防刃繊維でボタン付け

服に使われている「ボタン」、あれはまだ改良の余地があると思う。
本来なら、服が工場で作られはじめた時に、もっと簡易な、そして頑丈な機構を導入すべきだった。服工場は基本的に低賃金で、しかも服飾文化は概ね保守的だから、今でも当たり前のようにボタンホールとボタンが使われている。

ファスナーやホック以外の、糸と針とハサミを使用しない簡易な留め具があっても、全然かまわない。なにしろ21世紀なのだから、それくらいの飛躍が欲しいところ。

つまり、ボタン付けが面倒なのだ。
今日はコートの第三ボタンが外れかけた。ほつれる時は容赦なく駄目になる、そして出先での修繕が容易ではない点が、綿糸によるボタンの弱点だと思う。
安物にしては、よく頑張ったと思う。ヘビーデューティーを売り物にするアメリカのアウトドアブランドでも、ボタンに関しては雑なところは徹底的に雑で、油断がならない。
ソーイングセットは旅行の時だけしか持ち歩かないし、トラブルは旅行時にのみ発生するわけではない。そして旅行をしていない時間のほうが、圧倒的に多い人生なのだ。

そんなわけで、今日はちくちくと、ボタン付けをした。
今回は「防刃繊維」を使ってみた。
昔の勤め先で、サンプルとして貰った品。ボタン用としては太い(刺繍糸くらい)が、丈夫さは折り紙つき。なにしろカッターナイフでは切れない。デュポン社の「ケブラー繊維」よりも強いとのこと。
ややハリがあって扱いづらいが、でもきちんとボタンは付けることができた。
糸の切断には、熱したナイフを使用。ニッパーでも切れる。引っ張り強度は抜群だけれど、熱に弱い。

色は無着色で、黄色みがかった白色。やや目立つため、思い切って全てのボタン(6個ある)の糸を交換した。袖口のボタンは、とりあえずそのまま。

紫外線と水気にも弱い、とスペックシートには掲載されている。まあ、コートのボタン糸として使用するには気にしなくて良いだろう。

 

ところで裁縫箱(義務教育時代の教材を愛用)に入っている「絎台」と「かけはり」は、今後の人生で使う局面があるのだろうか。使い方を習った覚えが無い。工作の道具としては華奢で、たぶんこのまま裁縫箱に入ったままだと思う。
別に教材に組み込まなくても、と思っていたし、今日もそう考えた。教育委員会教材選定部門(家庭科担当)と裁縫用品メーカーとの癒着を疑ってしまう。

 

Clover 机上くけ台

Clover 机上くけ台

 
Clover かけはり

Clover かけはり

 

 

 

 

 

帰宅して、食事と風呂を済ませ、その後はボタン付けに熱中していたら、もう10時を過ぎてしまった。もう寝なければ。何かやるべき事があった気がする。少なくとも、ボタン付けよりも優先すべき懸案があった筈。ぼんやりとした焦燥感はそのままに、とにかく寝るのだ。

 

 

 

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。