洗濯機を修理する

洗濯機の乾燥機能に不具合が生じている。
長く運転しても、乾かなくなってしまった。

説明書に載っている方法、というか日常の手入れは全て行っている。
ただ、洗濯物(乾かない)を触ってみた感じからして、熱風が作られていないようだ。

洗濯機で熱風を作るのはファンとダクトとヒートポンプ(の熱交換器)。たぶんヒートポンプか、その近くにあるはずの温度センサーだろうと目星をつけて分解してみる。
ヒートポンプならネジ1つ外したところに見えるし、案の定その近くにはセンサーがあった。
センサーは埃まみれ。センサーとヒートポンプ部分を清掃して組み直したところ、きちんと乾燥機能が働くようになった。
いちおうフィルターは通しているが、長く使っているのでフィルターの後にあるヒートポンプやセンサーが埃に覆われてしまったようだ。

ところで、You Tubeには、さらに徹底的なメンテナンス方法も紹介されていた。
家電のメンテナンスができる人が、チャンネルを解説している。
しかしYou Tubeの情報だと、もっと大掛かりな分解が求められる。
もちろん「自己責任でお願いします」と断っているが、いささか無責任ではないか。というのは、洗濯機のドラムまで外すような、あるいは配線を一旦取るような作業までして、埃を取っているのだ。

このあたりは、プロだからこそ危険度の判定を誤ってしまったのかなと推測する。
特にドラムは大きく重い回転部位だ。外すのは僕だってできるが、後の安全を考えたら、頼まれたって断る。少なくとも、埃の詰まりを取るためだけに分解するような場所ではない。埃なら、掃除機を突っ込めば(ピカピカにはならないまでも)トラブルにならないレベルにまで掃除できるのだから。

 

 

この故障を発見したのは親だった。
親はYou Tubeで解決方法を見つけ、僕に完全な分解清掃を依頼したのだった。

でも僕は一部の清掃で修理を終えた。
それでいいじゃないか、ドラムまで外すのは危険だと伝えたのだが、なんだか不満そう。
まるで「テレビで言っている○○だから、正しいに決まっている」のYou Tube版である。NHK仕入れた健康法だけでも厄介なのに、これからはYou Tubeも加わるのだ。
洗濯機のメンテナンスよりも、そのやりとりのほうが疲れてしまった。

ともあれ、買い替えも考えていた洗濯機が、30分の作業で元通りになったことは喜ばしい限りだ。これから先、雨の多い季節になれば乾燥機能は頻用する。復旧して何よりである。

 

お題「便利家電」

t_ka:diaryは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。