先々週に親戚から小麦粉をたくさん貰った。
長く保つものではあるが、意識して使っていかないと食料品庫に居座り続けてしまう。
とりあえず何回か、パウンドケーキを作っている。
繰り返すうちに、概ね「作りやすい分量」が把握できた。同じボウルを使うのならば、秤を使う必要もない。もちろん安定した出来栄えのためにはグラム単位の計量が必要なのだが、そこまでこだわらないのならば、容積(計量カップ)でも問題なく作れる。
焼き菓子の場合は、この段階に至れば、アレンジができる。
逆に言うと、レシピを見ながら注意深く作業している間は、自分自身の工夫なんて失敗の原因にしかならない。もちろん投資とギャンブルとの差ほどしか違いはないのだが、とにかく「精度」の感覚が掴めなければ、自分のアイデアなんてものは妄想と変わらないのは、ものづくりの基本である。
ちなみに今回は、卵白を減らして牛乳を足してみた。
気泡が減って、重たくしっとりとした生地になるはず。結果はそれほど劇的ではなかった。デパ地下で「しっとり」を売り物にしたパウンドケーキがあったら、こんな感じになりそう。食感だけでなく、味までチーズケーキ寄りになったのは不思議ではある。勇気を出してヨーグルトを足せば面白かったかもしれない*1。
写真は無い。
冷まして寝かせて、切ってから冷蔵あるいは冷凍してしまったので。少しずつ食べていこうと思う。
小麦粉はまだあるけれど、バターも安くはないし、他のお菓子も食べたいから、しばらく続いたパウンドケーキづくりはこれでおしまい。
いつかまた再開した時は、またレシピ通りに作るところからやり直さないと、アレンジも目分量もできなくなる。記録をとらない素人製菓の弱いところである。
それはそうとして、今日はまた友人と会ってきた。
マクドナルドで飲んだコーヒーの、量が多い。
苦さばかり目立つコーヒーだったが、三角チョコパイを食べ終えてから口にしたところ、まるで白湯のような、あるいは薄く淹れた個性の薄いハーブティーのような「味がしない熱い液体」になってしまった。
不思議な感覚だった。三角チョコパイには、歯磨きの後にミカンを食べるとか、マジックフルーツの後のレモンのような、何か味蕾と脳を騙す作用があるのだろうか。あっという間に消え去った「白湯効果」だが、不思議なだけで得なことがなにもない点が、再び試す気になれない要因である。
では寝ます。おやすみなさい。
*1:とはいえ、いきなり複数の素材を足すのは、地獄への第一歩である。