なんとなく捨てられないもののひとつに、ステッカーがある。
先ほどから旅行用のBluetooth キーボードに貼り付けはじめた。
MacBookなどにべたべた貼っている人を見かけることがある(主にスターバックス・コーヒーで)。あれはかなりセンスが問われる。好きだからいいんだ、と本人は思っているのかもしれないが、それはそれとして、残念な配置と選択のものも珍しくない。
今日、見かけたのは、無線接続の外付けキーボード。
僕も1つ持っている。
コンパクトで軽く、旅先でブログを書いたりするのに便利なのだ。スマホがパソコン代わりになる、というと言い過ぎだけれど、タブレットの使い勝手に迫るから、よほど軽装の旅でない限りは持っていく。
これの裏面に貼ってあった。
裏というのが、奥ゆかしさというか、いかにも「自分のため」な感じがして好感が持てる。
というわけで、真似してみた。
残念ながら写真は撮っていない。ケーキ屋とパン屋と飛行機のシールを貼った。自作のライブイベント記念シールも貼る。かっこいい切手(80円未使用)も使う。
そこそこの面積があり、使用時に目に入らず(入力デバイスは見た目がシンプルなほうが集中できる、と思う)、パーソナルな持ち物という、ステッカーチューンにはぴったりのデバイスである。
僕の持っているのは、これ。
ほとんど板。そして、妙に安かった。今はもっと安価で新しいものもあるだろう。でもまあ、特に買い換えるつもりはない。USBケーブルで充電、通信はBluetooth。
iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2014/04/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
旅先でスマホを便利に、という欲求に関して、本当はマウスがあると便利なのだが。
最近はiMacで使っているMagicTrackPad2を、旅の荷物にしている。きちんとAndroidスマホで使えるし(接続すると画面にポインタが表示される)、軽い。なにより使い慣れている。
いや、ここまでするのならタブレットを持ち運べばいいじゃないか、と思わなくもない。しかし使用頻度の低いタブレットは、旅行前にアップデートや再ログインといった手間がかかって面倒なのだ。普段からきちんと使いこなしていれば、そういう事も無いのだろうけれど。
Apple Magic Trackpad 2 MJ2R2J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/10/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
では寝ます。
広島呉尾道旅行に関して様々な方面から多種多様な情報が集まってきました。実に有難い。しかし2泊3日でどこまで遊べるのだろうか。
KURE:BAN (クレエバン) 2015年 06月号 [雑誌]
- 作者: 株式会社K・M・S
- 出版社/メーカー: TME出版
- 発売日: 2016/01/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る