完全ワイヤレスイヤホン

 

外出先でテレビ会議をする、あるいは両手を空けたまま通話をする可能性に備えて、今日はハンズフリー通話に対応したワイヤレスイヤホンを買ってみた。
今までは自宅で使っているヘッドホンを持ち出していたのだが、いちいち持ち歩くには大きいし、仕事道具としては大げさすぎる。

少し前ならばAppleAir Podsが定番だったが、いつの間にか似たようなデザインのものが普通に買えるようになっていた。100円ショップや500円ショップ、それになぜか書店にも置いてある。

価格もおそろしく安い。もちろんAir Podsの性能とは比較もできない差があるが、今回のような「とりあえず最低限のものを近場で揃える」にはちょうどいい。

 

 

それにしても安かった。
ホームセンター「CAINZ」のセールで、1000円程度だった*1。価格(30分の1くらい?)ほどに性能は低くないのが凄い…のかもしれない。
ケースに入れれば充電できて、ケースそのものにも充電用バッテリーがある。Bluetoothで通信して、音が聞けてマイクも付いている。加えて日本語マニュアルもきちんとしている。怪しいのは「完全ワイヤレスイヤホン」という商品名だけだ。

音もまあ、普通に聞こえる。
音楽を聞くと「学生時代の安物イヤホン」っぽい風情があるが、仕事のやりとりならば全く問題が無い。
小さな穴ひとつのマイクは心許ないが、パソコンのマイクでも音を拾から、これも大丈夫。

必要にかられて何も考えずに買ったにしては、良い買い物だったのかもしれない。
今まで長い旅行の時はヘッドホンをスーツケースに入れていたが、このワイヤレスイヤホンで代用しても良さそうだ。夜中にパソコンを使う時だけのものだから、音なんて鳴ればいいので。

ちなみに色はベージュ。一般にはグレージュと呼ばれている色だ。ゴムっぽい質感と合わせて、なかなか落ち着いている。誰に見せるものでもないけれど、見た目だけでは値段はバレないだろう。

この買い物意外は特筆すべきことが無い日だった。
色々と順調。キャベツが500円だったことに驚いたくらいだ。

では寝ます。おやすみなさい。

 

お題「これ買いました」

*1:溜まっていたCAINZポイントで引き換えた。来月にポイントの期限が来ていたので、ちょうど良かった。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。