三重県の湯の山で開かれるイベントに行くつもりで準備をしていたが、大雨のせいで順延になってしまった。
今日は家で過ごすことにした。
さきほど、気まぐれに外出したら、車とお店の行き来だけでびしょ濡れになった。
傘をさしていても、車に乗り込むときに無防備になる。ひどい雨だった。
ずっと前に古本屋で買った本を読み始めた。
高校生の頃から「なぜ男子運動部の女子マネージャーは多いのに、女子運動部の男子マネージャーはいないのか?」は疑問に思っていた。
僕は当時、チア部の手伝いをしていた。少し周りから(特に同性から)不思議がられていたし、体育の先生に呼び出されて「男が女の世話をするなんて!」というような嫌味も言われた。
そして多くの女子マネージャーと同じく、マネジメントというよりは裏方仕事を専ら行っていた。細かいことは忘れてしまったけれども、仕事として他人の世話をするというのも、なかなか面白かった印象がある。
政治家に男性が多いとか、看護師に女性が多いといった偏りは不思議だと思う。
“ジェンダー形成”などと言うと堅い本のような気がするが、読みやすい。