立秋の嵐と汁無しヌードルと動物園

台風が近づいている。我が家も、鉢植えを待避させ、早めにお風呂を済ませるなど、慌ただしくなってきた。

でも昼間は平和だった。
風は強かったし、たまに大雨も降ったけれど、嵐の前の高揚感があって悪くない。

さてそんな、風がごうごう吹いているなか、わざわざ榛原郡静波海岸まで行ってきたのだった。頼まれて資料写真を撮るのが目的。でもそれは数分で済ませ、お昼を「MAHOROBA」で食べたのが、今日のハイライトというか、写真はその“ついで”だった。

汁無しのヌードルを注文。
空芯菜がたっぷり、パクチーもわりと多め。色々なものを混ぜて食べるのに、上品な優しい味となるのは、ちょっと面白い。
この店では「ヤム」という、和え物系のサイドメニューも美味しい。今日は「もち麦とトマトのヤム」を食べた。


それから、食後に「パイナップルとライムとミントのスムージー」的なもの(名前忘れた)を飲んだ。これがとびきり美味しい。夏を好きになりそうな、そんな味。

 

ASIA FOOD & MARKET MAHOROBA

土日 9:00~15:00

月火 11:00~15:00

http://mahoroba.land/

 

 

 

遠くから波の音が聞こえ、外は前述の通り風が吹きすさぶ。
しかし店の中はもやっと暖かく、穏やか。なんだか外国みたいだな、と思いながら長居してしまった。

 

Casa BRUTUS(カ-サブル-タス) 2017年 8月号 [動物園と水族館]

久しぶりに紙の雑誌を購入した。
特集に惹かれたわけだが、これが実に面白い。読み応えがあって、ページをめくるたびに感心してしまう。これは良い買い物だった。

 

Casa BRUTUS(カ-サブル-タス) 2017年 8月号 [動物園と水族館]

Casa BRUTUS(カ-サブル-タス) 2017年 8月号 [動物園と水族館]

 

 

 

銀行、ホームセンター、そして役所に図書館。
あちこち巡って、疲れてしまった。
今日はもう寝よう、そうしよう、と今時計を見たら19:45。さすがに寝るのは早すぎる。
外でトタンか何かがバタバタと音を立てている。後で裏の用水路の様子でも見に行こうか。

 

良いバインミーと良いベトナムコーヒー

昨日に引き続き、焼津市へ。
お昼ごはんを「ベトナム食堂 Vina Cafe Dalat」で食べた。
何度かイベントで目にした店名。
ベトナムやタイの料理ならば、お気に入りの「MAHOROBA」が頭ひとつ抜けた美味しさなのだけれど、お店のある榛原郡は、僕の行動圏からはいささか外れる。焼津市エスニック料理が食べたくなった時のためにも、試してみることにした。

https://www.instagram.com/p/BXcDrJtHYqQ/

こぢんまりした店内。雰囲気としては、古い賃貸物件で営む、ぜんぶ手作りのカフェみたいな感じか。でもメニューはとても充実している。

バインミーの種類が多い。
バインミーは大好物だが、日本ではいわゆる「全部入り」がほとんどで、それはそれで美味しいのだけれどあまりにも渾然一体で汁気も多くてなんだかよくわからない事も多い(食べにくくもある)。
この店では、具材が数種類の組み合わせ(例えばレバー・パテとマリネした野菜とハーブなど)のバインミーが何種類もある。

素晴らしいことに、ベトナムで食べたビーフ・ステーキ入りの品もあった。
ステーキといっても薄い。赤身の牛肉を焼いてハーブ・ソースで味付けし、甘酢でマリネした野菜とパクチーなどとサンドイッチにしたもの。たまに思い出して、1度は家で作ったくらいに気に入っている、“旅の味”だった。

それが注文できる。こんなに嬉しいことはない。
味のほうは、きちんとベトナム味で、感激してしまった。「孤独のグルメ」的な心の独白が頭の中を駆け巡るが、ここには書かない。ただ感激しながら美味しく食べた、とだけ記しておく。
ランチにはスープと春巻き2種、小さなマリネがついてきた。

