アロマティカス

多肉植物のなかではアロマティカスが好きだ。
ふわっとした柔毛に覆われていて、ぱっと見た感じでは多肉っぽくなくて、もさもさ生えるのも良い。育てやすいし、雑に茂っても見栄えがする。

名前の通り強い香りがして、お茶にすることもできるそうだ。僕はまだお茶は試したことがないが、確かに良い香りではある。

多肉植物の良さとして「増やしやすさ」があると思う。
その点、アロマティカスは簡単すぎるくらい。

というわけで、四国での一人暮らしでいちばん育てていて楽しかったのが、このアロマティカスだった。
1000円くらいの鉢植えを知り合いの店で買ったのが発端。
普段は、職場*1に置いていた。
増えた枝は自宅アパートで増やした。
静岡に戻ることになったときには、知人に大半を譲り、残りは職場の屋上の片隅に置いてきた。今も屋上で増えているそうだ。

静岡でも元気に育っていた。
ただし、アロマティカスは耐寒性が低い。
氷点下に晒されると、いきなり枯れてしまうことがある。

前の冬に、うっかり屋外に出したまま寒波にやられて、ほとんどの葉が落ちてしまった。運が良ければ静岡の冬を超えることができるが、基本的には屋内で越冬すべきだったのだ。

ごく僅か、5mmほど残った芽と、2cmに満たない葉だけを回収して、春先から丁寧に育ててきた。
ほとんど"培養"といっていい環境で、持てる技術を全て投入して、最近ようやく復活の兆しが見えてきたところ。多肉植物の栽培というより実験のような見た目だが、細い根が出て、そして新しい芽が分岐しはじめた。

もちろん新しい鉢植えを買う選択もあった。
でも春に探しても、なかなか売っていない。
見つけても、なんだか元気がなくて1500円もする。アロマティカスは好きだが、まだ長く育てていた株の一部がなんとか生きている状況で、新しい株を買うのは安直に思えてしまう。なので昨日まで悩みつつも、新規購入はしていなかった。

 

 

それが、今日は新しいアロマティカスを買ってしまった。
田舎によくある農産物直売所で、大きな株が150円で売られていたのだ。

おそらく農家が片手間に育てたのだろう。条件さえ合えば、すぐに増える植物だ。花卉栽培をしている農家なら、株分けして増やすのは"イージーモード"だと思う。

別に値段だけで買ったわけではないけれど、でもこれだけ安ければ抵抗は無い。
いま小さな芽と葉から育てているものに比べると色が濃い。品種が違うのかもしれない。

購入した時点でいささか茂りすぎだから、明日にでも株分けを行おうと思う。

 

全く関係が無いが、瀬戸内海の小豆島、小さな漁村の一角に、このアロマティカスが野生化している浜辺があった。
沙弥島や豊島にはサボテンが自生している岩礁もあった。
冬に温かい土地だから、園芸植物が帰化しやすいのかもしれない*2
サボテンのほうはおそらく、かの地で"敵なし"だと思う。

 

そんなわけで、今日はアロマティカスを買った日。
夏にモサモサ増やして、今年はきちんと冬越しさせたい。

 

お題「これ買いました」

*1:古いビルをリノベーションしたばかりの殺風景なオフィス

*2:夜は無人の職場オフィスでも元気だった。

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。