親族の持病の関係で、朝から愛知県の岡崎市へ行っていた。
隣県ではあるが、いつもは素通りするのが愛知県。特に愛知県の東部には昔の友人もいて馴染みが無いわけではないけれど、なんとなく行きそびれている。
頑張れば日帰り圏ではあるものの、新型コロナ流行後は「あえて今に行く必要」が感じられずに後回しになっていた。
それが今日は、病院への送迎係という役割で、久しぶりに赴くことになったのだ*1。
朝に病院に行った後は夕方まで暇で、しかも病院の待合室に滞在するのも"望ましくない"とされている*2。
うまい具合に、ほど近い場所に立派な市民公園があったため、散策することにした。昔から一度は行ってみたかったところで、グーグルマップにピンも打ってあった。
というわけで訪れた岡崎中央総合公園(うろ覚え)と、敷地内にある「岡崎市美術博物館 マインドスケープ・ミュージアム」、そして車ならすぐの場所にあった「岡崎市東公園 動物園」が、今日の目的地。
さらに午後には隣の豊田市にある「豊田市美術館」にも行ってきた。
どの場所も素晴らしかった。
なにより、人との距離も十分に確保できて、気疲れも(それほど)しなかった。今の時期、それが最高の贅沢である。
ただし疲れた。
車の運転も、公園や動物園の散策も疲労した。でもなにより、総合病院が駄目だ。
特に初めて行く大きな病院は、ただ滞在するだけでエネルギーを吸われてしまう。それが自分の診断や検査ではないとしても、体の中の元気が溶けて流れていってしまうのだった。
というわけで、動物園や美術館については後日書く。
今日は、もう寝ます。おやすみなさい。
写真は、今日のお昼に食べた天丼。
「ダカフェ」という名前に惹かれて入ったお店だが、天丼はまずかった。
特に天丼は、ちょっと大きめのお茶碗に、小さな海老天を積み上げることで"インスタ映え"や話題性向上を狙っているようでいただけない。
いや、流行り物を田舎の人達に売りつけるタイプのカフェ(地方都市には必ずある)だから、ある意味で潔いのだけれど、それにしても味が悪い。
ちなみに家族が食べた蕎麦も感心しない味で、食後に注文したプリンも"並"だった。
フルーツサンドで有名な店ということなので、ここではフルーツサンドを注文するのが正解だったのだろう。今は反省している。後悔もしている。
↑このダカフェとは全く関係が無かった…。