 

嬉しいといえば、やはり“旅の味”だったベトナムコーヒーが飲めたことも忘れてはならない。
ベトナムコーヒーなんてどの店でも置いているが、大抵は「ロブスタ種の濃く淹れたコーヒーにコンデンスミルクを加えた」ものばかり。
僕が飲みたいのは、コンデンスミルク抜きのもの。
ベトナムではガイドさんが「苦いだけです。上等なものじゃない。ブラックならば、ネスカフェのほうが飲みやすい」と言っていた。
でも僕はあのロブスタ種の甘く濃い香りと風味が大好きで、豆が手に入る機会があれば(静岡ではとても少ない)買い貯めている。
この「Vina Cafe Dalat」では、なんとブラックで注文できる。というかブラックが基本のようで、コンデンスミルク入りのもの“も”メニューにある。しかもランチセットに追加も可。

コーヒー、とても美味しかった。熱くて濃いベトナムのコーヒーをゆっくり飲む素晴らしさ。ミルクや砂糖を加えても良さそうだな、と考えながらもやはり苦みを味わいたい。

 

 

そんなわけで、お気に入りのお店がまたひとつ増えた。
今日はやや混雑していた。しかしフォーやバインミーがメインのお店だから、ランチタイムでも(そして席が少なく、店員さんが2名しかいなくても)それほど待たないと思う。
甘いメニューもたくさんあった。夜も営業している。
次は何を食べようか、と考えながらお店を後にした。良いお店でした。

 

 

 

 

ところで、まるで関係無いけれど、明日から予定していた「広島・呉・尾道」旅行は延期します。理由は台風。
宿のキャンセル料発生タイミングを見計らったようなコース調整までしてきた台風5号(ノルー)。何か怒らせるようなことをしたのか。理不尽極まりない。
しかし広島の平和式典に悪影響が無かったから、これで良しとする。僕も早めのキャンセルで何とかなったし。
たぶん再来週あたりを考えて再計画します。おすすめのお店やスポットは継続して募集中です。

 

 

マンゴー杏仁かき氷と豚骨ラーメン

午前中は家事に邁進。集中しすぎて、疲れた。
ふと気がつくと午後1時。「お昼ごはんを何にしよう、家で作るのも面倒だなー」と、とりあえず買い物のために家を出る。

「暑いから、かき氷もいいなー」なんて考えながら焼津市に入る。
マツダの車は、オーナーの意思をダイレクトに路面に伝える設計が成されているという(カタログに書いてある)。
だから、僕がかき氷を望めば、いつのまにか「あおば」の駐車場に着くのだった。わかりやすい。

 

鯛焼きのお店「あおば」は、夏場は専らかき氷の店となる。鯛焼きはしばらくお休み。そして、かき氷は定番の品に加えて、今期オリジナルの品がいくつか並ぶ。
今年はじめて見るものとして「マンゴー杏仁」があった。
定番の宇治金時やきな粉小豆も捨てがたい。鯛焼きの店だから、小豆餡には信頼がおける。
個人的定番の生いちご氷(ミルク抜き)も今年はまだ注文していない。
でも、マンゴー杏仁を食べることにした。

マンゴーのかき氷といったら台湾名物。
あれよりも、上品。和風化が上手くいっている、という感じか。
このかき氷の場合は、マンゴーは酸味を担う。熱帯の果物らしいねっとりした風味は薄い。
甘さはほどほど。杏仁霜の香りが、その控えめの甘みを引き立てていて、酸味とのバランスがしっかり確立できていた。

食べている間は、トロピカルフルーツや中華のスイーツらしい食べ応えがあるのに、食べ終えたあとはさっぱり、そんな不思議なかき氷だった。
食べる価値はあった、と思う。
昼食として相応しいかどうかは、また別の話。僕としては、これはこれで、良い夏の昼ごはん。

www.at-s.com

 

静岡百景

静岡百景

 
ポケットに静岡百景

ポケットに静岡百景

 

 

 

 

