自転車のベルを交換したので、試運転も兼ねて静岡市郊外を走ってきた。
もちろん走行性能も乗り心地も変わらない。
ベルだって以前と同じものを付けたので、音色も同じ。ちなみにベルは、2時間ほどデパートの駐輪場に停めていた時に消えていたのだ。紛失ではなく盗難ではないかと疑っている。駐輪場のおじさんが「にいさん、盗まれたんだと思うよ〜」と行っていたので、尚更そう思ってしまうのだった*1。
ともあれ、梅雨入りしたこともあって貴重な晴れ間。
風もあるし雲だってすぐに分厚くなるけれど、自転車散策のチャンスは逃せない。
主にバイパスよりも北側の田舎を走っていたのだが、おやつは城北公園のあたりで楽しんだ。
いつものカフェ「Atelier Petit* Calin」で食べたのは、ダークチェリーが入ったチーズタルト的なもの。名前は忘れたが、とびきりおいしかった。
かえるのクッキーもかわゆい。
外は暑いが、この店のカフェラテは好物である。なので温かいカフェラテを注文。こちらもおいしい。
沖縄好きの店主さんから小さなお土産を貰ったり、レジ横で扱いはじめた「食堂かりか」のチャイ用茶葉を買うなどしてから店を後にした。
和菓子屋の「大国屋」にも立ち寄った。
今日は「水無月」が目当てなのだが、若鮎や大福なども買ってしまう。
小さなお盆を手にバラ売りの和菓子を選んでいく「カフェテリア・焼き立てパン屋方式」なこともあって、つい色々と買ってしまうのだった。
将棋の藤井聡太氏が静岡での対局で食べたという緑茶味のわらび餅は、前回買ったのでパス。人気店なので、たぶん他のお客さんが買うだろう。
その「水無月」は、帰宅してから食べた。
きちんと抹茶を点てて、背筋を伸ばして食べる。かなり短い期間しか出会えない和菓子だが*2、なるほど今の時期にぴったりである。
そういう感じの、甘いものを多く食べた土曜日だった。
当然ながら、幸せである。
酒も博打も興味が無いのだから、時にはこういう日も必要なのだ。