1月頃に注文をした車が、来月に完成するという連絡があった。
当初の予定では8月後半から9月となっていたから、かなりの前倒しとなる。今年の冬といえば最も部品の供給が逼迫していた時期にあたるから、それより少し状況が良くなれば、かなり生産は早まるわけだ。少なくともカーディーラーの担当者は、そんな説明をしていた。
今日は説明を受けただけで手続きはしなかったけれど、前倒しの件で意思確認をするために店に呼ばれたのだった*1。
今乗っているマツダの販売店では広島県の銘菓をいただく機会が多かった。
昔、父のお供で行った日産のお店では、日産最中というものがお茶請けで出た。
そういうものを期待していたのだが、実に没個性なお菓子ばかり。こういうところがつまらんのだよなあ、と心の中で思いながら、おいしいコーヒー(無料)を飲んだのだった。
カーディーラーでお菓子(小さなバウムクーヘン)を食べたにもかかわらず、家でもおやつを食べた。
友達から貰ったウエハース。
特別なものではなくて、そのへんのスーパーで子供向けに売られているもの。
でも久しぶりに食べたウエハースはとてもおいしいのだった。
ごく普通の、なんの変哲もない軽くて甘いお菓子。でも完成されている。
願わくばアイスクリームがここにあれば、と思ったのだが自宅でそれは贅沢だろうか。
とにかく、そんな日曜日だった。
概ね平和。そして運動不足。
読書と「ゼルダの伝説」は、ずいぶんと進んだ。特にゼルダの伝説は、ようやく不便なく世界を探索できるくらいに主人公(リンク君)が育ってきた。こうなると、気になるところに寄り道するだけで、世界の危機やら謎やらは放置されがち。とはいえ、小さな事件や風景まで、どこか不穏なものが見え隠れするのは、なかなか良い演出。村人の悩みを解決することで見えてくる大きな歪みもある。
*1:急に車が来ると聞いて喜ぶ人ばかりではないという。今の季節は出費が連続して支払いに難儀する人も多いようだ。