夕食は高校時代の友人と会食。
焼津市のラーメン屋に行ってきた。
これが少し変わった経緯で、先日その友人がTVを見ていたら、紹介されていたラーメン屋の店主が、僕と共通の友人だったのだ。
それで、びっくりして電話をかけてきて、じゃあ久しぶりに会おうじゃないか、と連れだってお店に行くことにしたのだ。

それぞれ、5年から10年に1回、会うかどうかという関係。会えば楽しいが、別に日常生活で遊ぶ相手ではない。ラーメン屋の友人など、ほぼ音信不通だった。

行ってみたら、TVで紹介されたということもあって、かなり混んでいた。友人はしっかり「ラーメン屋の店主」をしていた。僕達の認識は高校時代の悪友だから、つい笑ってしまう。
実は少し心配だった。「脂身のみじん切りが載った濃さを競うようなラーメン」だったらどうしよう、と。
でも、僕が注文した豚骨ラーメンは、濃厚なのにどこか優しい、安心して食べられる味だった。特徴はあるし旨味が溢れているのに、嫌な感じがしない。
いわゆる「黒いオリジナルTシャツにタオル」な現代的ラーメン屋なのだけれど、さりげなく「千鳥酢」などが使われているのが面白かった。
食べながら友人の人柄を感じる、なんてことはまるで無かった。なにしろ高校時代は「食」に関わるなんて想像できない人だったから。
しかしもう、カウンターに座って、その向こうで立派に働いている姿を見ていると、友人と2人で、くすくす笑うしかないのだった。ラーメンが美味しいので、さらにくすくす。

旧友、という贔屓目が無くとも、とても美味しいラーメンだったと思う。焼津市でラーメンが食べたくなったら第一選択となるだろう。おすすめです。

 

麺創房LEO @静岡県焼津市

twitter.com

 

ラーメンWalker静岡2017 ラーメンウォーカームック
 

 

アイスハーブティーと夏祭り

自分のことは後回し、友人知人から頼まれていたあれこれを済ませていく、そんな金曜日。

友人のお店でパソコンとインターネットのアドバイスをしたり、知人宅で家電をセッティングしたり。みんな喜ぶし、人によっては恐縮するけれど、僕としてはとても楽しい作業なのだ(お金を払ってまでしたい、とは思わないけれど、でも僕の中では娯楽カテゴリ)。

 

 

おやつはMARIATHANKのハーブティー。冷たいハーブティーを飲むのは久しぶり。家ではよく作るが、お店のものはひとあじ違う。

ケーキは、焼いた桃のタルト。強い甘みと香りが、すっきりしたハーブティーと、空調の効いた室内という組み合わせにとても合う。贅沢な感じがする。薔薇のゼリーも嬉しい。

ameblo.jp

先ほどまで「清水みなと祭り」に行っていた。
友人家族に招かれて、というかこれも道案内を頼まれて急遽行くことになったのだった。
子供の頃は必ず参加していた祭り。祖父母の家が会場の近くで、親戚一同が集まる夏のイベントだった。当時よりも規模が縮小しているような印象。清水区は衰退の真っ只中である。
それと、“若い人向けにアレンジした”盆踊り、かっぽれの類がことごとく格好悪くて、見ていて辛い。まあ、この格好悪さは、もう数十年続く伝統として(そう、少なくとも平成になってから何度もアレンジされ、そして失敗している)受け入れるしかない。レゲエとかファンクとか、採り入れたところでレゲエ好きにもファンク好きにも喜ばれないうえにお年寄りにも歓迎されない悲劇と、「流行」だからオーケーという発想は、まさしく田舎のヤンキー文化ではある(「レゲエ!」って掛け声を聞いた時は、本当にびっくりした…)。

二足歩行を習得してから静岡を出るまで毎年参加していた経験から言うと、清水みなと祭りは昼間が楽しい。港には護衛艦が接岸し、地元企業が趣向を凝らしたイベントを行う。
子供の頃、缶詰工場の出店に「大切なもの」を持っていくと、無料で缶詰にしてくれた。あれはどこに行ったのだろう、と記憶を辿ると、缶詰にした直後に誰かに(間違って)持っていかれてしまったことを思い出した。見知らぬ誰かが、僕の大切なドングリやキーホルダー(旅先で買ってもらった)を今も保管していてくれると面白いと思う。

