人に向けて「お父さんお母さん」は無いだろう、と。それに、家でどのような教育を受けたとしても、大人になったらそんなものは参考意見である。 - 「それが常識」で意見が通ると思っている人には、「たかが常識じゃないですか」と答えることにしている。
常識かどうかが問題となる局面は、常識について語る時だけ、くらいにあえて(やや過激に)考えたほうが、あるいは考えなければ、世の中まるで変わらない。
以上です。では寝ます。よろしくお願いします。
- 作者: 森見登美彦,くまおり純
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2012/11/22
- メディア: 文庫
- 購入: 17人 クリック: 459回
- この商品を含むブログ (75件) を見る