映画「この世界の片隅に」片淵監督舞台挨拶とサイン会





昨年に観て大感動した映画「この世界の片隅に」が、お気に入りの映画館「静岡シネギャラリー」で始まった。もう1回、観ておきたいと思っていたところ、なんと監督の舞台挨拶があるという。

整理券の配布は朝の9:30。たぶん、思いっきり混むであろう、という友人のアドバイスに従い早めに列に並ぶ。40番台の整理券を入手できた。

映画は14:25から。一旦帰宅し、昼食後に出直す。
余裕を持って家を出たのに、事故渋滞その他の事情でぎりぎりの時間に到着となった。途中で目についたコインパーキングに車を置き、自転車で急ぐ。こういう時、折り畳み自転車の機動力は本当に便利。ただし駐車場代が想定より高くついてしまった。

 

のん、呉へ。 2泊3日の旅

のん、呉へ。 2泊3日の旅

 

 

映画は、もちろん素晴らしかった。
たぶん僕の友人知人ならば、ほとんどの人が気に入ってくれるのではないか。別に宣伝をする訳ではないが、このブログを楽しんでいる人にも、何かしら波長が合う部分がある、と思っている。でも上手く説明できない。

 

しかしこの感動は何なのだろう。
話の筋は把握しているし、どういう名場面、見どころがあるのかも、今はインターネットを介して色々と知ることができる。でも引き込まれてしまうのだから、やはり大した映画だ。
今回は1階の大ホールでの上映で、ここはスクリーンの品質はそこそこだけれど、音響はなかなか良い。笑い、泣き、最後には盛大な拍手。この辺りは、さすがに舞台挨拶に来るだけの(つまり朝から並ぶだけの)人達ならではの一体感だった。

監督の挨拶とスピーチも本当に楽しかった。
それほど長い時間ではない。
静岡といえばちびまる子ちゃんの制作で繋がりがある、といった思い出話から、映画のエピソードと現実との繋がりを調べ、そしてそれを実感するために、例えば原作にある「戦時中なので、野草を摘んで食事にした。塩の配給が滞っているため、塩抜きの料理になった」という状況を、きちんと試したのだという。その不味さ、味気なさが映画を作るにあたって大切なのだと。

誠実さ以外は本当に普通の人にしか見えない監督の、木訥な語りを聞けただけでも、今日は静岡市まで行った甲斐があったというもの。
おまけにサインまでいただいてしまったし、少し会話もできた。
作品のファンになっても、作り手に会いたいなんて普段は思わないのだけれど、この映画に関しては例外だ。

短い、質疑応答もトークショーも無い舞台挨拶。でも、まるで親友の(良い雰囲気だった)結婚式の後みたいに、知らない人とでも「良かったねえ」と言い合えてしまう、不思議な親密さがあった。

前にも書いたが、この映画に出会えて本当に良かったと思う。
漫画が原作のアニメーションでも、世界の片隅を切り取ったものなのだと監督は行っていた。つまり映画と現実は繋がっているのだ。今日はそのことをずっと考えている。たぶん寝るまで考えるだろう。

良い1日でした。
映画が好きで、良かった。

 

 

 

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。