清水みなと祭り 2017公式ホームページ

 

熱血!清水みなと (Essay books)

熱血!清水みなと (Essay books)

 

 

 

さて、やや疲れ気味。
昨日の夜は吐き気と目眩がして大変だった。ブログを書いてから、胃薬の類をブレンドして飲み、それでも辛くて、最後は睡眠薬を半錠飲んで寝ることに。睡眠はできたが、夢なのに吐き気と胃がぐにぐに動く感覚があって凄い夜となってしまった。
今はもう平気。先ほど「さーたーあんだぎー」を食べてから、また少し気持ち悪いが。

たぶんビタミン剤が悪い

先ほどから急に体調が悪い。ものすごく気持ち悪い。
原因はたぶん、ビタミン剤。
片付けをしていたら、試供品の小袋が出てきて、とりあえず飲んでみた。飲んだあとで、賞味期限(?)が1年ほど過ぎていることが判明。
とはいえアルミ包装で密閉された錠剤である。それほど酷いことにならないだろう、と思っていたのだが、みるみるうちに吐き気が強くなっていった。
しかしこれ、気持ちは悪いが、たぶん嘔吐はしない。つまり、我慢して寝るしかない状況である。

というわけで、今からシャワーを浴びて、そして寝ます。
本当はシャワーだって辛いのだが、問題は“辛いだけ”だと考えれば何だってできる。

それではまた明日。きっと明日は元気だろう。こういう日もある。

 

明日、何を作ろう くらしのきほん

明日、何を作ろう くらしのきほん

 

 

つきさむのキーマカレー

事務手続き、借りた本の返却、その他の地味なあれこれを片付けていく。せめてお昼は良いものを、と静岡市まで行き「つきさむ」のランチを食べる。

https://www.instagram.com/p/BXRxAZ3Hiql/

 

8月は普段のワンプレート(+お味噌汁とごはんと飲み物と甘いもの)ではなくて、カレーとサラダと飲み物と甘いもの、のセットのようだ。

今日はキーマカレー。キャロットラペや夏野菜の盛り合わせが添えられている。
トマト味がしっかりして、スパイスは優しめの、美味しいカレーだった。自分で(自分の好みだけを考えて)作ったキーマカレーの、その先にある味。外食で出会う美味しいものにも色々あるが、「自分が作るトマト多めのキーマカレー」よりも自分好みのそれに出会えるのは、なかなか珍しい。

カレーといえば、「茄子」に登場するナスカレーがとても美味しそうなのだった。映画撮影のまかない飯。あれもトマトを使っていた。

 

新装版 茄子 上 (アフタヌーンKC)

新装版 茄子 上 (アフタヌーンKC)

 
新装版 茄子 下 (アフタヌーンKC)

新装版 茄子 下 (アフタヌーンKC)

 

 

さて寝ます。
昨日は夜更かしをしてしまった。頭がぼうっとする。ごく軽めの緊箍児を嵌められたような頭痛というか違和感がある。たぶんどこかで三蔵法師様がお経を囁いているのだろう。

 

書き忘れたが、「つきさむ」のデザートは、レモンのゼリーとムースみたいなものだった。ゼリー部分がとびきり酸っぱくて、バニラアイスとウエハースが良い感じ。これだけでも、もう一度食べたい。

もうひとつ書き忘れ

 


今年の「つきさむ」は夏の長期休業が無い様子。それでも不定期にお休みはあるから、ブログチェックは必須。久しぶりに平日に訪れて、さすがに休日の混雑は無かったものの、僕より数組後に「本日のランチは終了」の貼り紙が出ていた。

tsukisamu6.exblog.jp

フセッセィ・ノホゥズ

静岡県を去る知人と会食。のはずが当てにしていたお店が臨時休業。
お互い、ちょっと鬱屈していた状況でもあるので、ここはひとつ野放図に行こうじゃないか、と“こってり”が売りのラーメン屋に入る。
そしていちばん濃厚な豚骨ラーメンを食べ、なんとミニどんぶりみたいなサイドメニューも食べてしまった。

