久しぶりに駅へ。
専ら自家用車での移動ばかりで、誰かの送り迎えや旅行以外で、駅に行く機会がほとんど無い。今日は県外からの親類を迎えに行った。ついでに、「追分羊かん」を購入するという自らに課したミッションもある。
その時に、大きなスーツケースに難儀しているご婦人の手助けをした。
もちろん駅にはエレベーターはあるけれど、スーツケースにくくりつけている鞄が荷崩れしていたのだ。旅の終わりだろうか、田舎町にしては、やけに荷物が多い人だった。
その人がお礼を言ったあとに、「こういうものから電動化して欲しいわね」と言っていた。なるほど、と思う。
電動自転車的な補助動力を仕込めば便利かもしれない。
それほどパワーは要らない。航続力重視。
ついでに(というか海外旅行ならば必然的に)、各国の電圧とプラグ形状に合わせた充電器も積む。せっかくだから日本版のコンセントも2口くらい、それから充電用にUSBの差し込み口も欲しい。
電源があるのだから、セキュリティ機能も色々と搭載できるだろう。
将来的には、持ち主に(自動走行で)寄り添う機能が搭載されたところで、一応の完成といえる。こうなると旅行サポートロボットである。
そこまで行かなくとも、GPSやその他のセンサーとアプリで、ナビゲーションやガイドくらいは簡単にできそう。
小さく身体に馴染む形ではない、しかし一種のウェアラブルコンピュータに近いものになる。
しかしここまで考えて、ではこれを飛行機に積めるのだろうか、と考えてしまう。
空港と航空会社は、たぶん笑ってOKはしてくれない。あの赤いマークのトランクのロックみたいに、強制的にOFFにできるキーを保安側が持っていないと駄目だし、それでなくともバッテリーなどは怖い。
でも旅のお供に、電動スーツケースは便利だと思うのだが。たたずまいはR2D2を四角くした感じだと、なお良い。
カメラ機能があれば、記念撮影だって全員で撮れる。たまに持ち上げると、ぎっくり腰になりそうだから、まずはバッテリーの軽量化が必要。でも他の(個人が持ち歩く)知能機械に比べれば、重さやサイズの制限は少ない。
そんなわけで、僕はロボット掃除機よりも、スーツケースのロボット化を望む。普段は部屋で目覚まし時計になってもらう。可愛いと思う。