普段の自分達ならば出来ない不摂生。丼は、細かく切った豚肉と葱と唐辛子味噌が乗った、濃い味の品。
ラーメンのスープだって4割くらいは飲んだ。

ああ身体に悪い、ヤバいぜ俺たち、と(我々にしては)野性的な目をぎらつかせ、にっこり笑って満足する。そして急いで駅まで行き、時間が余ったため喫茶店でコーヒーと夏野菜のババロア(身体に良さそう)を食した。

知人を見送った後は市役所へ。
退職に関わる手続きを行う。

月の初めということで、窓口がとても混んでいた。
「待っていてもいいが、今日は無駄に待ち時間が長くなるから、書類の提出は明日にしてくれると、あなたも役所もハッピーである」という意味のことを言われる。「なにしろお前は無職だからネ!どうせ明日も暇だろ?」とは言われなかったが、ともあれ合理的かつ柔軟性の高い提案である。こういうことを言う市役所職員は初めてかもしれない。
提案の通りに、書類一式を持って帰宅。

部屋はずいぶん荒れている。
片付け、あるいは模様替えのようなものを始めてしまった。最初に書いたように、鬱屈した心理状態(詳細は秘す)も反映されているのだと思う。
さらに、銀行印が行方不明となった。
そして、片付けと並行して、いくつかの革工作が進行中。

明日はこれらを一挙に片付ける工作材料が届く予定。
いや、鬱々とした心境や銀行印は、新しくツール・ワゴンを作ってもどうにもならないのだが、とにかく今が混沌の真っ只中だと感じている。いや、そう信じたい。

それほど狭い部屋でもないし、ワンルームマンションのような衣食住が一部屋にまとまっている訳でもない。だから部屋が散らかっていても、寝て、食べるぶんには不自由しない。ベッドの上とパソコン周りは整頓が行き届いている。

とにかく、明日は「整える日」にしたい。今日はもう、寝る。

 

狭くても、料理が楽しい 台所のつくり方

狭くても、料理が楽しい 台所のつくり方

 

 

映画『メアリと魔女の花』そしてカフェオレのかき氷

映画『メアリと魔女の花』を観た。
自分の周囲ではまるで話題になっていない。僕も予告編だけでは、それほど興味を持てなかった。
でもジブリ系列の長編映画でもあるし、観て損はあるまいと「男性割引デー」の月曜日に観ることにしたのだ。



予想以上に良かった。
きちんと児童文学の香りがして、しかもよく動く。
小学校の3年か4年かそれくらいの頃に、先生が本を朗読してくれた。「大どろぼうホッツェンプロッツ」も「火ようびのごちそうはひきがえる」も「エルマーと竜」も、その毎日1段落ずつの朗読で知った。そういう子供向けの小説のわくわくする感じがしっかり楽しめる。しかもアニメーションならではの、キャラクターが活き活きと動く楽しさもばっちり。
僕は「思い出のマーニー」が、かなり好き。「この監督は、延々とこういう作品を作り続けて欲しい」と思ったものだが、今回はきちんと「こういう作品」を継続してくれていて、個人的にはそれだけで嬉しい。

全体として、ジブリっぽいパーツを総動員していて(苔むした美しい森、浮遊感溢れる飛行シーン、素敵な建物、とろっとした水の表現)、安心して観ていられる。ストーリーはシンプルで、小学生低学年ならば伏線まで理解できるかもしれない。
なぜか音楽は「ガンダムUC」を思わせる。えーと、バナージ君が運命に抗って、その決意にRX-0さんが応える時の清く正しいテーマ曲を、どういうわけか何度も思い出した。人と技術とその先の物語、という点ではガンダムUCっぽいところもあるし。

ひとりでは、もう一度映画館で観ようとは思わない。でも、誰かと一緒なら観てもいいし、レンタルや配信版を自宅で楽しむのが今から楽しみだ。

解釈を語り合うような小難しい作品ではない。
科学技術の暴走といった現代的な問題を「魔法」を通して語っている節もあるけれど、とりあえずはひとりの女の子が頑張るお話として楽しく観て、僕としてはそれで十分。良い2時間を過ごせた。

 

MOE (モエ) 2017年9月号[メアリと魔女の花・ガラスの仮面特集]

MOE (モエ) 2017年9月号[メアリと魔女の花・ガラスの仮面特集]

 
新訳 メアリと魔女の花

新訳 メアリと魔女の花

 

 

https://www.instagram.com/p/BXM-ieZH1Mf/

 

さて、映画の後は甘いものを摂取せねばならない。
新静岡駅の近くにある和菓子屋兼甘味処「いわらや」で、かき氷を食べた。
ちょっと変わったものを、とカフェオレ味を注文。
和菓子屋でカフェオレかー、と注文した後に後悔した。しかし食べてみると、きちんと美味しかったから、結果良ければ無問題である。
次はみつ豆を食べたい。
本当は豆かんを食べたいのだけれど、静岡県中部に扱っている店が見つからないのだ。

 

孤独のグルメ 【新装版】

孤独のグルメ 【新装版】

 

 あ、「メアリと魔女の花」が良かったので、帰宅してから「西の魔女が死んだ」を引っ張り出して読んでいる。まるで違うお話。しかし読みたくなったのだ。

 

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

 

  

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

 

 

空振りの日曜日

書店で旅の本を探す。来週行く、広島と呉と尾道の本。
実際はほとんど活用しなくとも、ガイドブックの類は1冊買うことにしている。特に電車や飛行機を使った旅では、目的地に着くまでの間の暇つぶしになる。なんとなく、そういう時間にスマホは使いたくない。

そんな用途だから、実用性よりも、小さくて安いものがいい。

安いガイドブックといえば「るるぶ」や「まっぷる」。書店にはそれ以外の、似た色形の雑誌型ガイド本が並んでいる。
とはいえその種の「るるぶ」的な本はどうにもデザインが苦手で、内容も求めるものではない。たぶん対象年齢から僕が外れているのだ。
ぱらぱらっと眺めてみたところ、今の流行は「Instagramに映えること」のようだ。しかしここまで強調したら(散策マップ上に、スマホ撮影ポイントがアイコンで示されている)、逆に気が引けるというか、「さあ、自己顕示欲を充足させましょう!Instagramのための旅なのですから!これでみんなと同じ!みんなに褒めてもらえる!」と耳元で叫ばれているみたいで逆効果ではないか、と心配してしまう。
それと、広島の原爆に関するあれこれを「パワースポット」扱いするのはどうかと思う。編集者が仕事をしていないのか、中高生の職業体験で作った本なのかもしれない。

 

京都や東京などは、読み物的な本も多い。作家のエッセイを1冊買うことだってあるし、旅ライターや“素敵な暮らしをしているスタイリストさん”みたいな人が書く本もある。
そこまでは期待していないけれど、広島といえば都会である。それなりに選択肢があるものだと思っていたのだが、残念ながら、地元の書店では見つけることができなかった。

まめたび広島 宮島

というわけで、文庫本サイズのガイドブックを購入。JTBの「まめたび」シリーズ。薄くて軽くて、ざっと見た限りパワースポットのページがない。切り離せる地図と、電子版の権利が付いて650円。なにしろ安価だ。

まめたび広島 宮島

まめたび広島 宮島

 

 

とりあえずの目的、例えば目的地への所要時間や推奨経路が載っていたから、これで良しとする。

そんなわけで、書店にはずいぶん長い間滞在した(他の本も買ったのだが…)。
そのせいで、書店の後で訪れたかき氷店では目の前で「品切れのため閉店」になってしまったし、代替として行ったケーキ店では、ショーケースがほとんど空だった。

なんとなく空振りの感がある日曜日。
帰宅してからは、パソコン周りの模様替えに時間を費やし、ようやく1時間前に落ち着いた。
こういう日もある。明日からがんばる。

 

 前にも書きましたが、その広島や呉や尾道厳島近辺のおすすめ情報がありましたら、コメントでもメッセージでも、教えていただけると有難いです。やはり本より人、です。

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。